goo blog サービス終了のお知らせ 

猫柳雑貨店

イベント出店の告知
オリジナルキャラクターのグッズ紹介

東京!

2011-10-31 08:59:44 | お出かけ

『東京のおみやげ』って言うのは、今年はなし!

と言ったのに・・・・『東京マジック!』

池袋駅の雑貨屋さんに夢中のコドモタチ確かにかわいい!

黒ネコモノ多し!私も欲し~い

はい、給料前の遠征。電車代・・・食事代でいっぱいいっぱいでした。

こんな時に限って、車2台の修理代発生!

仕方がないので・・・「200えんまで」ってことでちょっとしたもの買いました。

 

行ってきました!東京東久留米『市民文化祭』

気持ちに余裕ができたのか?時間も結構あったので・・・お買い物に行く母達もいたり・・・

 

我が家とマダムは、駅から会場まで歩き(皆さんタクシーで行ったそうな)

しかも、駅の出口を間違えて・・・時間ぎりぎり、小走りでなんとか到着!

「暑い~」

会場の喫茶店?で休憩。「コーヒーでも」なんていわれたけど・・・。

胃が痛いし・・・『梅昆布茶』をいただきました。

 

12時からリハーサル。見学O.K.なので観ました。

次女さん、「すご~い!素敵!!」と親ばかぶり発揮!

ところが・・・先生に注意されたとたんにダラダラ。困った人です。

 

お姉さん達のダンス、素敵でした!あんなに踊れたら楽しいだろうなぁ~。

今回は、『気分はウエスタン』。バレエぽくない、ストーリー性のあるダンス。

観てる人も楽しく、踊ってる人も楽しく♪と先生が言っていまいした。

いつも、飽きの来ない作品です。

 

リハーサルが終わったのでランチ♪

今年も、会場向かいの『かくしち』さんへ

おやきとサンドイッチを選ぶランチセットになってます。がお店の方のご好意で?

4人いたので、おやきは、4種類、サンドイッチも2種類楽しめました。

                 

おやきもおいしいのです!が『サーモンとクリームチーズサンド』メチャウマでした。

 

こちらのお店、ランチもコーヒーもおいしいのですが・・・何よりオーナーさんが好きです。

今年で、3回目の訪問。年に1回しか行けない・・・・。

 『マキクル』という活動もしています。

 

検索するとブログも見れるそうです。

 

私も、応援したかったのですが・・・何をかくそうお財布の中身が・・・。

しかも!一目ぼれでこれ購入!

 日日綴 (スケジュール帳に)

 

中も! うさぎさんもいます!

 

オーナーさんと、ちょこっとおしゃべり、震災の事。今の状態。などなど

 

写真を撮り忘れた『かぼちゃのプリン』濃厚でおいしかった。フランスパンを使ったそうです。

 

「来年もお待ちしています!」と。私も絶対行きます!

 

一度、会場に戻りました。

 

市民文化祭のもう1つの会場にお散歩がてら行かない?と誘われたので

行く。

歩きながら・・・・同じ6年生とは思えない。2組の6年生。

「うちは、たとえお金があっても携帯は買いません!」と言い切りましたが

2人は、持っています、キッズ携帯らしいですが。

マダム、なんだか同意してくれます。昭和、一緒に味わいます?なんて^^

 

会場に到着!フリマ開催中でした。

建物の中に入り・・・・フェアトレードコーヒー発見!

フェアトレード商品も

ラオスの刺繍バック!かわいかった欲しかった。

出展されていたのは、『パッチワーク』という有名なフェアトレードショップを

立ち上げた方でした!!!

こんなところで会えてよかった!池袋でお買い物なんかより何十倍もうれしい!

 

この方のご主人が東久留米でコーヒー屋さんを営んでいるそうです。

フェアトレードの生豆を仕入れて自分で焙煎しているそうです。

コーヒーもおいしかったです^^

こちらでも、いろいろお話をさせていただき元気ももらいました。

 

充実した待ち時間でよかった♪

・・・・本音は、かくしちさんでヒトリでフライヤー作りがしたいと思っていたのですが。

 

なんと帰りに『コーヒー(粉)』をいただきました。

公演中、コーヒーのいい香りをかぎながら・・・・観賞!

 

やっと、開場となりました。1番最初です。

心配なのは、三女さんですが・・・今年も、にっこり踊ってます。

長次女さんたちは、初めてのトウシューズ。

うまくできたと思います。

3月にまた、発表会があります。昨年、はっきりしなくて出られなかったやつです。

皆さん、ノリノリですが。もちろん、2人分の費用の問題もあるけれど

前日、リハーサルで昨年は、泊まった人もいるそうな。

絶対無理!

「かわいい娘が・・・」とか言いたい放題の父兄。

 

コドモタチの演技を観ていると余計に切なくなります。

あの時、やっぱり辞めさせればよかったかな?とか。

こんなにがんばってるのに・・・・そんな事思っちゃダメ!と自分との葛藤!

 

まあまあ、がんばりましょう!

 

ひと段落です。次は、公民館祭り!!2月。

 

コドモタチも、楽しめたみたいです。          


3回目のパン教室♪

2011-09-27 14:50:34 | お出かけ

9月22日木曜日  ミミパンちゃんのパン教室へ

パン教室仲間のぷるぷるさんとシンキくんと3人・・・初めましての方

不思議な縁?で初めましての方がchocottoさんのお知り合いだったりします。

・・・・身内話に花咲かせてごめんなさい。

 

さて、今回は、『ごまおさつ』と『くるみとレーズンのライ麦パン』を作りました。

最初にくるみとレーズンのライ麦パン・・・・コネコネ楽しい♪

「こんなんでいいのか?」と思っても先生は、「あ~いい感じですね^^」と言ってくれるので

気持ちよく作業ができます。

何回も言ってるかも知れないけど・・・共同作業じゃないところが好きです。

楽しいに間違いはないので次は、写真をお楽しみください。

 

ごまおさつ 焼き上がり♪

                           

                           マルパンにするとこんな感じ!先生が焼いたもの。

 

こちらがお楽しみ♪生ハムのクロワッサンサンド^^&枝豆のスープ

おいしかったですぅ~。こんなランチをおうちで作れたら・・・・家族も満足してくれるのかな?

 

・・・・次の日、祝日のお昼ごはんは、キャベツのコンソメスープパスタとくるみとレーズンのライ麦パンでした。

ライ麦パン、すご~い勢いでなくなりました。おいしかった。クリームチーズをぬって食べたかったけど・・・。

何もつけなくても大丈夫だったらしい。

 

他の人から見たら、不思議な組み合わせ。ぷるぷるさんと私はいいとして・・・シンキくん。

楽しいのでいいでしょう。

パン教室のあとにぷるぷるさんにおまかせして『ミクマリ』さんへ

ちょっとその前に『光が丘団地へ』

初☆ヌーさんへ

素敵ですね^^欲しいものは何点かあったものの・・・今日は、がまん。

 

マシュモさんのベーグルもゲット!自分の分と友達におみやげ^^

 

こちらも、初☆ミクマリさんへ

土の家さんの個展を観せてもらいに・・・。ぷるぷるさんに聞かなかったら知らない情報

 

土の家さんの作品は、丁寧に作られてるなぁ~と思います。絵って言っていいのか?

素敵ですよね。

・・・・猫ちゃん。買えないまま今に至ります。

 

さて、ティータイム♪

今日もやっぱり、チーズケーキ オーガニックコーヒーって気になるのでそれをいただきました。

日にちが経ってしまって。でも、おいしかったです。

3人が友ダチになるまでの話を語る会!?

お二人とも、もともとお客様なのですが。

ぷるぷるさん、年齢的には私の方が下ですが・・・見た目は、私の方が

でも、お姉さんのように面倒見が良くてお世話になりっぱなしです。

シンキくんは、「シンキ!」なんて呼ぶ前からうちの揚げ餅をイベントの度に購入していただいたり。

今度は、粉ビヨパン教室に参加予定です。無理やり3人で。

 

雨が降ってきたのも手伝って、話は尽きないのですが・・・・少し雨が弱くなったところで帰ることに。

 

ヌーさんにしても、ミクマリさんにしても、いい刺激を受けました。また、がんばろう!って。

 

皆さん、楽しい1日をありがとうございました


そして今日も!

2011-09-03 16:12:36 | お出かけ

今日は、朝から晴れ間が見えて・・・・営業しようか?と思ったものの

昨日までの突然の雨とか、怖いなぁ~なんて思ったりして。

明日のためにカードを仕入れに栃木市へ

 

ってイベントやってるし!『楽市』

 

で、ruruさんとcocoroさん発見!出展されていました。

 

はい、そうとは知らず・・・・飛び切りダサい格好!?でした。

他にも、イベントやっていたみたいですが・・・私は、ここだけで。

ダサい格好はもちろん、三女さんに「ビールを買いに行ってくる」と言って出てきたので

たぶん待っていると思ったので。

 

素敵なモノ見つけました。

製本されたメモ帳♪

たとえば、古本(文庫本)をこんな感じに直してくれたりするそうです。

そうすると見た目にも素敵な文庫本になるわけです。

ケチな猫柳・・・・一目ぼれ♪ 1つ購入!

 

よう~し!遊んだ分、明日がんばるぞー!

 

明日は、フクイチ in がんばっぺ祭りです。

芳賀役場駐車場で開催されます。

 

皆さん、遊びに来てください^^

こっそり駄菓子屋開催します。AKB48の最新カードもあるよ!

イベント出展禁止になったらどうしよう!?

 


夏休み最終日!

2011-09-01 11:03:34 | お出かけ

お休みありがとうございました!

 

今日は、静かです。

もう、朝からダル~いふくらはぎを100円または、AKBの下敷きでもんでくれる人も

ゴロンってして「起きられないよ~」って言ったら起こしてくれる人もいないんだ~と。

昨日までは、明日から自由だ~と思っていたのに。

でも、今までで1番疲れた夏休みでした。

 

昨日は、って言うと三姉妹のリクエストで『ともしび』さんへ

長次女さんは、海老とルッコラのパスタランチ

三女さんは、和風ハンバーグ♪

私、トマトソースのポークソテー^^

シーポートさんにも行く!と言うのでデザートなし。

 

・・・・携帯忘れた

 

たま~に違うものをとポークソテーをいただきました。

普段、あまり肉を食べないので「スタミナつけなきゃ♪」って感じで

ところが・・・肉を食べなくなった体には、厳しかった。

おいしい~といただきましたが・・・・後半、苦しかった。

それは、夕飯までひびき・・・。

最初は、『シカクマメ』があるので天ぷらにしようかな?と思ったのですが

どうも、油は・・・ってことで

冷やしうどん、シカク豆のおひたし、オクラのおかかとポン酢の和え物、トマト

ってメニューでした。

途中、旦那さんが帰ってきて「今日は、一段とベジタリアンだなぁ~」と

子供の食事には・・・・と思ったのか?

魚の缶詰開けてました。

で、「ごはんいらない~」と思っていたのは、私だけだったようで。

コドモ達は、普通に夕飯を食べていました。って言うか・・・足りないくらい?

 

ともしびさん、人気店です。帰っちゃう人、待ってる人。

なので、私達も・・・・行くとこ満載だし。食べ終わったら早めにおいとましました。

テイクアウトできる、パンとスコーンを購入!

今日の夕方、いただこうと思います。

 

ともしびさんでしし唐残しました。ごはんは、残さない!が基本ですが・・・

ピーマン、しし唐は、苦手で・・・・ごめんなさい。

 

さて、気になる携帯は・・・・と思いつつ。

 

インターパークへ

長女さんのスニーカーを買いに。

コンバースのスニーカーが欲しいと言ったのですが・・・布は~って事で

やめました。なんとか、見つかったので良かった。

デザイン、予算、サイズ。だんだん難しくなりますね^^

 

ペットショップを見学。最近、犬派な猫柳。

世の中のポメちゃんは、全部、『スカイ』です。かわいい♪

ポメちゃんほしい~138000えん!

よ~くお顔を見ると・・・・ん~。「かわいくないね」と

「時間がないから帰るよ!」とあっさり。

 

サンキへ

お店のテーブルのクロス・・・・リニューアルしました!

 

じゃん!汚かったからすっきりん。

 

他に羊毛フェルトもやりたいなぁ~と思ったので「ニードル」も買って。

タローさんにつける紐を購入したり・・・・。

 

長次女さんが、「AKBのオルゴール欲しい!500えんだよ!」

私:「いらない!どこに置くの?」

・・・・・私の頭の中・・・箱、大き目の箱=オルゴール

次女:「だってね!オルゴールが500円だよ!お得だと思わないの?」

長女:「・・・・・」

私:「それで何するの?」

次女:「音楽聞くの!」

あんまり言うのでどれ?と見に行くと、かわいい感じ♪

何曲も、流れるらしい・・・・。

自分のおこづかいでと言う事で購入!

三女さんは、めずらしく何も欲しがらない。

でも、改めてツタヤに行くのが面倒なので

「アリスのかわいいよね^^そのペンケースいいんじゃない!」

なんて勧めて買わせる。

 

そこから、シーポートさんに行きたかったけど。携帯が・・・・。

 

で、一度、家に戻って・・・・下野市に入った辺りから『雨』結構ひどい。

家に着いたら、急いで洗濯物を取り込み!

「行かないの?」って聞いたら「行く」ってでも、買ってきたものに夢中。

 

そんな風に騒いでいたら・・・また携帯忘れる。おばか。

 

ワイワイ、しているうちに『シーポート』さんへ

グレープフルーツのタルトをいただきました。私はね。

みんなそれぞれ、ケーキセット。

またしても、インカコーヒー飲みのがす。

 

小学生がお茶しに来ていました。スマホ持っていました。

すごいなぁ~。

うちの長女ちゃんの学年は、高校生になるまで持たせない!

と決まったそうです。

決まってなくても、我が家は、そのつもりですが・・・・。

 

化粧品と補正下着は、怖いよね

なんてどうでもいい話をしてきました。

「ビール飲めない女の人っていいよね」って女の人が嫌い!と私。

飲めるも飲めないも、酔いつぶれちゃうんだからさァ~。

酒の飲めない女がかわいく見えるといいたいのか!

 

弱いけど・・・・日本酒好きです。

 

沖縄の女の人は、お酒飲んで次の日もパワフルなんだって。

あこがれる!

 

これまた、どうでもいい話をしておいとましました。

いつか、夜遊びとか行ってもっといろいろ話したいなぁ~。

 

夏休み最終日終了!

 

長かった~!でも、モノづくりしたり・・・楽しかった事もいろいろでした。

 


久々のお出かけだったのに!

2011-08-08 15:12:58 | お出かけ

毎週、日曜日は、畑だったり・・・おうちで掃除したりでしたが。

 

旦那さんが「出かけるか?」って言ってくれたけど。

こども達は、餅を干す仕事を頼まれたので、終わらないと・・・・。

私も、餅干し!

働いた~って感じがしました。

 

お昼を食べて・・・・片付けして。

 

行かないのなら・・・昼寝♪

ちょっと頭痛がしていたので。お昼ね最高!と思った瞬間。

「行くか?」と。

先月から言っていた馬頭の『広重美術館』へ

妖怪やお化けの展示です。

って言いますか・・・・普段、暑いところにいるのに

エアコンづけでだる~い。

感想、かわいい妖怪がいました。山彦なんてホント、犬みたい。

 

なんだか若いカップルがいました。幸せ真っ只中!って感じでした。

彼が言う事は、何でもおもしろい♪

まさに箸が転がってもおもしろい時期でしょうか?

私も、あの頃を思い出しましょう!

そのためには、このお腹のお肉ナントカならないかな?

 

なんて、夫婦で並んでみている余裕なんてなくて・・・座りたい!

 

結論!やはり、広重美術館は、私には・・・・レベルが高い。

 

道の駅 馬頭にて水分補給!これで復活かと思いきや。

回復どころか、どんどん辛くなる。頭痛も。

 

まっすぐ帰りたいけど、セキチューで買うものがあると。

お風呂の電気が切れました。じゃ、仕方ない。

 

上三川からうちまで遠かった

 

ソッコウ寝ました。

 

ごはんを旦那さんが用意して、長女さんが手伝い。

片付けも、姉妹で。

三女さんは、何もしなかったそうで。こまめに「ママ大丈夫?」

「ごはんできるから・・・」、「食べられないの?」と何度も聞きに来てくれました。

うれしいですね。

他の人たち。ママって大変なんだ~って思うかと思ったのに。

 

うちらが手伝いして大変だった!とお怒りモード。

 

旦那さん。「運動不足だ!」と言ってたそうな。

 

やっぱり、主婦には休みはないのね。

 

友達に「旦那さんがごはん作ってくれるだけいいじゃん」と言われたけど。

 

 

次回は、宇都宮博物館に行こうかな?

体調整えて!

 


アンモナイトと・・・。

2011-08-08 14:43:29 | お出かけ

と言いつつ・・・・アンモナイトの写真なし!

 

 作業中!

 

先日、小学校のPTA研修でお邪魔した『科学教育センター』へ

アンモナイトのレプリカ作りをしてきました。

こどもだけ預け・・・・私だけだ。いろんなクイズやリスに書かれた文字がどこにあるか探したり・・・・。

楽しい企画が盛りだくさんでした。

『光ファイバー』こういう事!・・・・でも、よくわかっていなかったり。

 

お昼は、テイクアウトで根本山の里山でピクニック気分でって言ってたけど

暑さに負けてピクニック中止!

 

その後・・・・根本山へ

自然観察センターにて鳥のマグネット作り!

    

         

 

           

 

オトナもコドモも、夢中です。周りを削って・・・・色を塗って。

色を塗るのはすきなの♪と思っていたけど、割と難しい。

こんな可愛い鳥たちがタダで作れるなんて。

 

お金のかからない遊び場なら任せてね^^

・・・・旦那さんが見つけてきた施設なんだけど。

 

雨がさっと降ったら涼しくなって。帰りたくなくなったり。

 

ここで解散!

 

我が家だけ『黒猫館』へ

カキ氷だよ~!おいしかった♪

 

タナカくんが福田屋さん、セールやってるよ!って言うからちょっと寄ってみました。

サンダルが欲しかったのですが・・・・ない。

で、なぜかワンピースを買っている猫柳なのでした。

 

ついでに長女さんの中学校のかばんも買ってしまおう!と計画中!!

閉店前にもう1回行きたいな。

 

夏休みのいい思い出です。

 

次回は、ピクニックにいきたいね^^ 


そうだ、旅に出よう!

2011-07-08 13:58:16 | お出かけ

キーのうち間違い・・・「食べに出よう!」

まさに・・・その状態でした。

 

いらっしゃいませ!ねこやなぎ旅行社へ

なんだそれ?

 

大人の遠足・・・森林浴の旅

 

って、友達の希望は『益子』だったのですが・・・。益子・・・あんまり知らない

 

適当に^^で、最初にお邪魔したのは『光が丘団地商店街』

10時55分到着!はやっ

フラワーベース105のゆかりさんとばったり。イベントがあるそうです。

『氷屋105。』

   こちらのフライヤーお預かりしています。

 

詳しくは・・・http://flourbase105.blog82.fc2.com/

 

リスブルさんだけオープンしていただいたので、さつまの・・・パン購入!

魅力的なサンドイッチがありました!久々にお邪魔したらなんだか、また行きたくなりました。

ヌーさん、「かわいいお店だね~」とのぞく・・・怪しい私達。

 

次へ

次は、市貝町のパン屋さん 小梅堂さんへ

友ダチの希望としては、森林浴ができるところに行きたいと。

まさに自然豊かで喜んでもらえました。

 いつ見てもかわいい時計。

さっきパンを食べたのに・・・

 ブルーベリータルト&コーヒー

ベーグルもゲット!

梅干の販売もしていましたよ^^

帰りぎわ、ブルーベリーのつぶの大きさに感動!食べたかったけど・・・。

 

市貝町から益子を抜けて・・・真岡へ

 

シーポートペストリーさんへ

トマトのスープには、ゴマ油が使われていました。オリーブオイルじゃなくてもいいのね♪おいしい。

 サラダは、クルクルきゅうり・・・友ダチおうちでやったかな?

 

本日のスペシャルランチは!

なすのキーマーカレー!!ひき肉の変わりに『豆腐』。今度、まねしよう^^

ナスは、おいしい。今年は、畑になすがない・・・。自分で育てようかな?

 

楽しみなデザートは メロンのタルト♪

冷た~いメロンがおいしかった。タルト尽くし♪

 

「いや~食べたねェ~」って。

 

食べただけでは終わりません。

 

森林浴と言えば!根本山!?

うち的には・・・・。

自然観察センターを1周し、里山を散歩して・・・・。

 

今日の旅は終了!

とにかく食べて、しゃべった 楽しい1日でした。

益子時計とか見に行ってもよかったなぁ~。おきなわの杜にも行きたい!!!

 

また次回。

 

 

 

 

 


ドライブ&今年の狂言。

2011-02-04 14:19:23 | お出かけ

昨日は、夫婦そろってお休みをいただき・・・お出かけしてきました。

予定としては・・・温泉&狂言。この2つははずせないところあとは・・・気の向くまま。

 

とりあえず・・・4号線をドライブ

大田原市内へ

「何かある?」と聞かれても???

 

よくわからないうちに『伊王野の道の駅』へ

お昼

ここの道の駅で人気の『そば』を食べました。

私は、鴨南蛮そば(かけそば)。旦那さんは、『天ぷらもりそば大盛り』

苦手な券売機!?お金を入れるので自分で食べたいものを押してもらいました。

↑・・・・押すところよく間違えます。

 

「かも、かも」と浮かれる私。(もちろん心の中で)

 

しあわせを感じつつ鴨を食べていると・・・3枚しか入ってなかったから味わって。

 

「さっき、池でカモを見たから・・・鴨南そばなの?」と聞かれ・・・

そういえば・・・さっき見かけたけどぉ・・・

「違うよ!カモ好きなの!!」と。

十数年前の事・・・実家の近所のおじさんに「だまされたと思って食べてみろ!」と

「ゼッタイイヤ!」と言ってたものの

当時、バイトしていた割烹料理?屋さんにて・・・かもと知らず試食させてもらったのです。

「うまい!」

食べず嫌いは損をすると気が付いたのは18歳頃の事でした。

 

さて、食事を済ませて。

直売所を見学。布小物ありますよ!ニットの帽子も。冬仕事・・・。

おばあちゃんが編んでるのかな?と想像をふくらませる

 

そして・・・次は、馬頭の道の駅へ

食後のコーヒーを飲みに『コーヒー300えん スコーン付き』

おばちゃんのスコーンが大好きで・・・・昨日は、『サック』っていうのがなくて

・・・・・

また、直売所を見る・・・三女さんにお土産に『まんじゅう』を買って行きたかったんだけど

すぐに帰れないしなぁ~と。義母が探している『大豆』だけ購入!

大豆・・・納豆作ります。干し納豆販売中!

 

こちらの道の駅も、布小物増えたような。しかも・・・馬頭のあのお店かな?

・・・・工房  ご来店お待ちしてます。って書いてあったような?

お店の名前忘れました。ごめんなさい。

下野市・・・これでも、手作り小物は絶対に置かないのかな?

 

道の駅を後にし『喜連川温泉』へ

 

さすがに平日の昼間はすいてます。

内風呂でのんびり・・・いざ、ひとりになると落ち着かない

貸切風呂だ~と露天風呂へ

微妙にのぼせそうな・・・イヤーな感じが・・・ひとり露天風呂に来たので

貸切でなくなったって事で風呂から上がりました。

「水分!水分!」と自販機へ

イオンウォーター500mlを半分一気飲み。落ち着いた

どうやら出るの早すぎたような・・・。大丈夫寒くないから。神田川!?

 

そこから、今度は『宇都宮市 総合文化センター』へ

その前に恒例の『オギノラーメン』へ

オギノラーメン卒業で昨日は、『タンタンメン』にしてみました。

野菜が多めでおいしかった。

餃子も、この際2皿頼んでみました。いつもは、分けて食べます。

女の子ぶっていましたが・・・・今年は、自分の意思を主張!

満足。これで、総合文化センターで販売されている『スイーツ』に惹かれないで済むはず!

と言いつつ・・・やはり「今日はどんなスイーツがあるかな?」なんて気になるのです。

『ロールケーキ』2種と・・・パイ?パン?イマイチわからん。

食べ物の事はこれくらいにして・・・。

 

節分に狂言っていうのは、めったにない事とのこと。

お話も、鬼ににちなんだモノ。

旧暦のおおみそかと言ってました。節分の日に夫の帰りを待つ妻のところに鬼が来ます。

怖がる妻。

何か食べさせてくれたら帰るといいますが・・・出てきたご飯を見て

「こんなもの食えるか!」と捨ててしまいます。

・・・よく見るとこの妻・・・楊貴妃や小野小町に匹敵する美しさと思う鬼

どうにかこの妻の心をつかみたいと・・・・舞を舞ったり・・・いろいろしますが

ぜんぜん、振り向いてはくれません。

そこで大事な『かくれみの』をあげるから・・・・と言って妻に渡しますが。

妻は、かくれみのだけもらい「鬼は外、鬼は外」と追い出してしまうと言う話。

はい、鬼より人間の方がどれだけ冷たいかという話だそうです。

 

野村万之助さんが亡くなったとは!あの声ですよ!狂言を面白くする。

残念ですが・・・仕方ないよね。来年も観に行きます!

こう考えると『野村万斎』さんのファンで行き始めたのに5年も経ったら『万之助』さんのファンになっていました。

 

さて、狂言も終わり昨日は、たっぷり遊んだのでまっすぐ帰宅。

 

家路に着くと9時5分前くらい?次女さんお風呂掃除中!

「今頃何してるの!」早速小言の花道が始まるところでしたがこの子の顔見たら・・・

 

 ダンボールのネコ型ロボット?次女さん作

写真写り悪。結構かわいいです。

持ち帰るのも大変だったそうな。

かわいい子です。

 

こどもがいないとラクチンだけど何か?物足りないような・・・・。

 

たまには、夫婦の時間も大切にしないとですよね^^

楽しい1日でした。

 


独身の友達と・・・

2011-01-24 12:10:41 | お出かけ

昨日は、いつもの愉快な仲間達とも違うママ友でもない

中学時代からの友達とお出かけでした。

 

私の中のプランでは、昔みたいに雑貨屋さんをめぐったり、おいしいランチ♪

お茶して~と思っていましたが・・・・

 

友達も、友達なりに忙しいらしく・・・まずはランチへ

『ともしび』さんへ

はまった 和風ハンバーグに でも、次はカレーにトッピングでハンバーグカレーにしよう

お店にもはまった・・・。

デザート、『グレープフルーツのプリン』さっぱり感が好きです。

昨日は、こんな気分でした。

「しあわせ~」と言いつつ、次は、『1’プレート』さんへ

 

ワタクシ「忙しい~」と言いつつ毎週お邪魔してるような!?

 

ワタクシの胃・・・・めずらしく、いっぱいでした。いつもならもっと食べられるのに?

なので『鹿児島紅茶の抹茶』をいただきました。スイーツなし。

 

今日のお出かけは、これでおしまい。(写真なし)

では、前回の『ともしび』さんのハンバーグをご覧ください。

 

なんだか物足りない気分の猫柳でした。

仕方ない、雑貨屋さんめぐりは一人でするか・・・いつになることやら。

 

それにしても、「彼氏がねぇ~」って響きがいいねぇ。

 

走り屋やってた頃、よくつくばにいろはに一緒に行ったけど。

私の方が結婚はできないと思っていたのに・・・先に結婚して今は、娘3人にも恵まれて。

友達は、いつも彼氏いたし。

人生なんてわからないものだよね。

 

また、ちょっと折れそうだったんだけど・・・

最近の近況報告したら

「雑貨屋さんも楽しそうだね^^結構忙しいんだぁ~」って言われて

「そうかも!」と。

よーし!また、がんばろう

 

 

 

 


久々のイベント見学と・・・

2011-01-17 11:55:05 | お出かけ

「雪だ~」と喜ぶ子供達に

「出かけるんだから!汚さないでね!!」なんとも寂しい言葉・・・

おもいっきり遊ぶほどは、降らなかったから。良しとしてください^^

 

昨日は、栃木市の『永野川緑地公園』で ねこやなぎ雑貨店で委託をお願いしている

「ruru」さんが出展すると情報があったので行く事に!

しかーし!場所がわからない初めて聞いた公園。

ネットや地図で調べても???

旦那さんに聞いたものの?

でも、何とかたどり着きました

 

風が強くて移動も大変

管理棟にたどり着き中は・・・・暖かい

いろんな作家さんがいらっしゃいました。最近、ブログを見つけた『はぐめいど』さんとお話しました。

かわいい小物を作っています。

 

最近、はんこを押すよりも・・・書いた方が早いと勘違いしているワタクシですが・・・

久々、消しゴムはんこ購入!

向って左は、はぐめいどさんの作品です。

 

他に・・・バレエのレオタードや訳ありとは言え・・・シューズが500円はびっくりデス

そろそろ、とうシューズになるらしいので・・・今日は買わず。

 

ruruさんお友達と出展していました。

今回は、カフェエプロンなんかもありました!もしかしたら・・・入荷するかもしれません。

私がつけたら・・・お腹紐とどくかな?ぎゅうと絞めた方がいいかな?なんて思ったり。

 

三女さんに首に巻く・・・ほら、おしゃれな・・・・?名前が出てきませんが・・・購入しました。

こちらも、入荷するかもしれません。

 

三姉妹・・・外の公園で寒い中遊んでいました。「もう少し!」と言われるかと思ったら

素直に帰ると。

買える前に「ラーメンと肉まん」のお昼

肉まんなかなかおいしかったです。

 

ずっと気になっていた古道具屋さん

SCALES APARTMENTさんへ

フラワーベース 105 のゆかりさんが出展と聞いたので。

また、道に迷うのでした。今回は、素直に電話でききました。わかりやすい対応で見習いたい限りです。

 

まずは、なくならないうちに『マフィン』をゲットしなくては!と

こども達が「mintaさんとマチルダさんがいるよ~」って。まさか会えるとは^^

皆さんお茶をしたそうですが・・・我が家は、人数が多いのでお持ち帰りで。

 

1コ気になる棚がありましたが・・・じっくり考えて購入したい・・・。

どうせなら大き目の棚がいいんだけど・・・予算の問題・・・大だし。

これから、商品が増える予定なので何とかしたいところなのです。

 

〆は1プレートさんへ・・・花粉?鼻炎?と鼻がむずむずだったので

『抹茶アイス』を食べて1時間半くらいしゃべってきましたよ。

*ゆかりさんのタルトをお土産に^^

 

 

うわさ『ぶたうさぎ』

本物は、ミミにリボンを着けてるそうな・・・で、次女さんとおそろいのリボンを購入していました。

 

最近、休みの日は休みたい私ですが・・・お出かけもいいかもね♪