高品質オーディオケーブル ブログ

東京大田区の高品質イヤホンケーブルの開発製造販売。
世界が認める高音質ケーブルの製造販売を行います。

ケーブルは構造が大切

2015-05-07 09:11:45 | 高音質を求める人への提言
こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

昔のテレビはアンテナからテレビまでフィーダー線を使っていたことを覚えている人もいるかと思います。現在のようにデジタルになった後見かけなくなりましたね。今は同軸ケーブルというものが使われています。フィーダー線はデジタルテレビの信号をテレビまで届けることができないのです。(詳しく説明すると長くなるので簡単な説明です。)ではフィーダー線と同軸線では銅の種類や純度が違うのでしょうか?実はフィーダー線も同軸線も同じタフピッチと呼ばれる銅が使われています。決して同軸線にはPCOCCやDUCCを使っていません。つまり、銅材料や純度も重要ですが、それにもましてケーブルの構造が重要だと言うことを物語っています。オーディオケーブルも銅の純度だけでなく構造を検討することで自分の好みの音が探求できるかもしれませんね。


▲同軸線(上)とフィーダー線(下)


高品質オーディオケーブルのNIDEON
http://nideon.jimdo.com/
TEL 03-6423-9937 FAX 03-6423-9938


最新の画像もっと見る

コメントを投稿