藤山まさきの備忘録

和歌山県議会議員 藤山将材のブログです

人間ドック

2010年07月31日 16時08分58秒 | 日記
整理をしていたら健康診断結果が出てきました。

30才を超えたので一度行ってみようと、初めて人間ドックに行ったのが去年の3月。

結果を読み返しながら、なかなか減っていない体重にも反省。

そろそろまた行ってみるか


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

補選

2010年07月30日 09時13分42秒 | 日記
おはようございます。

この日曜日は、和歌山市長選挙と市議会議員の補欠選挙の投票日です。

昨日から参院選のお礼とあわせて、補欠選挙に立候補している自民党公認候補のお願いに和歌山市内を回っています。

しかし、参議院選挙の直後ということもあるのか、市長選と同時に行われる市議会の補欠選挙。
有権者の関心はあまり高くなさそうで・・・。


朝からすでに30℃を超えていますが、熱中症には気をつけて今日も一日頑張りましょう!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“うし丸”さん♪

2010年07月28日 22時10分51秒 | 日記

このところの猛暑も、今日の雨で一休み。

今夜は友人の結婚のお祝いで、和歌山市内にある“うし丸”さんへ。

久々の焼肉でした。

ここのお肉はとても美味しい。

大好物のレバ刺しも新鮮♪

土用の丑の日に鰻を食べ損ねたので、その分しっかり体力つけてきました~。

やっぱり焼肉食べると元気出るなぁ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再開

2010年07月28日 15時23分07秒 | 日記
 保育所でお世話になった先生と再開しました。

「まさきちゃん、頑張ってる?」

「お蔭様で、こんなに大きくなりました(笑)」と言うと、

 腰まで手を下げて、「あの頃はこんなやったもんねぇ!」と…。

 
 今、都市部では待機児童の解消が声高に叫ばれていますが、地方では、幼稚園も保育所も閉鎖または統合の流れが止まりません。

 私がお世話になったその“沖野々保育所”も、中野上幼稚園や2つの保育所と統合をして、今年度から“きらら子ども園”として再スタートしています。

 正直寂しい気がします。 

 あれから30年も過ぎてしまいましたが、懐かしい笑顔に出会い、心穏やかになる時間を味わって、私たちはたくさんの人たちから、手をかけ愛情を注いでもらい、育ててきて頂いたんだなぁと、改めて強く感じました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流会議

2010年07月26日 11時16分20秒 | 日記
こんにちは。

今日も朝から暑いですね。

紀伊半島の三県が、観光や林業、道路といった連携して取り組むべき課題について話し合うための、“紀伊半島三県議会交流会議”が開かれ、奈良県に来ています。

今回初参加ですが、しっかり勉強して帰りたいと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンプ操法大会

2010年07月25日 16時25分06秒 | 日記
“和歌山県消防ポンプ操法大会”が、紀美野町スポーツ公園で開催され、県下の市町村代表の消防団が、技術を競い合いました。

炎天下の中、皆さん本当にお疲れ様でした!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反省会

2010年07月24日 15時51分24秒 | 日記
参院選の反省会が和歌山市内で開かれました。

反省事項や政策提案、厳しい意見も飛び出しました。

国政選挙の後、こういった総括は今まで行われたことが無かったので、いい機会であったと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張4日目

2010年07月23日 21時19分51秒 | 日記
ご覧のように、フェリーの客席や、カタログには“竹島”が…。

おまけにカタログを見ていると、乗務員から「ドクト(竹島)綺麗でしょ?」と言われる始末。

悔しいやら情けないやら…。

ところで、昨日の“行”ですっかり筋肉痛です。

これも情けない…。


08:00
ホテル発

09:30
釜山港発
12:30
対馬(厳原港)着

16:30
対馬空港発
17:00
福岡空港着

17:50
福岡空港発
18:55
伊丹空港着


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張3日目

2010年07月22日 22時02分15秒 | 日記
この絵の人物、金忠喜将軍っていうのですがご存知ですか?

私も最近知ったのですが、豊臣秀吉の朝鮮出兵の軍に従い、加藤清正らと共に渡海するも、朝鮮軍にその身を投じて大活躍した鉄砲隊がいたそうです。

そして、そのまま帰化したその日本人武士「沙也可(さやか)」の子孫らが、友鹿洞(ウロクトン)の村で、日本出の伝統を今日まで保って、今も暮らしています。

この“サヤカ”という人物については、諸説がありますが、紀州の雑賀鉄砲衆の首領、雑賀孫市の息子が“金忠喜”だというのが有力な説であります。

何ともロマンのある話であります。

そういう事から2001年に“和歌山県日韓文化観光交流使節団”が初めてこのウロクトンの地を訪れて以降、和歌山と韓国の結び付きをより深いものとしてきましたが、今回訪問をさせて頂き、いよいよ今年の11月に和歌山で、『沙也可 日韓国際シンポジウム』を開催する運びとなりました。

詳細はまたこのブログでもお知らせしますので、興味のある方は是非参加してみて下さいね。



●鹿洞書院にて


●金忠喜将軍の墓前にて
約30分掛けて山を登りましたが、気温36度の中、まるで“行”でありました。


●第14世孫の金さんと




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張2日目

2010年07月22日 21時49分56秒 | 日記
水曜日

08:40
宿舎出発
09:30-10:40
対馬市役所
●外国人参政権について
韓国資本による土地買収が進められていることが取りざたされた長崎県の対馬市議会。

今年3月、地方参政権の付与には多数の外国人が移り住み、母国の意向を受けた投票行動で、我が国の主権や国益が脅かされとると、民主党が進めようとしている「外国人参政権付与」に対して反対の意見書を採択しました。

和歌山で暮らしている者にとって、防衛や安全保障というと、ついニュースの中での話だと思いがちですが、作本義文議長や当局のお話を聞き、国境の町の実情と離島住民の危機感を伺い知ることが出来ました。

12:20
比田勝港着
昼食
14:00
比田勝港発
16:30
釜山港着

情けないことに船酔いしてしまいました…。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする