goo blog サービス終了のお知らせ 

ねをぱぁく

公園みたいにふらっと立ち寄って、ほっと一息して欲しい、そんな演劇ユニットです。

演劇ユニットてがみ座が京都に来るよ

2013-07-07 17:11:40 | 演劇

演劇ユニットてがみ座が初の関西公演をおこないます。
今回の作品は、童謡詩人として有名な金子みすゞ自身に焦点をあてた作品です。
先の震災で彼女の詩は一躍有名になり、その詩に含まれた眼差しは、多くの人の共感を得ました。
本作では、母として女としてのみすゞ(金子てる)の内面的な強さと魅力に迫っています。
作家の長田育恵は、前年度の鶴屋南北戯曲賞にノミネートされ、若手劇作家、とりわけ
女性の劇作家として注目され、評価が高まりつつあります。

昨年、東京で観て、関西に来てくれないものかしらと思っていたら、制作協力のお話を頂きました。

旧知の役者さんも数人出ていて、なんだかご縁を感じています。

本当に観て頂きたい作品です。

舞台美術も素敵なの。

下記からご予約もしくは秋津までご連絡頂くと優待料金になります。

3名様で2名様分の料金で観られるトリオ割も実施中です。

初日はプレビュー料金とMONOの土田英生さんのアフタートークもあってかなりお得です。

ほんとに是非是非!


★公演詳細★
演劇ユニットてがみ座「空のハモニカーわたしがみすゞだった頃のことー」
作:長田育恵(てがみ座)
演出:扇田拓也(ヒンドゥー五千回)

出演
福田温子/今泉舞/箱田 暁史(以上てがみ座)/石村みか/大場泰正(文学座)
久保 貫太郎(クロムモリブデン)/森 啓一郎(東京タンバリン)
新井 結香(劇団桟敷童子)/斉藤 まりえ/中田 春介

日時
2013年7月
4日(金)19時00分開演◎
5日(土)14時00分開演 / 19時00分開演
6日(日)14時00分開演
会場:京都芸術センター(烏丸駅から徒歩5分)

※受付開始は開演の45分前、開場は開演の30分前となります。
※開演時間を過ぎますと演出の都合上すぐにご入場いただけない場合がございますのでご了承ください。
※予約のみの場合、開演5分前までご来場頂けない場合、ご予約が解除になる場合がございます。予めご了承下さい。

チケット
前売・当日 3500円(日時指定・京都公演整理番号付き自由席)> 優待料金2500円
◎プレビュー割引3000円 > 優待料金 2000円
 MONO土田英生さんを迎えてのアフタートークあり

予約
京都公演→https://www.quartet-online.net/ticket/sorahamokyoto?m=0acdbhh

もしくは秋津まで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演劇ユニットてがみ座が京都に来るよ

2013-05-22 13:11:45 | 演劇

関西の皆様にご紹介したい劇団があります。

演劇ユニットてがみ座

井上ひさし先生に師事した長田育恵さん主宰。

わたしは、昨年の「青のはて―銀河鉄道前奏曲―」を観に行きました。

東京にいる頃から好きな役者さんと、東京タンバリンの森啓一郎さんが出演されていて

たまたま現場で東京に行っていたので観られる事が出来ました。

今回、縁あって京都公演をお手伝いする事になりました。

皆様にも観て頂きたい劇団です。

7月のご予定に組み込んで下さいませ。

演劇ユニット てがみ座

『空のハモニカ~わたしがみすゞだった頃のこと~』

劇場:京都芸術センター フリースペース
日時:2013年7月5日(金)~ 7日(日) 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオドラマ!

2013-04-30 17:56:15 | 演劇

行ってきました!収録に!

前日、出張秋津食堂で飲んで、帰って来たのが今朝の4時過ぎ。

でも緊張からか朝もぱっちり目が覚めてしまいました。

今夜から帰省するので、セリフを言いながら洗濯と掃除。

ラジオドラマだから覚えなくてもいいのだけど、ピンク地底人3号さんのホンだし、

落ち着かないし(笑)

 

早めにスタジオに入り、別の回の収録風景を見ながら時間を過ごします。

プロデューサーの飛鳥さんの笑顔で緊張がほぐれていくのがわかります。

いよいよ、本番。

腹筋さんや平野さんがうまくリラックスさせて下さり、最初カチンコチンだったのが

回を重ねるごとにどんどん楽しくなってきました。

結局毎回違うバージョンを録って頂きました。

まだまだやりたかったくらい楽しい時間でした。

いやぁ、ほんと面白かったよ、うん。

放送は5月11日(土)21:55~KISS FM KOBE ラヴィーナ&メゾンSTORY FOR TWOです。

五分間の番組なのでお聞き逃しなく!

またやりたい!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオドラマ!

2013-04-18 17:28:40 | 演劇

先日、オープンファクトリーの彗星マジックの出演時にラジオの公開放送したのです。

その中にラジオドラマがあって、ほんと面白かったのでまたやりたいなーと。

そしたらですよ、今日ラジオドラマのお話を頂きました!

嬉しいです、ほんとに!

このラジオドラマ、18年続いてるんです。

始まった頃、友人の桃園会の深津が書いたりしてて、その原稿を読ませてもらったりしてました。

親友、大正まろんも書いてたし。

トランスパンダのナカタアカネちゃんは今も書いてますしね!

なのでいつか機会があればいいなーって思ってました。

しかーも、今回私が出演させて頂く作品は、ピンク地底人3号さんの台本!!!!!

ぎゃーっ!3号大好き!な私、もう願ったり叶ったりですよ。

うふふー。

帰省を少し延期して月末に収録に行ってきます!

 

放送はまだ先ですが、5月11日(土)21:55~22:00です!

今まで放送されたものはKiss FM KOBEのHPで試聴可能です!

楽しみ楽しみ~。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#オープンファクトリー

2013-04-16 11:59:21 | 演劇

いやぁ、ほんとに楽しかった!

最初にこの企画が発表された時に、なんて素敵と思ったの。

劇場を開放して色んな企画に色んな人が集まる。

劇場の本来の姿みたいに。

どんな企画にするか全く考えなしで、とりあえず参加したくて。

その日のうちに企画書を送りました。

終わってみると、「ねをぱぁくやればよかったなー」とか

「ヨガ部もよかったかも」とかあったけど。

前夜祭から4日間、ほんとに楽しい時間でした。

先週の極東退屈道場で知り合った時間堂のプロデューサー、大森晴香ちゃんが

この間、家に滞在していて、そのほんわかとした感じに癒され、一緒に玉造温泉行ったり。

12日の前夜祭、初めてお会いする方々、ずっと会いたかった仙台の原西くん、

久しぶりに再会出来た羽衣の深井と糸井くん。

意外につながっている人もいて、みんながこの企画にわくわくしてる感じが伝わってきました。

ちょっとつぶやいちゃったけど、そこに参加した大阪組が中堅やベテラン勢ばかりで、若手の姿なく

(彗星マジックは若手に入れてません)そこは寂しかったなと。

大阪で他の地区の方をお迎えするのだからさー。

って思うのはわたしが古い考えだからかしら?

 

13日の秋津食堂はご飯食べに寄って下さる方々もいて和やかに終わりました。

いつも秋津食堂が大切にしている事もお話出来ました。

スイス銀行の麻子ちゃん、典ちゃんが自分たちの企画の前と後とずっといてくれて

面白いお話してくれて、他の企画に参加してるような気分も味わえました。

お二人ともありがとう。

 

14日はしろっきーのhmpシアターカンパニー「アラビアの夜」の本番と

先月20日から家に滞在している鹿児島のみっちゃんとにくちゃんの二人芝居があって

インデペンデントには忘れ物を取りに行っただけで終わってしまったけど

壱劇屋のWSや笠原のんちゃんの着付け教室に赤星×坂口100番勝負なんかもあって大にぎわい。

2ndでも石原正一ショーや時間堂、鳥公園、羽衣と、みどころ、参加のしどころがたくさん!

 

15日はほんとは何もなかったので、丸井さんの制作者会議みたいなやつとか出たかったんだけど

前夜祭で急遽決まった彗星マジックの解放稽古に参加させてもらう事になり、朝から台本とにらめっこ。

彗星マジックは秋津食堂で入ってるのだけど、とても好きな劇団の一つなので、いつか役者で出たかったの。

なので念願かなって!だし、自分で手を挙げたんだけど、いつも以上にドキドキでした。

最初にラジオ配信があって、それで少し気が楽になりましたよ。

勝山くんの演出はとても具体的でわかりやすい。

と言うか、私のセリフの後に小永井くんのセリフになる事が多いので

小永井くんに対しての指摘になるのよね。私の反応が遅いから。

気を遣って下さってほんとすみません。

精進します!

しかし、その日に本読み~稽古~きっかけ確認~荒通し~本番一発!って

想像以上にハード。

打上も秋津食堂にして頂いたので、彗星マジックの前に相内ママと仕込み。

休憩中にお米研いだりして、現実逃避(苦笑)

やってる時は楽しいんだけど、今朝起きたら身体中痛かった(笑)

この感覚は久しぶりで、思わずにやついてしまった。

うきき。

やっぱり、芝居の現場が好きだー!

と再確認。

 

打上はどやどやわらわら。

結局3時頃までどやどやわらわら。

 

相内くん、笠原さん、参加した皆様、ご来場の皆々様、本当にありがとうございました!

ものすごいエネルギーを頂いた気がします。

ありがとう!

 

さてしばし休日。

洗濯して通り抜け行って明日はサムギョプサルだーっ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする