goo blog サービス終了のお知らせ 

現場レポートBLOG

株式会社ネクストワンの現場をリアルタイムレポート

第二回ショールーム。

2014年10月14日 16時05分38秒 | 目黒C様邸
こんにちわ佐藤です。

今日はC様邸新築工事。
第二回ショールームに行って来ました。

前回、初めてのショールームに行ったお陰で、大分慣れてきたC様ご一家。
今日は大本命の、パナソニック&TOTOにむかいます。
(ちなみにこの日台風接近中です・・・)



まずは外壁拝見。KMEWさんの外壁、屋根を検討します。

パソコンでプランを作って、実際に確認します。


やや大きめのサンプルを飾って
照らされ具合や、色味を見比べます!

悪天候と朝早かったので、貸切状態(笑
スムーズに決まりました!!


その後、お風呂を決めるためTOTOに。

こんなミニチュアを使って、色味を検討していきます。
意外と良い感じのパネルが無かったりしました。
明るい浴室がいいですよね!



C様・・・実際に入っちゃいました・・・
家族3人が、良い感じで入れる浴槽を比べてみました!
明るくて快適な浴室になりましたね!


あれよあれよと朝から、閉館までめいっぱいショールームに居ました。
C様本当にお疲れ様でした!!
まだまだ打ち合わせが必要ですよっ!!
引き続き宜しくお願いいたします。


お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

ぞくぞく進行中。

2014年10月10日 15時40分20秒 | 目黒C様邸
こんにちわ佐藤です。
目黒C様邸ですが、、、もうガンガンすすんじゃっています・・・
ブログ更新が遅くなってしまってすみません!

さっそく紹介していきましょう。
前回の続きからです。


鉄筋を図面通りに組んでいきます。
今回はD13、D10の鉄筋で組みました。
弊社Tを筆頭に、テキパキと結束していきます。


瑕疵保険の検査を指定時間ギリギリにクリアしていよいよ打設!!
いつもこうなのはなぜでしょう(笑



耐圧盤の後は、立ち上がりの枠を建てて。
鉄板枠は施工も楽で、仕上がりもキレイです。


その間、台風18号が過ぎ去って気がつけば
足場も立って上棟前の土台引きになっていましたっ!!

もう足場が。


上棟前日が。


土台引きが。


と、こんな中、実は私、C様と第二回ショールームに行っていたのであります。
次回は第二回ショールームのご紹介をします。

お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

基礎工事!

2014年10月01日 13時13分59秒 | 目黒C様邸
こんにちわ佐藤です。
10月に入りました。今年の終わりもいよいよ見えてきましたね。

今日はC様邸基礎工事のご紹介です。

まずは、土を出します!!
残土出し。残土出し。ひたすら出します。
今回も大量です。



砕石(40-0)を敷き込み、ランマーで転圧していきます。



湿気があがらないように、防湿シートを敷いてから
鉄筋作業の為、捨てコンクリートを打設します。

※もちろん、鎮物も埋めてあります。



そしていよいよ鉄筋作業です!!



弊社では、毎回お施主様に鉄筋結び作業を行っていただいています。

結束線とハッカーを使って、クリクリ・・・と行う予定が、、、
なんと作業員が不在の為指導できず、結び方が微妙になってしまいました!!


せっかくO様まで駆けつけてくれたのに
(段取り悪く、本当にスミマセン・・・)


またお施主様が参加できるような、作業を考えておきますので
一緒に家作りやりましょう!(次こそはしっかりと・・・)


お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

第一回ショールーム!!

2014年09月26日 12時26分23秒 | 目黒C様邸
こんにちわ佐藤です。

今回は先日行ってきました、ショールームのご紹介です。
新築の醍醐味!納入する設備機器などは実際に
メーカーに行って、体感することが大事です!


まずはLIXIL(新宿)です。

39階建ての一角に入っています。
※ちなみに駅から、15分ぐらい歩きましたでしょうか?



対面キッチンはこんなイメージでしょうか?
コンロ周りでは、GOODな収穫が!


お昼休憩後、その脚でそのままクリナップへ。
※これまた15分ほど歩いたでしょうか・・・?

まだまだHちゃん元気いっぱい!!

実はたいそうな労力を使います・・・
一日中ずっと歩いている気分・・・

終った頃には、弊社代表&僕はヘロヘロでした(笑
対称的にC様ファミリーは元気いっぱい!
収穫いっぱいな、ショールーム見学でした。
次回は10/5 in横浜です。こちらが今回新築のメインです!!
みどころ満載ですよ。

さぁ、はりきって体力づくりから(笑
宜しくお願いいたします。

お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!

地盤改良。

2014年09月22日 10時06分26秒 | 目黒C様邸
こんにちわ佐藤です。
今日は目黒C様邸の地盤改良を紹介いたします。

解体が終わり、更地になった土地の地盤強度を確認します。
一般的に【スウェーデン式サウンディング試験】※通称SS
を実施します。

上記のような機材で、棒状のロッドと呼ばれるものを差し込んでいき
地盤の強度や、何メーター先に硬い地盤(支持層)があるかを調べます。


試験によって算出された数値を基に
地盤改良の方法をはじき出します。
今回は、鋼管杭(羽付)3~3.5mを18本打つ方法で決まりました。


この羽付きの鋼管を


上記の重機にて差し込んでいきます。


既定の高さに埋め込んで終了です。


ガッチリとした、安心地盤の出来上がり。
次はいよいよ基礎工事になります!!

お客様の夢・期待にお答えします!
私達スタッフが、お客様の未来の空間創りに協力致します!
あなたの“夢”私達にお任せ下さい!