終了いたしました。どうもありがとうございました。


この度は、井形錬太郎の作品 〝works〟を皮切りに
所蔵作品と会期中の持ち込み作品を織り交ぜながら展示しました。
worksという言葉から触発され、作家達の線だけに注目してみるだけでも実に面白く、
レコード版のごとく各々の思想が記録として刻まれているようにも見えてくる。(上の作品画像はすべて部分)








8月開催


使用規約(20.2.7 更新)

2012年12月オープン


〈 つぎのカーブ Blogのブログ 〉
●〝遅めのお花見〟(24.4.11 更新)
●〝これまでありがとう。〟(23.8.31 更新)
●〝面倒くさがりやの日傘〟(23.7.30 更新)
●〝桜の季節〟(23.3.20 更新)
●〝実験的絵画制作『感想戦』をYouTubeで公開!〟(22.3.27 更新)






〈 つぎのカーブ facebook 〉



この度は、井形錬太郎の作品 〝works〟を皮切りに
所蔵作品と会期中の持ち込み作品を織り交ぜながら展示しました。
worksという言葉から触発され、作家達の線だけに注目してみるだけでも実に面白く、
レコード版のごとく各々の思想が記録として刻まれているようにも見えてくる。(上の作品画像はすべて部分)








8月開催


使用規約(20.2.7 更新)

2012年12月オープン


〈 つぎのカーブ Blogのブログ 〉
●〝遅めのお花見〟(24.4.11 更新)
●〝これまでありがとう。〟(23.8.31 更新)
●〝面倒くさがりやの日傘〟(23.7.30 更新)
●〝桜の季節〟(23.3.20 更新)
●〝実験的絵画制作『感想戦』をYouTubeで公開!〟(22.3.27 更新)






〈 つぎのカーブ facebook 〉
