プロ野球&世相

昭和クロニクル

1981(昭和56)年

2014-01-15 | Weblog

◆プロ野球界ニュース
2月28日 藤本定義(創立時の巨人監督)死去76歳、1リーグ時代7回優勝
      巨人のあと太陽-金星-大映-阪急-阪神(1968年まで)の監督。
 4月26日 ソレイタ(日ハム)、5試合連続本塁打の新記録
 6月7日 マニエル(ヤクルト)、5試合連続本塁打のタイ記録
 7月7日 三宅宗源(ロッテ)、帰化して日本選手公示(台湾出身)
 7月31日 門田博光(南海)、月間16本塁打の新記録 
 8月7日 掛布雅之(阪神)、10打数連続安打のタイ記録
 8月29日 江夏豊(日ハム)、20セーブのパリーグ新記録
 9月13日 間柴憲章(日ハム)、14連勝の新記録
 9月23日 巨人、セリーグ優勝
 10月13日 日本ハム、パリーグ優勝(大沢啓二監督)POでロッテ破る
 10月25日 巨人、8年ぶり日本シリーズ優勝(藤田元司監督)
 10月28日 カンサスシティ=ロイヤルズ来日
 10月29日 西武、根本陸夫監督辞任し広岡達朗監督の就任発表
      ロッテ、山内一弘監督辞任、後任は山本一義
 10月31日 張本勲(ロッテ)、現役引退を発表

◇セ・リーグ順位表
   1.巨  人 73勝 48敗 9分 勝率.603 勝差  -
   2.広  島 67勝 54敗 9分 勝率.554 勝差 6.0
   3.阪  神 67勝 58敗 5分 勝率.536 勝差 8.0
   4.ヤクルト 56勝 58敗16分 勝率.491 勝差 13.5
   5.中  日 58勝 65敗 7分 勝率.472 勝差 16.0
   6.大  洋 42勝 80敗 8分 勝率.344 勝差 31.5
 
◇パ・リーグ順位表
   1.日本ハム 68勝 54敗 8分 勝率.557 前期4位 後期1位 
   2.阪  急 68勝 58敗 4分 勝率.540 前3 後2
   3.ロ ッ テ 63勝 57敗10分 勝率.525 前1 後3
   4.西  武 61勝 61敗 8分 勝率.500 前2 後5
   5.南  海 53勝 65敗12分 勝率.449 前5 後6
   6.近  鉄 54勝 72敗 4分 勝率.429 前6 後4 
   
●表彰選手(セ)
   ・最優秀選手      江川 卓(巨)
   ・最優秀防御率投手   江川 卓(巨) 2.29
   ・最高勝率投手     江川 卓(巨) .769
・最多勝利投手     江川 卓(巨) 20勝
   ・最優秀投手      江川 卓(巨)
   ・沢村賞        西本 聖(巨)
   ・最優秀救援投手    角 三男(巨)  28
   ・首位打者       藤田 平(神) .358
   ・本塁打王       山本浩二(広) 43本
・打点王        山本浩二(広)103点
   ・最多出塁数      掛布雅之(神)243回
   ・盗塁王        青木 実(ヤ) 34個
   ・新人王        原 辰徳(巨)
   ・最多勝利打点     佐野仙好(神) 15 

●表彰選手(パ)
   ・最優秀選手      江夏 豊(日)
   ・最優秀防御率投手   岡部憲章(日) 2.70
   ・最高勝率投手     間柴茂有(日)1.000
   ・最多勝利投手     今井雄太郎(急) 19勝
               村田兆治(ロ) 19勝
   ・最優秀救援投手    江夏 豊(日) 28
   ・首位打者       落合博満(ロ) .326
   ・本塁打王       門田博光(南) 44本
                ソレイタ(日) 44本
   ・打点王        ソレイタ(日)108点
   ・盗塁王        福本 豊(阪) 54個
   ・新人王        石毛宏典(西)
   ・最多勝利打点     ソレイタ(日) 17
 
●日本シリーズ
    ・巨人 4勝2敗
         最優秀選手 西本聖投手(巨)
         敢闘賞   井上弘昭外野手(日近)
       
●オールスターゲーム
    ・セリーグ  2勝1敗     
     
●大リーグ来日成績
    ・カンサスシティ=ロイヤルズ 9勝7敗1分         
           
□高校野球決勝戦(甲子園)
    ・春  PL学園(大阪)2 - 1 印旛高(千葉)
    ・夏  報徳学園(兵庫)2 - 0 京都商(京都)      

□大相撲優勝力士
    ・1月場所 千代の富士(関脇)
    ・3月場所 北 の 湖(横綱)
    ・5月場所 北 の 湖(横綱)
    ・7月場所 千代の富士(大関)
    ・9月場所 琴  風(関脇)
    ・11月場所 千代の富士(横綱)
   
〓社会・世相〓
 1月 ・日産自動車、イギリスでの乗用車生産を発表
    ・大関貴ノ花、在位50場所の最長記録を残し引退
    ・郵便料金値上げ(封書50円に、ハガキは4月から40円に)
 2月 ・ローマ法王パウロ2世来日
    ・「サヨナラ日劇フェスティバル」閉幕
 3月 ・中国残留日本人孤児、初の正式来日(47人中26人の身元判明)
    ・国鉄の赤字ローカル線77の廃止決定
    ・第2次臨時行政調査会(土光敏夫会長)初会合
    ・ポートピア(神戸)開幕、9月まで1600万人入場
    ・三省堂書店、改装開店(最大の書店)
 4月 ・貨物船日昇丸、鹿児島沖で米原潜に衝突され沈没2人死亡
    ・敦賀原発で高度の放射能れ発見(以前にもあり会社の隠蔽体質問題化)
    ・日中石油開発、渤海での試掘成功発表
    ・国鉄運賃値上げ、初乗り110円
    ・瀬古利彦がボストン=マラソンで優勝(大会新)
 6月 ・パリ警視庁、オランダ人留学生殺害容疑でパリ大学日本人留学生を逮捕
    ・室伏重信がハンマー投げで日本新
 7月 ・広告つきハガキ発売(35円)
 8月 ・東京、大阪、名古屋3都市間でファクシミリ開始(1通500円)
    ・鈴木内閣の全閣僚、靖国神社参拝
    ・台湾で遠東航空機墜落、作家向田邦子さんら日本人18人死亡
 9月 ・三和銀行女子行員、オンラインシステムを悪用し1億3000万円詐取が
     発覚、マニラで逮捕
    ・5大都市でタクシー料金値上げ(基本料金430円)
 10月 ・北炭夕張新鉱でガス突出事故(救援の10人を含む93人死亡、その後火災
     発生のため坑内に59遺体を残し注水)
    ・福井謙一京大教授、フロンティア電子理論によりノーベル化学賞受賞
 11月 ・沖縄本島で1世紀ぶりに新種の鳥発見、「ヤンバルクイナ」と命名
    ・本田技研工業、省エネ車「シティ」発売
 12月 ・ガダニーニのヴァイオリンの偽造鑑定書事件に関連しヴァイオリニスト
     海野義雄東京芸大教授を逮捕(東京地検特捜部)
この年 ・宅配便が郵便小包の取扱数を抜く
    ・アラレちゃんやガンダムなどのキャラクター玩具大流行
    ・がんが脳卒中を抜いて死因の1位となる
    ・「FOCUS」「Can Can」など創刊
    ・ルービック=キューブ大流行
    ・ビニ本人気
    ・文学賞の辞退相次ぐ(深沢七郎が川端康成文学賞を、大西巨人が谷崎
     潤一郎文学賞を)
    ・自動車の生産台数世界一へ(1100万台でアメリカを抜く)
    ・「とらばーゆ」「写楽」「Number」など新雑誌創刊
    ・貸しレコード、デジタル式パチンコ、ノーパン喫茶、クリスタル族が
     ブーム
◆流行語
    ・ハチの一刺し(ロッキード事件公判で榎本被告の前夫人三恵子の証言か
     ら)
    ・よろしいんじゃないですか  ・なめんなよ  ・ブリッ子  
    ・エグい  
◆流行歌
   ・「ルビーの指環」寺尾聡
   ・「スニーカーぶるーす」近藤真彦
   ・「奥飛騨慕情」竜鉄也
◆本
   ・「吉里吉里仁人」井上ひさし
   ・「流離譚」安岡章太郎
   ・「窓ぎわのトットちゃん」黒柳徹子(戦後最大のベストセラー、10ケ月で
    400万部)
   ・「蒲田行進曲」つかこうへい
   ・「悪魔の飽食」森村誠一
    ・「人間万事塞翁が丙午」青島幸男
   ・「なんとなく、クリスタル」田中康夫
   ・「第三の波」アルビン=トフラー
映画
   ・「子どものころ戦争があった」松竹、ブンコープロ:斎藤貞郎監督、キャ
    サリン、斎藤優一
   ・「ええじゃないか」松竹、今村プロ:今村昌平監督、桃井かおり
   ・「機動戦士ガンダム」日本サンライズ:富野喜幸監督
   ・「泥の河」木村プロ:小栗康平監督、田村高広
   ・「遠雷」ATG:根岸吉太郎監督、永島敏行、石田えり 
   ・「エレファント=マン」米 ・「ブリキの太鼓」西独 ・「約束の土地」
    ポーランド
◆テレビ、ラジオ
   ・「おんな太閤記」「夢千代日記」「おれたちひょうきん族」「北の国か
    ら」
    「あめりか物語」「獅子の時代」「THE MANZAI」「リコ」
◆CM
   ・ハエハエカカカキンチョル(大日本除虫菊)
   ・ピップエレキバン(藤本)
◆値段
   ・銭湯入浴料:220円
   ・豚肉:154円/100g
   ・ビール:260円/大びん
   ・総合雑誌:630円/「中央公論」
   ・メンソレータム:270円/12g小缶
   ・プロ野球入場券:2100円/後楽園指定席
             500円/自由席
■物故者
   ・福原麟太郎(英文学者・86歳) 
   ・市川房枝(婦人運動家、参院議員・87)
   ・荒畑寒村(社会主義者、労働運動家、衆院議員・93)
   ・堀口大学(詩人、フランス文学者・89)
   ・五所平之助(映画監督・79)
   ・神近市子(政治家、衆院議員・93)
   ・湯川秀樹(物理学者、1949年日本初のノーベル賞受賞・74)
   ・伴淳三郎(俳優・73)
   ・横溝正史(小説家・79)
   
=参考資料=
 「プロ野球史」(CREATE UP)
 「昭和史年表」(小学館)
 「年表昭和・平成史」(岩波書店)
 「日本史辞典」(数研出版) 
「戦後値段史年表」(朝日文庫)