goo blog サービス終了のお知らせ 

補完計画日記

日記、お気に入りの画像・動画など呑気にやってます!

ブラスの日々

2019年05月09日 23時54分42秒 | Weblog
俺の心の発達に影響があっただろう中学生時代のブラスバンド、朝礼の国歌伴奏に始まり、ビバ・ブラスフェスタ、定演、慰問、etc…、酸いも甘いも…
『響け!ユーフォ〜』は、よく人間関係よく描いている!
アラヒフにもなると、思い出と共にその調べが心地好い❗
癒されにました👍


2人の送別会

2019年04月07日 13時53分22秒 | Weblog
新宿転勤時代、お世話になった舟山、長谷川両氏の送別の宴❗
中野ちん幹事のもと、和田、時乗、荒谷、松下、徳田、西村、外務の木村、冨澤、そして橋本(笑)、来れなかった青柳、松本大、川口、小又、を背負って楽しい宴を、元職場の隣のビルの店で催しました。
荒谷に会えたのは良かった!
和田さんは、直接面識はなかったが、時ちゃんの送別会のときから、ちょくちょく店周りであってました❗
昔話に花が咲き、なんといっても伊豆温泉旅行での余興?目に焼き付いて放送禁止(笑)、二軒目に大分唐揚げの勝男へ、LINEグループ作りました👍

















思わぬ転倒

2019年02月24日 01時13分00秒 | Weblog

21日、仕事が終わり、ラーメン屋で食事を終え、明日の試験会場を下見しました、不覚にも、夜道を歩いてたら、段差に気つかず転倒してしました。

コケてしまった!という感覚でしたが、一晩たって激痛に襲われ、病院へ

幸い"前受け身"のお陰で頭と胴体は守りました!
骨に異常はなく、左足首の捻挫、左手の打ち身、ナゼだか右膝の擦り傷、ですみました❗

試験会場に間に合わせるため、薬局は後回しにし、試験に臨みました、

挫けそうになりましたが、チャレンジです!身体的に辛かったですが…

14:30試験終了、薬局に再び飯田橋へ、間に合ってよかったです。


皆様もご注意を❗


柔道リハビリ8

2019年01月26日 01時56分55秒 | Weblog
新年最初の稽古、若先生、社会人2人で寒いので"打ち込み"
一本背負い、大外刈、大内がり、腰技、…
体も温まり、昔を思いだし、若い社会人に、俺なりの打ち込みの方法を伝授!基本的なことからやりますが、ついつい脱線(笑)
憧れの古賀選手の"古賀投げ"の打ち込み、足短くても内股?、物理的"0"理論?また折々伝えよう✨変などころ筋肉痛になりそう(笑)

クンタキンテ

2019年01月15日 23時14分29秒 | Weblog
うちは昔から聞いてる伝承?されるお話しがあって、先祖が岐阜にルーツがあるらしいのです、
テレビを観ていたら岐阜は提灯と和傘が産業が盛んである、というです。
下級武士の家柄?の祖先が江戸や上方で和傘と提灯て生計をたてていたらしく?、親父も幼いころ、店番をしていたという、お坊ちゃんらしいのです⁉️(笑)
また一つ、産業を通じてルーツの確信が持てました。

ハシゴ温泉旅人

2018年11月11日 21時19分13秒 | Weblog
一日目、朝、高速バスで盛岡に着き、近郊の温泉を検索したなかで、天然ラドン温泉(9.9ph)と人工高濃度炭酸泉 (4.0〜5.0ph)とある"開運の湯"へ、ラドンはあつ湯で炭酸泉はぬる湯なので交互に入り時間潰す、
盛岡に戻り花巻へ移動、時間通りにシャトルバスにて鉛温泉(弱アルカリ性低脹高温泉)、
早速、桂の湯、白猿の湯を堪能、とくに少々低温の白猿の湯なのに汗がひかない❗底から湧き出る神秘な温泉♨️立ち湯で浮いてるような感覚、癖になりますよ!
宿泊中は、湯治に専念‼️
最終日、念願の"ほっとゆだ駅"へ立ち寄り、駅舎併設の湯へ、もちろん源泉掛け流し👍これもまた汗がひかない弱アルカリ性低脹高温泉(7.5ph)♨️"あつい"は、入れなかったので"ふつう"に入りました❗"ぬるい"は、寝湯です、平日ということもあり、地元のおじいとおばあが多く、旅人は疎らでした、浴場の中には鉄道標識ありました👍列車の時間を報せるとのです✨駅舎2階の休憩室で相棒の再放送を観ながらまったりと過ごしました✨☕
紅葉は今回は葉も散ってないし鮮やか紅葉を愛でることができました✨列車の車窓も見事でした。気温もさほど寒くなく過ごせました。
都会は忘れさせてくれる宿、今回は湯治温泉♨️ハシゴ旅でした。