高品質オーディオケーブル ブログ

東京大田区の高品質イヤホンケーブルの開発製造販売。
世界が認める高音質ケーブルの製造販売を行います。

日本史

2017-02-26 15:07:44 | 博士の独り言
やっと読み終わりました。高校時代はブツ切れの歴史を覚えただけでしたが、この本で時代の変遷を有機的に学ぶことができました。リケーブル開発でも使い勝手と信号伝達の両面で見ていかなければいけないのと同じように、歴史も色々な方向から見ていかないと見誤ることがよくわかりました。


▲ 久しぶりの日本史


高品質オーディオケーブルのNIDEON

http://nideon.jimdo.com/

SUS304

2017-02-22 16:53:54 | オーディオ技術屋の日記
こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

ステンレスにも色々な種類があります。本日はSUS304では削りにくい構造のものを削るためにSUS303を試して貰いました。やはり303は快削性があり削りやすいですね。耐食性の問題がなければこの材料も使ってみようと思います。


▲ SUS303の切削


高品質オーディオケーブルのNIDEON

http://nideon.jimdo.com/


職人技

2017-02-20 13:52:17 | オーディオ技術屋の日記
こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

昨日、田舎で食べていた大判焼屋さんを横浜で見つけたので並んで買いました。ガラス張りの店だったの見事な職人技を見ることができ、並ぶのが全然苦になりませんでした。無駄がない華麗な動きに釘付けです。


▲ 大判焼職人


高品質オーディオケーブルのNIDEON

http://nideon.jimdo.com/

ローレット

2017-02-17 15:50:03 | オーディオ技術屋の日記
こんにちは、高品質オーディオケーブルのNIDEONです。

試作品(実験用)のローレットを試作してもらいました。ローレットとはプラグのサヤなどに付けたギザギザの事です。これってローレットをつけたい円筒状の金属に円筒状の型を強く押し付けながら回転してつけていきます。型の形でいろいろなローレットが付けられます。


▲ ローレット加工前(左)と加工後(前)


高品質オーディオケーブルのNIDEON

http://nideon.jimdo.com/