goo blog サービス終了のお知らせ 

相場三昧 マーケットウォーカー

株・商品・FXマーケットに立ち寄る
SOUL, SMOOTH JAZZを愛するトレーダー

 

2014年 日本再浮上

2012-04-19 14:12:48 | 雑感
このブログではおなじみの 若林 栄四氏 の新刊から

先月末に買っていたのをそろそろ紹介しても良い頃かなと!?(笑)
気になるところを少し・・・。

  世界経済の大転換
すべての日柄は2014年半ばを目指す
波動=時間を捉えるツールとしての黄金分割

・「ドル/円相場は2014年4~7月に1ドル=135円に」
・ユーロ・豪ドルなどのその他の通貨は
・日経平均は2015年以降、青天井で上昇する


~なぜピンポイントの経済予測を発表するのか~

私は相場や経済動向を予測する時、「~年~月に~円になる」というように
日付やプライスを明示するようにしています。
私の今の肩書きは、外国為替のコンサルタントです。将来の日付やプライス
を明示し、仮にそれが外れた場合、コンサルタントとしての信用を失う危険
性もあります。なぜ、そんなリスクを冒すのか?

まず1つは、私にとってのチャレンジだということです。相場のプロとして
自分に厳密な予測を課しているのです。チャレンジであるからには私は
猛烈に勉強します。相場については、おそらく同業のコンサルタントやアナ
リストの誰より勉強しているという自負があります。

もう1つの理由としては、曖昧な予測を提示しても意味がないという思いが
あります。どのような予測ツールを用いようと未来が100%読み通せるなど
ということはあり得ません。そのため、大半のコンサルタントやアナリスト
は、予測を求められると曖昧な核心をぼやかした見通しを提示しがちです。

どうとでもとれるような見通しを述べることは、あまりにも無責任な態度
だという思いが私にはあります。それはプロとしてのプライドの問題です。
もちろん、私も予測を外すこともあります。しかし、ありがたいことに、
予測に耳を傾けていただいている方の大半が私の勇気を高く評価してくだ
さっているようです。


続く・・・。

Sexy Smooth Jazz

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ソーサーボトム | トップ | 2014年 日本再浮上 2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑感」カテゴリの最新記事