直旺は最近、寝る時に、絵本ではなくクイズ
を要求してきます。
はじめに、特急
の絵本を見ながらの名前当てクイズです。それが終わると、足し算
の問題。そして最後に、車
の名前当てです
。
特急の絵本には、100種類
の特急が写真入で載っています。それをDadが指差し、その名前を当てていきます。よくテレビで、国旗を見て国名を当てる3歳ぐらいの子が出てきますが、そのノリです
。
これくらいの子は、視覚で得た情報のほうが脳に刻まれやすいようです
。直旺も、車体の特徴はもとより、その背景とかもインプットして名前と結び付けているようです
。
全体として捉えているのか、局部を特徴として捉えているのか、そのウェイトはわかりません
が、それらを駆使しているのではないでしょうか。
そんな感じで、その100種類のうち、8割くらいは憶えたようです
。いつまで続くのかわかりませんが…。Dadは毎晩の要求に、ちょっとウンザリ
しています。

寝る前のひと時。これから始まります、クイズが
。

はじめに、特急




特急の絵本には、100種類


これくらいの子は、視覚で得た情報のほうが脳に刻まれやすいようです


全体として捉えているのか、局部を特徴として捉えているのか、そのウェイトはわかりません

そんな感じで、その100種類のうち、8割くらいは憶えたようです



寝る前のひと時。これから始まります、クイズが
