pu*pu*pu

平々凡々な暮らしの1コマ

きんがしんねん2019

2019-01-01 19:38:02 | うちnoごはん
あけましておめでとうございます。

今年のおせちは、実家の両親も頼んだ、煮物に定評のあるお店のものでしたが、

黒豆の味にムラがあって、一口目がちょっと微妙でした

煮物といくらや数の子に拘らなければ、来年は肉入りの洋風か中華を選ぼうかなあ。


お品書き

栗きんとん、煮物(筍・にんじん・牛蒡・帆立・椎茸・蓮根・こんにゃく)、たこ照焼、サーモントラウト味噌焼、五色真丈、海老手毬、若桃、杏密煮、伊達巻、有頭海老、いくら醤油漬け、とこぶし旨煮、数の子、合鴨スモーク、貝照焼串、紅白蒲鉾、餅菓子杉板包み、黒豆、松笠いか、蛤真丈黄身焼き、鰊昆布巻き、田作り、梅麩、梅花人参、もち玉すだれ

たくさん食べたい(笑)、大根とにんじんのなます、田作り栗きんとんは作りましたー←写真は無い


今年も購入したコーヒー福袋は300円値上げ

ショッピングモールから撤退してしまったドーナツの代わりに買ってみたミニエクレアは、

物珍しさで義姉や義兄は喜んで食べてくれたのだけど、義母は・・・「美味しいけど、随分小さいわよね」だって

「来年は安くて大きいものにします」って反論してみたものの、耳が遠くて自分の主張ばかり言う人には聞こえてなかったかも。

お年賀に催事で出ていた神戸の有名なケーキ屋さんの焼き菓子は、とても美味しかったです

来年は京都のケーキ屋さんの焼き菓子を買ってみたいな。催事に来るといいなあ

何はともあれ、良い一年となりますように

今年は駅伝で盛り上がりましたー

朝からずっとテレビ観戦して、恒例の(笑)二日の初売りには出かけず、三日は午後から出かけたけど、試着が要るものは来週出直そう




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 良いお年を~♪ | トップ | 今年もほうとう食べに »
最新の画像もっと見る

うちnoごはん」カテゴリの最新記事