塾教材で教えます! 中学受験 けん・たかくらの部屋nikkeru2000@yahoo.co.jp

首都圏で中学受験の国語と社会を教えています。

78 サピに入ってもついていけますか 黒ウサギなめこさん⑦

2018年04月24日 08時23分35秒 | 日記
おはようございます。けん・たかくらです。

昨日の続きです。


【3010427】 投稿者: けん・たかくら(ID:CJVfCVn4.hk)投稿日時:13年 06月 20日 06:32

黒ウサギなめこ様

おはようございます。けん・たかくらです。

日能研が候補にあがっているようですので検討してみましょうか。

日能研からは女子学院に今年60名合格しています。
「なんだ、日能研でも大丈夫じゃない」と思ってしまうわけです。

ただ、塾を決めるときには6年生までのことを考えなければいけないと思うんですよね。
日能研で女子学院の合格を目指しているような子たちは6年生の今の時期、
週5日、塾に通っています。

カリキュラムテストが6年生からは毎週になりますし、日特という講座も始まるからです。
週5日通うということは家庭学習の時間にそんなに多くをさくことができないと
いうことです。

ですから、こういう塾から女子学院に合格していく子たちというのは

①授業での理解度がわりと高い。
②家庭にいるときもあまり無駄な時間をつくらず、集中して学習にとりくめる。
 がんがん進めていくパワーがある。

こういう感じですね。こういう子であれば大丈夫です。
さらに申し上げると最初から良くできる子であることが望ましい。

塾で学習する時間が長く、家庭での学習時間をそんなに多くはとれないですから
合格レベルに至っていない子が逆転合格を図っていくのはなかなか厳しいね
という話になります。

もちろん絶対無理ってわけではないですよ。
クラスを上げてくる子もいますから。
家庭学習の時間を多くとれる塾に比べると、まあちょっとシビアな環境だなと
いうことです。

同じ理屈は早稲アカにもあてはまります。
YTとってNNAも受講していれば週5日になります。

ですから日能研とか早稲アカのように通塾日数の多い塾から
女子学院に合格していくような子というのは、
たぶんどこの塾に行っていても合格できるような子だろうなと思います。
「塾はどこでも同じ」という理屈があてはまりやすい子たちですね。

さらに気をつけなければいけない点があります。

続きはまたあらためて。


【今日のポイント】

まあ、そうですね。
5年前の投稿ですけれど、今でも考え方は全く変わらずです。
上に書いてある通りでございます。

続きはまたあらためて。


「20人くらいに囲まれて触られて」 大みそかのケルン駅で何が

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする