日本の政治に物申す!

日本の政治に意見申します

ぜひ条例制定で罰則を

2020-06-19 20:28:39 | 社会
「店名は言えません」ってそれ誰得?

もし風俗であろうとキャバであろうと
お店に通告して検査しなきゃ拡大する一方だし
むしろ感染拡大した後じゃあ、お店だって対応できないんだから
クラスターを防ぐ意味でも、隠す理由にならない。

もし今後こういう輩が出るなら
東方ごとに条例などで定めて、高額の罰金とか
今後の感染者の医療費を全額負担させるとか
明らかに重たい罰則をつけて、拒否できないようにすべき

もちろん満員電車とかでの感染もありうるから
わからない人はわからないだろうけど
こんな非協力なやつは罰則で縛り上げるべきだと思う。



「店名は言えません」口を閉ざす中洲の感染者たち のコロナ追跡が難航


問うものはたくさんあるが

2020-06-19 20:28:39 | 社会
安倍政権がこれまであやふやにし、
責任追求から逃れてきたことすべてをにおいて真偽を問うべきだ。

先日も学校法人森友学園への国有地売却に関する文書改ざん問題で、
35万人もの署名が内閣官房に提出されたが
これだって山ほどあるうちの一つであって
この新型コロナウイルス対応の期間に
上塗りに上塗りを重ねた責任問題を問うて欲しい。

そして安倍政権のこの7年が本当に適切であったか
審判を下すべきだと思う。

そのためにも早期の内閣解散を願う。

自民・石破氏「解散は政権のためでなく何を問うか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e27426cfdc519bdd574acbbf8035576f207649a8

説明責任を果たすこれもパフォーマンスか。。。

2020-06-19 19:23:22 | 社会
もともと国会閉会するならするで、
時間をしっかりと作り会見をこなうべきではないのか?

「説明責任を果たす」と一言言ってのけただけで
何も説明していないとしか思えない。
ましてやここまで大きな問題を起こしているのに
説明がなされていることの方があるだろうか?

3密の回避なら電話での質疑応答でなんでもやりようはあるはず。
なのに時間や質問を制限し、説明責任から逃げる
こんなことを繰り返して、ただの自己保身にしか見えない。

本来なら国会陛下に合わせしっかりと時間を作り、
メディアと向き合うくらいしても良いはず。

結局、説明責任も、支持率低下を抑えたいがための口からでまかせか。

首相会見に疑問の声 質問の事前聴取、フリー記者の参加規制…
「活発な質疑を押さえ込む」



むしろ選挙制度自体の抜本的な見直しを!

2020-06-19 10:35:27 | 社会
定年、定年っていつまでしがみついてんの!

正直もう自分の力で当選できないやつなんて
政治家やっても活躍なんて出来ないんだから
比例選挙自体を見直したり
政治家の人数を削減したり
いいそのこと政治家にも定年も受けたり
もっと抜本的な改革をしないと
このままでは日本は後進国どころではなくなってしまうと思う。

利権に群がり、税金を貪る既得権益に目のクランだ連中ばかりで
結局、少子高齢化なんてもう何十年と問題になってても
誰も継続的な手を打たず、ズルズルと野放しのまま
もういっそのこと将来性にかけ
他の先進国はヨーロッパの50代〜30代の首相が多いように
日本の政治家も若返りをはかり、老いを排除し
自ら選んだ政治に身を置ける政治家を輩出すべきである。


「73歳定年」堅持訴え 自民若手


警察は今すぐ会見を開き説明すべき案件

2020-06-19 09:54:02 | 社会
なぜ彼らが書類送検され
黒川東京高検検事長や一緒にいた記者は送検されていないのか?

世間では新型コロナウイルスの感染拡大で自粛を迫られている中
東京高検検事長が記者と利益相反をも疑われかねない状況で
違法な賭博行為に興じていた。

今回の事件と照らし合わせるなら、
自宅を提供していた記者は賭博開帳図利にも問われてしかるべきだし。
黒川東京高検検事長だって書類送検されてしかるべき。
警察はなぜこのような対応の差があるのか?
司法は平等に裁かれなくてはいけないのではないのか?

警察は今からでも黒川東京高検検事長ならびに
一緒にいた記者を送検すべきである。


違いはどこに?1000点100円の“点ピン麻雀で摘発”…
常習賭博等の容疑で客ら6人が書類送検

刑法186条は、賭博場を開き、人を集めて賭博による利益を図った者は、3カ月以上5年以下の懲役に処すると定めている。 主に胴元の取り締まりに適用される。 同条は、繰り返し賭けをしたと認められる者を対象にした常習賭博罪も規定し、罰則は3年以下の懲役。