goo blog サービス終了のお知らせ 

つぎのカーブ

ART GALLERY

2024 石展 参加者募集!

2024-06-25 | 参加者募集
募集期限6/30(日)まで

















使用規約(20.2.7 更新)
 


 2012年12月オープン








〈 つぎのカーブ Blogのブログ 〉

〝遅めのお花見〟(24.4.11 更新)

〝これまでありがとう。〟(23.8.31 更新)

〝面倒くさがりやの日傘〟(23.7.30 更新)

〝桜の季節〟(23.3.20 更新)

〝実験的絵画制作『感想戦』をYouTubeで公開!〟(22.3.27 更新)








〈 つぎのカーブ facebook 〉






















information / 香りの筋トレ / 参加者募集

2022-09-04 | 参加者募集


調香家、平賀なお美さんによるワークショップを開催いたします。
アロマの調香をメインに、香りを取り入れたアートを模索している方で、
昨年2021年には、香りによる展覧会『Dialogue』も開催し大変な好評を得ました。

少しでもご興味持たれた方は是非ともご参加ください。
これまで使ってない脳の筋肉が動き出すかと思います。

  ・
  ・
  ・

〈香りの筋トレ〉

~香りを表現として使うための感覚トレーニングプログラム
生活の中で「匂い/香り」がしないことはまずありません。
普段何気なく使っている嗅覚の使い方をちょっと広げて、表現のツールとして扱う感覚を体験していただくワークショップです。
香りは難しい、というあなたの固定概念を緩めると、新たな視野が広がると思います。


1:匂いの柔軟体操(わかったつもりをやめてみる)

匂いを嗅いで「あ、●●の匂い」というのは単純に限られた自分の匂いのデータベースから記憶を引き出しているに過ぎません。  
●●の香り、には大抵 200 以上の香り成分(コーヒーは 500 以上とか) がそれぞれのバランスで構成されています。そのどこをキャッチして どう反応するか、には個人の体験や感度に左右されます。
匂いを当てるのではなく、匂いから感じて想像するワークです。

2:色と匂いの関係を考える

例えば絵を描くとき、どんな表現のために色を使いますか?  
香りにも、そういう感覚があります。
いくつかの香りを嗅いで感じたことをシェアしましょう。 参考として色と香りのグラフもお伝えします。


日時:2022/9/10(土)
   ●1回目、13:30〜 ●2回目、16:00〜/共に2時間弱を予定。
定員:各回5名
参加費:2000円(早割(8/25までの申し込み) 1500円)
場所:つぎのカーブ(新宿御苑前駅 最寄)

連絡先:つぎのカーブ/t-tomori@m04.itscom.net(都守)
    アトリエリクト 平賀なお美 facebook












 使用規約(20.2.7 更新)
 


 2012年12月オープン









〈 つぎのカーブ Blogのブログ 〉

〝実験的絵画制作『感想戦』をYouTubeで公開!〟(22.3.27 更新)

〝ちょっと見上げる展示スペース〟(22.2.6更新)

〝10年目〟(21.12.16更新)








〈 つぎのカーブ facebook 〉
















little thrills / テーマ:& (and) / 作品画像募集

2020-04-21 | 参加者募集




ブログ企画『little thrills〝&〟』作品画像募集


メールで送っていただいた作品画像を、募集期間中に
つぎのカーブのブログ上に掲載していくという単純な企画。
4回目となる今回のテーマは、
〝&〟(and)。

送っていただいた作品画像に、情報を補足するという、
前回とは逆のような企画です。
展覧会で作品に添える〝キャプション〟のような感じです。

作品画像(一回につき1点)、作家名、タイトル、必要ならばサイズや材料。
それに加え、作品に関係する資料画像(一回につき1点)、
コメント(程々の文字数)を添えてご参加ください。
資料画像、コメントのどちらかだけでも可。
作品画像のみは不可。
表現は自由。

募集期間は4/25(土)~5/4(月)の23時まで。
閲覧期間は5/6(水)の23時までとします。

ギャラリーでの展覧会では、作家やお客さんたちとの会話で、
趣味、趣向など好きなものを語り合うことがあります。
それで見聞が広がり、さらに有意義な時間になることが多いです。
作品はあらゆることが関わり合い、誕生しているのは
云うまでもありません。しかしバックグラウンドをちょっと伝えることで
印象や深みが増す場合もあります。粋な〝&〟を考えてみてください。

ちょっとした遊びですので、参加費はありません。
尚、更新はこちらの時間の都合で行います。

〈上記以外の掲載条件〉
◇会期中、ひとり掲載は二回まで。
◇画像はJPEGデータのみ。動画は不可。
◇作品画像サイズは幅(長辺)を600~700pixelを基本に掲載します。
 それに合わせ解像度を調節してください。(多少こちら側で調整する場合もあります。)
◇資料画像サイズは幅(長辺)を250~300pixelを基本に掲載します。
◇掲載には独断の審査があります。そこも少しドキドキしていただきたいと思います。

現在ネットワークが非常に発達しています。
常に作品や写真をネット(SNS)で掲載している方も、
いっぱく離れたところで伝えると印象が変わります。
作品と作品による会話が展開していき、
楽しみながら、考える時間になると幸いです。
どうぞご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。

2020.4.21 つぎのカーブ

つぎのカーブ メールアドレス
t-tomori@m04.itscom.net












 使用規約(20.2.7 更新)
 


 2012年12月オープン











 つぎのカーブ Blog のブログ 20.4.20 更新~〝ちょっとした〟冊子
 

 つぎのカーブ Blog のブログ 19.12.13 更新~音楽室でドローイング!
 



















little thrills / テーマ:?(クエスチョン) / 作品画像募集

2020-04-10 | 参加者募集






ブログ企画『little thrills』/作品画像募集

メールで送っていただいた作品画像を
つぎのカーブのブログ上に掲載するという単純な企画。
前回から3回目となる今回のテーマは、
脱ブランドを図り〝?〟(クエスチョン)。

作家名、作品へのコメントの表記をなくし、
エントリーナンバーだけで作品画像を掲載いたします。
表現は自由。

ただし作品サイズ(実寸)は、
100×148mmのハガキサイズ以内の紙、
ひと作品1枚でお願いいたします。

募集の会期は4/11(土)~17(金)の23時まで。
閲覧期間は4/19(日)の23時までとします。

この度は匿名掲載ですので、
作家活動をしていない方も参加しやすいかと思います。
また作家活動している方は、いつもと違うアプローチで
少しでも純粋に観てもらえるようチャレンジしてもよいかと思います。
決して個性はなくせませんが、先入観なく
〝?〟(クエスチョン)を与えられるかどうか…遊んでみてください。
もちろん通常のスタイルでも、作品にサインを入れても構いません。

ちょっとした遊びですので、参加費はありません。

尚、更新はこちらの時間の都合で行います。

〈上記以外の掲載条件〉
◇会期中、ひとり画像は2つまで。
◇画像はJPEGデータのみ。動画は不可。
◇画像サイズは幅(ヨコ)を600pixelを基本に掲載します。
 それに合わせ解像度を調節してください。(多少こちら側で調整する場合もあります。)
◇メールにはお名前(作家名)を万が一のため、必ずお知らせください。
◇掲載には独断の審査があります。そこも少しドキドキしていただきたいと思います。

またしばらくの間、皆様の気晴らしになればと思います。
常に作品や写真をネット(SNS)で掲載している方も、
いつもと違うページで掲載して、ちょっとドキドキいたしませんか。
楽しみながら、考える時間となると幸いです。
どうぞご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。

2020.4.9 つぎのカーブ

つぎのカーブ メールアドレス
t-tomori@m04.itscom.net













 使用規約(20.2.7 更新)
 


 










 つぎのカーブ Blog のブログ 19.12.13 更新~音楽室でドローイング!
 



















little thrills / テーマ:傍(かたわら) / 作品画像募集

2020-03-27 | 参加者募集




ブログ企画『little thrills』/作品画像募集

前回と同様、メールで送っていただいた作品画像を
つぎのカーブのブログ上に掲載するという単純な企画、
『little thrills』(ちょっとしたドキドキ)を開催したいと思います。
募集の会期は本日3/27(金)~4/5(日)の23時まで。
閲覧期間は4/7(火)までとします。

この度求めるテーマは〝傍(かたわら)〟。

普段のすぐ近くにある見落としがちな傍。
少し考えて気楽にご参加いただけると嬉しいです。

常に作品や写真をネットで掲載している方も、
いつもと違うページで掲載すると
ちょっとドキドキするかと思います。
ちょっとした遊びですので、参加費はありません。

尚、更新はこちらの時間の都合で行います。

〈掲載条件〉
◇会期中、ひとり画像は2つまで。
◇画像はJPEGデータのみ。動画は不可。
◇画像サイズは幅(ヨコ)を700pixelを基本に掲載します。
 それに合わせ解像度を調節してください。(多少こちら側で調整する場合もあります。)
◇作品画像のタイトルと作家名をお知らせください。作品へのコメントもあれば可。
◇掲載には独断の審査があります。そこも少しドキドキしていただきたいと思います。

またしばらくの間、皆様の気晴らしになればと思います。
どうぞご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。

2020.3.27 つぎのカーブ







 使用規約(20.2.7 更新)
 


 










 つぎのカーブ Blog のブログ 19.12.13 更新~音楽室でドローイング!