goo blog サービス終了のお知らせ 

   今を生きる  MOMENTARY 

草の輝く時 花美しく咲く時 
再びそれは帰らずとも嘆くなかれ 
その奥に秘められし力を見出すべし
 ワーズワース

趣味悠々^-^ 結果および経過です♪

2013-09-04 12:50:00 | 趣味の教室 韓紙工芸
 

 台風の影響か、豪雨や竜巻による被害が続出してますが・・・・・
 被災されました方々におかれましては、お見舞い申しあげます。


    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


 8月25日は、本焼きの窯入れでした。

 師匠のいない同好会は、何年しても成果があがりません(涙・・・)
 
 が、

 小物ばかりこんな感じです。






 今回は、前回にも試作したのですが韓国風に
 (韓国では、お箸やスプーン(スッカラ、チョッカラと言います)を縦に置きます。

 なので、スッカラ&チョッカラ置きを作ってみました。

 サイズはピッタリです♪

 ネット検索していたら、可愛いスッカラ&チョッカラを発見したので
 次回からの課題は~

 以前の ☆インセン立て☆ のように
 「そんなに作って売るつもり??」とイヤミ(笑)を言われたように

 (もっとも、売れるほどの代物ではありません~(爆))
 
 ☆スッカラ&チョッカラ置き☆ を作りまくりマ~~ス^-^  

  



 さてさて~

 韓紙工芸の自由課題の ☆ 薬棚 ☆ (こう呼ぶことに^^)

 材料不足とヒラメキ不足のため、悪戦苦闘しながらもほぼ原型を作り上げました。

 奥に見えるブルーのボート、(借り置き)
 厚紙不足と重さ軽減のため断熱材のようなものを厚紙にサンドしました。

 ブルーの背板は、材料不足でそのままの状態です。

 明日、9月初めの教室にて厚紙購入し完成させます!!^-^ 

 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓紙ネタです♪

2013-08-06 00:42:00 | 趣味の教室 韓紙工芸
 

 自由課題・・・・・何作ろう・・・・(ため息。。)



 注文しておいた大きな厚紙(80×55)3枚を先週の教室時に持ち帰りました。

 みんなに「わあ、何作るの~~~???」と驚かれて(笑

 ただ、気が向いた時に作れるように手元に置いておこうかな~
 そんな軽い気持ちだったのですが・・・

 若手Kさんは、木工と厚紙を使って大物に挑戦されているので
 少しは感化されて、私も大きめな物に挑戦しようかと~(笑)

 

 思いついたのが、画像中央の ☆ 裁縫箱 ☆を置いている場所(元は籐の鏡台)

 私はこの裁縫箱を、病院でもらう薬の袋入れに使っています。

 これが結構役立って~引き出しには医療の領収書や診察券など入れてます。

 蓋は、普段は開けっ放し状態で・・・
 壁に掛けています。



 
 思いついたのは、この台の上に置いている薬箱や細々したものを
 をひとつにまとめられる収納棚?!
 (普段はもっといっぱい乗ってます・・・(笑))
 
 アバウトですが、サイズは 65×36 H40 位にしていこうかと~

 
 

 まずは、厚紙の裁断から進めてゆきます!って
 ここで宣言したら♪

 進行状況を報告しながら~

 時間は掛かりそうだけれど、がんばって作れる気がするぅ~~~(笑)

 
 ちょっと大きめな物に挑戦してみます♪

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソウルからの持ち帰り品♪

2013-07-28 08:53:00 | 趣味の教室 韓紙工芸

 6月のソウル旅での持ち帰り品は・・・・

 日本でも手に入る *ざくろ酢*といろんなお茶たち








 beauty本日のメイン画像はこちら♪

  
        仁寺洞で買い求めた韓紙たちの一部

        レースのように綺麗です☆

        自由課題合間作品はこれで作ってみようかと思っています。

    
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄文化サロン 韓紙工芸奈良教室

2013-07-21 23:28:00 | 趣味の教室 韓紙工芸
 18日は教室の日でした。

 現在は6名が受講、こじんまりと和気あいあいの教室です♪


 ☆教室風景



 ☆自由課題が続いています。

  我々初期クラス、一番年長のHさんは
  クズカゴにするにはもったいない程のクズカゴを作成中~




 ☆SさんとYさんは私たちより後輩の受講生の方で
  以前作ったちゃぶ台?を作成中です。

  当時のことを思い出しながら、少しアドバイスをしたりして~(笑
  どんな感じに出来上がるのかとても楽しみです。






  私、、、自由課題のイメージが未だ湧かず・・・・
  何を作ろうかなあ。。。。。




 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  

  二週間に一度の教室へは、
  朝9時ごろに電車に乗り生駒で乗り換え、西大寺まで~

  
  初めて韓紙工芸に出会ってからもう5年が過ぎました。

  「光陰矢の如し」なんて~
  近頃はホンと身にしみて感じます。

  最近では、
  有志が集まりランチをして帰るのも楽しみのひとつになってます。




  今日は主人が自治会の集まりで朝から夜まで留守、
  三食に追われることなく(笑)久しぶりにゆっくり出来た日曜日♪

  選挙に出掛けただけの一日でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中お見舞い申し上げます☆

2013-07-17 10:56:00 | 趣味の教室 韓紙工芸


   毎日暑い日が続いていますがお元気でお過ごしでしょうか?

   冷たい物を取り過ぎたり寝冷えをしたり・・・・
   健康には留意しながら過ごしたいものですね~

  

   ソウル旅の前後の教室、課題がなくて合間作品の製作をしました。


   先生のところのソウルスタッフの方が作られた名刺入れを
   参考にさせて頂きました。
   

   厚紙と皮をコラボさせたものです。

   
   ☆ カードケース


 (反省点)

  厚みを取り過ぎ&少し大きくしたので
  重量があり・・・ あまり実用的とは言えません(笑)





既存のケースで充分かな(笑)




 
 ということで、もう少し厚みを控えて&小さくして~

   ☆ レシート入れ

  これなら軽くて持ち運びも邪魔にはならなさそうです^^








 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

  教室仲間のKさんは、とても器用で根気良し!!
  いずれは手作り小物のお店をするのが目標で、
  韓紙工芸もやりながらいろんな物を作り溜めていらっしゃる☆

  趣味も目標があればいいけれど、
  不器用な私にはこれ以上の上達は見込めず・・・
  陶芸も韓紙工芸も少し頭打ち感あり。。。(笑)


  これらもKさんの手作り品~
  あまりに可愛いので分けて頂きました♪
 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする