解説してから1度も更新してないじゃないか。これはひどい。
とりあえずGOGのオレブンに採用するFWのこと考えてたときのメモでも貼ってみよう。
-----ここからメモ------------------------------------------------------------------------------
好きな選手を育てたいけどどうせ使うならより活躍できるポジションで使いたい。
■GO3対戦環境の頂点
育てる前に選手を取り巻く環境から考察する必要があると思う。
●四強
化身必殺技の技威力を2倍にするスキル「化身のちょうわざ!」を
ミキシによって最大3つつけられる。
白竜×剣城、座名九郎×クララJ、剣城×白竜、ザナーク×クララJの
4人の選手がGO3対戦環境の中心。
風林火山の属性に1人ずついる形ですが、オーラの関係で
風と火、林と山のような相性補完を意識した採用はできず、
チームに組み込めるのは最大2人まで。
●四強の採用パターン
よく挙げられる四強の採用パターンはこんな感じかなー。
1.FWザナーク(アスタロト)&GK剣城(キングバーン、コロガオン)
アスタロトの化身スキル[火の雄叫び]でGK剣城のキングファイアをパワーアップ。
アスタロトのシュート技[レッドプリズン]は山属性のため、
ザナーク自身は恩恵を受けることができないものの、
属性一致のため、安定して高いトータルパワーを叩き出す。
GK化身は1発の火力を重視するキングバーン、次点で使用回数が多いコロガオン。
2.FWザナーク(アスタロト、エヴァース)&GK白竜(アギラウス)
1.のFWザナーク対策にGKを白竜にしてマイナーチェンジ。
アギラウスは化身のちょうわざ!が3つでも2回キャッチが可能なのもポイント。
FWザナークは1.のGK剣城に強く、白竜以外のGKに対して互角以上の戦いを挑める。
アスタロトとエヴァースは化身スキル[火の雄叫び]、[山の雄叫び]の選択。
チームと相談し、恩恵が受けられる選手が多い方を採用。
3.FW座名九郎(ロビン)&GK白竜(アギラウス)
2.のGK白竜対策としてFWを林の座名九郎にするパターン。
GK白竜には強くなるが、1.のGK剣城には不利になってしまう。
ロビンの[林の雄叫び]で、他の選手の林技を強化できる。
4.FW白竜(アテナ)&GKザナーク(グレイト)
ペナルティエリア内で守備タクティクスを使われると攻撃タクティクスが使えない。
ペナルティエリアに踏み込まないFWとして白竜を採用した構成。
属性有利補正とアテナの化身スキル[悪魔の狙撃主]で、
ペナルティエリア外からGKザナーク突破を目指す。
化身のセツヤク!ならアテナアサルト2回使用も可能。
5.FW白竜(アテナ)&GK座名九郎(ブングオー、オクロット)
4.のGKを白竜に有利な座名九郎に変えたパターン。
座名九郎が不利な火FWの剣城はFWとしての採用率が低い。
火力を重視するならオクロットの[風の祈り]。
チームに風選手を増やすことで火力アップを狙えるが、化身必殺技がパンチング。
キャッチ技にするならブングオー。
6.FW2人
ガン攻め。
●四強に好きな選手を絡めて任意のFWをチームに組み込む
チェインFWは同じ属性のシュートで同じ属性のシュートをチェインする。
シュート間の属性一致にも選手と技の属性一致と同程度の威力上相補性あり。
例)採用したい選手の属性が山ならレッドプリズン(山)→サイドワインダー(笑)。
■風属性選手
・白竜補助(チェインFW)
白竜は守備タクティクス対策のペナルティエリア外シュートが特徴。
ペナルティエリア外からシュートする分、シュートブロックのリスクも高まる。
チェインFWでペナルティエリア内に突っ込んでチェイン。
・座名九郎補助(化身FW)
座名九郎の化身をダークエクソダスに固定し、補助役はシャイニングドラゴン。
アーサーの[聖なる剣]はキック増強。補助役の方でもなかなかの火力になる。
合体化身の宿命としてオーラ枠が圧迫される。
■林属性選手
・座名九郎(FW)補助(チェインFW)
基本的に風と同じだが、座名九郎の化身をマエストロにすれば
化身のセツヤク!無しで化身のちょうわざ!×3シュートが2回使用可能。
・座名九郎(GK)補助(チェインFW、化身FW)
GK座名九郎をロビンまたはマエストロの化身スキル[林の雄叫び]でサポートする。
威力が足りないので、チェインFWも用意することになる。
・白竜補助(化身FW)
白竜の化身をシャイニングドラゴンに固定し、補助役はダークエクソダスを発動。
風属性の座名九郎補助の属性逆転版。でも白竜(アテナ)使いやすいからなー。
補助役用意しても使われなくなる気がしてならない。
■火属性選手
・白竜補助(化身FW)
相性補完。GK座名九郎対策の火FW。
■山属性選手
・座名九郎(FW)補助(化身FW)
相性補完。
・ザナーク(FW)補助(チェインFW)
相性補完完全無視。GK白竜もちゃんと叩けるかは確認してない。
・ザナーク(GK)補助(化身FW)
エヴァースを発動してGKザナークをもっと硬く。
-----ここまでメモ------------------------------------------------------------------------------
なんで三国さんを火FWにコンバートするためだけのメモで他属性のこと書いてんだろう。
とりあえずGOGのオレブンに採用するFWのこと考えてたときのメモでも貼ってみよう。
-----ここからメモ------------------------------------------------------------------------------
好きな選手を育てたいけどどうせ使うならより活躍できるポジションで使いたい。
■GO3対戦環境の頂点
育てる前に選手を取り巻く環境から考察する必要があると思う。
●四強
化身必殺技の技威力を2倍にするスキル「化身のちょうわざ!」を
ミキシによって最大3つつけられる。
白竜×剣城、座名九郎×クララJ、剣城×白竜、ザナーク×クララJの
4人の選手がGO3対戦環境の中心。
風林火山の属性に1人ずついる形ですが、オーラの関係で
風と火、林と山のような相性補完を意識した採用はできず、
チームに組み込めるのは最大2人まで。
●四強の採用パターン
よく挙げられる四強の採用パターンはこんな感じかなー。
1.FWザナーク(アスタロト)&GK剣城(キングバーン、コロガオン)
アスタロトの化身スキル[火の雄叫び]でGK剣城のキングファイアをパワーアップ。
アスタロトのシュート技[レッドプリズン]は山属性のため、
ザナーク自身は恩恵を受けることができないものの、
属性一致のため、安定して高いトータルパワーを叩き出す。
GK化身は1発の火力を重視するキングバーン、次点で使用回数が多いコロガオン。
2.FWザナーク(アスタロト、エヴァース)&GK白竜(アギラウス)
1.のFWザナーク対策にGKを白竜にしてマイナーチェンジ。
アギラウスは化身のちょうわざ!が3つでも2回キャッチが可能なのもポイント。
FWザナークは1.のGK剣城に強く、白竜以外のGKに対して互角以上の戦いを挑める。
アスタロトとエヴァースは化身スキル[火の雄叫び]、[山の雄叫び]の選択。
チームと相談し、恩恵が受けられる選手が多い方を採用。
3.FW座名九郎(ロビン)&GK白竜(アギラウス)
2.のGK白竜対策としてFWを林の座名九郎にするパターン。
GK白竜には強くなるが、1.のGK剣城には不利になってしまう。
ロビンの[林の雄叫び]で、他の選手の林技を強化できる。
4.FW白竜(アテナ)&GKザナーク(グレイト)
ペナルティエリア内で守備タクティクスを使われると攻撃タクティクスが使えない。
ペナルティエリアに踏み込まないFWとして白竜を採用した構成。
属性有利補正とアテナの化身スキル[悪魔の狙撃主]で、
ペナルティエリア外からGKザナーク突破を目指す。
化身のセツヤク!ならアテナアサルト2回使用も可能。
5.FW白竜(アテナ)&GK座名九郎(ブングオー、オクロット)
4.のGKを白竜に有利な座名九郎に変えたパターン。
座名九郎が不利な火FWの剣城はFWとしての採用率が低い。
火力を重視するならオクロットの[風の祈り]。
チームに風選手を増やすことで火力アップを狙えるが、化身必殺技がパンチング。
キャッチ技にするならブングオー。
6.FW2人
ガン攻め。
●四強に好きな選手を絡めて任意のFWをチームに組み込む
チェインFWは同じ属性のシュートで同じ属性のシュートをチェインする。
シュート間の属性一致にも選手と技の属性一致と同程度の威力上相補性あり。
例)採用したい選手の属性が山ならレッドプリズン(山)→サイドワインダー(笑)。
■風属性選手
・白竜補助(チェインFW)
白竜は守備タクティクス対策のペナルティエリア外シュートが特徴。
ペナルティエリア外からシュートする分、シュートブロックのリスクも高まる。
チェインFWでペナルティエリア内に突っ込んでチェイン。
・座名九郎補助(化身FW)
座名九郎の化身をダークエクソダスに固定し、補助役はシャイニングドラゴン。
アーサーの[聖なる剣]はキック増強。補助役の方でもなかなかの火力になる。
合体化身の宿命としてオーラ枠が圧迫される。
■林属性選手
・座名九郎(FW)補助(チェインFW)
基本的に風と同じだが、座名九郎の化身をマエストロにすれば
化身のセツヤク!無しで化身のちょうわざ!×3シュートが2回使用可能。
・座名九郎(GK)補助(チェインFW、化身FW)
GK座名九郎をロビンまたはマエストロの化身スキル[林の雄叫び]でサポートする。
威力が足りないので、チェインFWも用意することになる。
・白竜補助(化身FW)
白竜の化身をシャイニングドラゴンに固定し、補助役はダークエクソダスを発動。
風属性の座名九郎補助の属性逆転版。でも白竜(アテナ)使いやすいからなー。
補助役用意しても使われなくなる気がしてならない。
■火属性選手
・白竜補助(化身FW)
相性補完。GK座名九郎対策の火FW。
■山属性選手
・座名九郎(FW)補助(化身FW)
相性補完。
・ザナーク(FW)補助(チェインFW)
相性補完完全無視。GK白竜もちゃんと叩けるかは確認してない。
・ザナーク(GK)補助(化身FW)
エヴァースを発動してGKザナークをもっと硬く。
-----ここまでメモ------------------------------------------------------------------------------
なんで三国さんを火FWにコンバートするためだけのメモで他属性のこと書いてんだろう。