
午前中は中部国際空港(セントレア)と愛・地球博の視察で名古屋市内、セントレアは開港したばかりで4階スカイタウンのちょうちん横丁、レンガ通りはデートスポットになるほどの人通りでした。滑走路が見える展望風呂「宮の湯」もあり1~2時間は遊べそうです。後、リニモ(リニアモーターカー)を利用して博覧会予定地へ、リニモ乗車の感想はかなり静か。ただ問題は便数が少なく博覧会開催時はかなりの混雑が予想されます。
昼食はみそ煮込みうどん、同行の小田君はきしめん定食、飛び込みの店にしては大変美味かった。名古屋はとにかく観覧車が多い??町でした。
夕方新幹線で東京に移動、夜はJネット東京 佐藤社長が経営する六本木ダイニングバー「拾翠庭Syusuitei」にて食事。オープンして半年のお店のスタッフは、マネージャーが元グランドハイアット勤務バーテンダーコンクール全国大会優勝の実績を持つ上杉氏、料理長が元帝国ホテルの料理長と 雰囲気、食事内容共に最高のものでした。巨人の小久保選手等著名人もよく来店するそうです。
この日は六本木「一蘭」で終了。やっぱりラーメンでした。ちなみに六本木ヒルズは深夜3:00というのにほぼ全フロア-の照明がついていて「元気の良い会社は眠らないんだ」と再確認しました。
昼食はみそ煮込みうどん、同行の小田君はきしめん定食、飛び込みの店にしては大変美味かった。名古屋はとにかく観覧車が多い??町でした。
夕方新幹線で東京に移動、夜はJネット東京 佐藤社長が経営する六本木ダイニングバー「拾翠庭Syusuitei」にて食事。オープンして半年のお店のスタッフは、マネージャーが元グランドハイアット勤務バーテンダーコンクール全国大会優勝の実績を持つ上杉氏、料理長が元帝国ホテルの料理長と 雰囲気、食事内容共に最高のものでした。巨人の小久保選手等著名人もよく来店するそうです。
この日は六本木「一蘭」で終了。やっぱりラーメンでした。ちなみに六本木ヒルズは深夜3:00というのにほぼ全フロア-の照明がついていて「元気の良い会社は眠らないんだ」と再確認しました。