なんだかバタバタとしておりました。
東京から帰って来たその日に、ねをぱぁくプロデュース『Virgin×7』があり
満席のお客様と満面の笑みを交わしました。
一人芝居もコントも大評判でした。
料理やお飲物をお待たせしてしまったお客様には申し訳ないです。
次回は一月中旬予定。更にいいイベントにしたいなと思います。
その週末は、秋津食堂の予定があったのですが、出演者急病のため公演延期に。
本人が一番辛かろうと思います。ゆっくり養生して一日も早い回復を祈るばかり。
買い出ししてしまった野菜たちの行き場がなく困っていたところ、黎明さんからお助けメールが!
おかげで、ババロワーズ藤原タケシくんこと、十一十三くんの公演、セルフキートンのケータリングに
入る事になり、また新しい出会いが出来ました。
野菜たちも、喜んで食べて頂いてほんと助かりました。
みなさま、ありがとう。
最近、毎週野菜を届けてくれる、のーにん農園に遊びに行った時に知り合った人の会社に
たまにお手伝いに行っています。
彼女、本当に仕事の振り方が上手い!
人の使い方がべらぼうに上手い!
毎回初めての体験をしています。
肉体労働好きなんだけど、ほんとは苦手なの。
小さいし、力がないのよ。
でも、そこに行くと頑張れるのだ。
昨日は、相方がいつも道具の現場でお世話になっているサコさんとペアで作業!
まさかサコさんと一緒に作業する日が来るとは!
作業のお供はタッカー(大きいステープル。空気でバシュバシュ打っていくんだよ)とインパクトドライバー。
使った事はもちろんあるけど(舞台の仕込みとか、日曜大工とか)初心者レベル。
サコさんがポイントを教えてくれて、サクサク作業は進んだ。
でもどちらの工具も私には重くて、やってる側から腕がだるくなった。
今日は右手の握力ほとんど無し。
相方もこうやって仕事してる時があるんだなぁと思ったわ。
その苦労や疲労度は比べものにならないけど、こうやって、相手の仕事を理解していくって面白い。
逆もあればなおいいと思うけど。
なんだかきっといろいろ疲れてて、いらいらしたり、悲しくなったり。
先週はそんな感じだったの。
思いやりに欠ける発言に心痛めたり。
怒り心頭でプチ家出(何も言わずに、夜遅く近所に飲みに出かける事ね)したけど
気づいてもらえてなかったり。
あ、でもいい事もたくさんありました。
東京最後の晩に、甥っ子と、友人たちと、最強の飲み友達の吉野の店で夕飯食べて
カラオケに行ってしまいました。
甥っ子とカラオケ行くなんて、彼が小さい頃、姉の家族と行った時以来。
甥っ子が選んだ曲の中に、昔よく車の中で聞かせてた「アゲハ蝶」が入ってた。
私も入れてたからびっくり!
なんと、二人で一緒に歌ってしまいました。
感慨深かったわぁ。
そしてその吉野くんが14日に無事にパパになりました!
女の子だって。おめでとう。
それと、何年か前の私の誕生日会(毎年友達のお店さかだまで開催してくれてたの)で
出会った二人が入籍したとの知らせも。おめでとう。
友達がオーディション受かった!おめでとう。
秋津食堂にまた新しい現場が入った!頑張る。
戯曲賞候補の半数が友人だった!発表が待ち遠しいわ。
敬遠してた劇団の受付に入る事になって、本番観て号泣。食わず嫌いはよくないなと反省も。
あと最近思う事。
吉野と会った東中野に住んでたとき、近所の飲み友達にたくさん恵まれて、たくさん助けられてた。
玉造でもやっと増えてきました。
なかなか自分から誘えない性質なんだけど(誰だ!笑ってるのは)気軽に電話できる数少ない飲み友達。
友達と飲み友達の違いは、お互いの素性を知らなくてもいいって事なのかな。
もちろん、付き合いが長くなったら知っていくんだけどさ。
友達も飲み友達も、私に繋がるすべての人を大切にしたいなぁと。
でもどうする事が大切にする事なのかは、わからないけれど、その人たちの幸せを切に願う。
今いい顔してるかなと想像する。
そして普段逢えなくても、そのいい顔を思い浮かべてみる。
そして結果、自分が幸せを感じるのだ。
あぁ、こんないい天気に、戸川純なんか聞きながら書いていたら、
なんだかとりとめのない日記になってしまった。
読んで頂いてありがとう。
さ、今日はヨガ部。
来週は、水の会で秋津食堂。残念ながら最終公演。でもその場にいられる幸せ。
ほんと一人でも多くの方に観てもらいたい公演です。
http://mizunokai.sakura.ne.jp/
そして、そして、私は色々と決着をつけなければいけないのだ。
頑張るぅ。