goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの信州日記

故郷へのリターンで田舎暮らし。
さてさてどんな生活が待っているやら。

連敗脱出

2013-06-02 11:08:17 | Weblog
今日のコタロー



今日も午前中は獣医さんに、お腹の調子が本当に治ったか見てもらうためだ。お腹の検査なのでウンチを持参しなければならない、ところがこういう時に限ってなかなかウンチをせず、行きがけの散歩でやっとする。

新鮮なウンチを持参、日曜日だから今日も混んでるかなと覚悟して行ったが、なんと待っている人は誰もいず、すぐに診察してもらえた。こういう時もあるんだ、先週は9時過ぎに入って11時半までかかったのに。そんなわけで今日はすぐに帰ることができ、「良かったね~コタロー」。



庭の除虫菊が満開。





パンジーもまだまだ元気で大分大株になっている。






阪神は昨日やっと勝ち連敗が止まる。Gが負けたのでゲーム差0.5、頑張れタイガース。

井川の恩返し

2013-06-01 14:34:04 | Weblog
今日のコタロー



「え~井川が日本に帰って来ていたの~」。阪神のエースとして活躍し大リーグに移籍していた井川がいつのまにか帰って来てオリックスにいるとは。たしか大リーグではあまり活躍できなかったはずだが。


それが移籍前いたチームとの試合に先発するという。一応阪神にいた時はエースと言われていたが、いつも打たれてばかりでおじさんをがっかりさせていた。正直アメリカに行くと聞いた時はほっとしたものだったが。


「あの井川だったらきっと打てるよ」と思っていたら、なかなか打てない阪神。やっとつかまえたと思ったら早々に交代されてしまって、結局3対4で負けてしまった阪神。悔しいね~。


これで阪神3連敗、今日こそ勝ってもらいたいものだが、相手はエースの金子で大丈夫かね。

スギナとの戦い

2013-05-31 13:33:31 | Weblog
今日のコタロー




二日間梅雨入りのような日が続いてたが今朝からすごくいい天気、当分雨が降りそうもないし仕事もそれだけ進む。


今年から開いた遠くの畑、昨日行って見るともう雑草がいっぱい生えていた。去年まで雑草だらけの畑だったから覚悟はしていたもの、今年は草取りに悩まされるだろう。特に困るのがスギナ、あの深くもぐった根っこまで取り除けないので一回取ってもすぐに伸びてくる。


朝早くからさっそく出かけ草取り開始、なんとか暑くならない内に終わったが、雨の後草取り鎌でかき回したので明日からまた生えてくるだろう。やわらかくなった土と肥料を蒔かれて養分が十分あり条件はそろった。


大豆を蒔いてからしばらく立つのに芽は全部出て来ていない。





それもいじけて。





余った豆を別の所に伏せておいたので、芽が出そろわない所にそれを植えればなんとか全部うまるだろう。



小豆の方は殆ど出て来ているが。





さ~明日は家の裏の畑だ。




雨のやみ間に

2013-05-30 10:43:18 | Weblog
今日のコタロー



今日も一日雨が降ると思ったが、とりあえず起きてからは曇り空。この調子だったらいいが、いつまた降り出すか分からない。雨が降っていると退屈だが、曇っていると仕事が少しでも出来ると、裏の畑の草取りを少しする。



5月になって植えたレタスがすごい勢いで成長していてもうすぐ食べられそう。やっぱりレタスやキャベツは寒さに強い、他の野菜の苗はまだ植えたままと言っていい大きさだが。






庭の花も大分咲いて来ている。











そして除虫菊も咲きだした。子供の頃からの見慣れた花、この花が咲くともうすぐ夏が来る。






雨が降らない内にと公園に行くと藤の花が満開だった。





そんなこと関係ないと藤棚の下を歩くコタロー。




信州も梅雨入り

2013-05-29 13:09:17 | Weblog
今日のコタロー



今日からしばらく雨の日が続く、そしてやっぱり信州も梅雨入りしたらしい。5月に梅雨入りするとは、そんなに早く。



昨日の相手投手は田中ま~君、「あんないい投手では勝てるわけがないよ」とは思ったが、野球はなにが起こるか分からない。大方の予想に反してなぜかあのま~君を打ち込んで阪神が2点先行、だがその内相手に追いつかれる。でもその裏の回また阪神が1点リード、もしかしたら阪神が勝つのではないか。でも最終回に抑えの久保が捕まって、やっぱりま~君先発の試合に勝てなかった。


最近の久保は満足に投げられない、この前のロッテ戦も逆転されたし、しばらく休養したらどうか。そう考える阪神ファン、もっとも今年大リーグに行った藤川だっていつも打たれていたし。まあその辺が阪神らしい。


今も雨が降り続き、寝てるしかしょうがないねコタロー君。


雨が降る前に

2013-05-28 13:58:19 | Weblog
今日のコタロー



昨日の午後おじさんが用事が有ったので、長時間お留守番をさせられたコタロー。それで今朝からは警戒して警戒してずっとおじさんに付きまとっている。大丈夫だよ、もう置いてかないから。



信州でもあやめの花が咲きだした。





今日の夜からしばらく雨が続くという、まさか梅雨入りではないよね、いつも梅雨入りは6月半ばなのに。まあ早めの梅雨入りでも、その分早く開けてくれればいいのだが。


畑にはまだ菜の花が咲いている。






今夜から雨が続くというので、このチャンスを逃してはいけない。それではと朝からJAファームに出かけサツマイモの苗を買い、ちょうど目についたオクラの苗と二十日大根の種を買ってきた。

家に帰って来て早速畑に。まずサツマイモの苗を植える、今年こそうまく育ってほしいが。今年でサツマイモを植えるのは3年目、今までは植えてもなかなか葉っぱが伸びず随分心配させられたが、今年はどうだろう。


オクラもなかなかむずかしい、こちらも今までは半分くらいしか育たない。今年は用心してマルチをかけた所に植えて地中の温度が保てる所にしたが、はたしてうまくいくかどうか。いずれにしてもこうしたことの繰り返しで農業を覚えていく。


その後昨日から水につけておいた大豆と小豆の種を蒔く。新しく開いた遠くの畑にも蒔いたが、こっちにも保険をかけて蒔いておく。


ジャガイモはとても元気に育っていると思っていたが、もうテントウムシダマシが取りついている。





ほんとに腹がたつ虫だ。


そのジャガイモの芽欠きをして土寄せもする。消毒は雨が止んでから。


さ~やることは全部やった、いつ雨が降り出してもいいように。

遠雷に震える

2013-05-27 09:59:41 | Weblog
今日のコタロー



やっと夕立がきて雨がかなり降った。
庭も新緑に包まれて。





あの雪が1m近く積もっていたのがうそのよう。



遠くで小さな音が聞こえてくる。それをいち早く聞きつけたコタローが、あわてておじさんの傍に来て手でチョンチョン突く。「ゴロゴロが来るよ」と言うと耳をぴんとそばだてて落ち着かない様子、ほんとに雷が嫌いになってしまったコタロー。

「雨が降る~」と喜ぶおじさんだが、コタローはそれどころではない。もうピッタリ寄り添って「抱っこ抱っこ」と、そんなに怖いの。それから2時間あまり震えていたコタロー、でもかなりの雨が降り「やれやれ」これで畑の作物も息を吹き返すだろう。


「藤浪と大谷の対決」と騒がれた昨日の阪神日ハム戦、おじさんはそんな事などどうでもいい、阪神が勝てばそれでいいのだ。だが心配することはなかった、阪神打線がつながりすぐに決着がついた。強いぞ~タイガース、この調子だ。

疑惑の死球

2013-05-26 12:36:11 | Weblog
今日のコタロー



下痢をしてから1週間、コタローを獣医さんに連れて行く。今朝なんとかさせたウンチを検査してもらい、悪玉菌が少なくなって普通の状態になったようだ。



それにしても雨が降らなくて困ること、畑をやってなければそんな事など思わないが、とにかく一雨降らないと土はからから。トウモロコシやインゲン豆の芽も申し訳なさそうに少しずつ出てはいるが。天気予報では今日夕立が来る予定だったが、その傘マークもいつのまにか消えていた。


ジャガイモはそんな中でも大分成長してきた。





ナスは水と肥料が大好き、しょうがないから毎朝水を上げているが。


畑をやり始めて3年目、今年は今まで殆ど失敗もなく順調に出来ている。




昨日も阪神はなんとか勝った。それにしても9回裏まで0対1で負けていて、今日はきっとだめだと思っていたが。それが阪神最後の攻撃で最初のバッターが死球を受ける、でも見ていた方も「え~あれが~」という状況。当然日ハムの監督も抗議して、それで退場となる。ほんとに球が当たったのかそれともファールか、知ってるのは打者の浅井だけ。だが「ほんとはファールです」なんて言う分けないし。


いずれにしてもそれで流れが変わり、代打桧山のヒット、相手投手の暴投、大和の涙の内野安打、最後はマートンのさよなら安打で逆転勝ち。相手にとっては残念の結果、でも阪神は「拾い物の勝ち」。

さ~今日は藤浪の好投で2連勝だ。

村は田植えの真っ最中

2013-05-25 14:38:12 | Weblog
今日のコタロー



さわやかな5月、村では今田植えの真っ最中だ。


今朝コタローを連れて散歩中近所のキタさんご夫婦に会った。軽トラに多分田植え機と思われるものを積んでいたので、「今日は田植えですか」と聞くと、キタさんは「今頃やっとだよ」と言う。そういえば今年は寒い日が続いたので苗が思うように育ってないとあちこちの農家が言っている。

おじさんが「今年は気温が上がらなかったから」と知ったようなことを言うと、キタさんの奥さん「そう、暑いくらいになったのはほんとに最近のことだから」と嘆く。別に田植えが何日か遅れてもいいだろうとと素人は思うが、農家の人にはとても気になることだろう。

田植えは大仕事、他の農作業は一人でも出来るが田植えだけは一家総出、キタさんの所も今日は土曜日で多分息子さんが休みだから親子そろってやるようだ。



それに比べておじさんの農作業は特に時間を争うなんてことはない、今日は生まれた村に新しく開いた畑にピーナッツを蒔こうと水につけておいた。それを持って畑に出発、珍しくコタローも連れて行ってもらえるので大喜び。いつもおじさんが畑で働いてるときはお留守番、車に長時間乗せていて熱中症にでもなられると困るから。でも今日は短時間で終わりそう、一人でお留守番もかわいそうだから連れて行くことにしたのだ。

4月から開いた畑、石ころだらけだし土も悪い、そこにたい肥や肥料、石灰をちょっと蒔いただけで果たして作物が育つものか。でもやって見なくては分からない、どうせ今年はたいして期待してないしなにか採れたら儲けもの。遠くて手があまりかけられないから、それでもいいように大豆とピーナッツの種を蒔く。

さ~なんとか育つだろうか、それよりいくらでも出てきそうな雑草取りが大変だ。


昨日は楽勝

2013-05-24 15:22:10 | Weblog
今日のコタロー




昨日の阪神はロッテに7対1で勝った。数字だけ見ると楽勝だが、一昨日も5点リードしていたのを追いつかれたりしたいたので気が抜けない展開だった。終わってみると敵に1点しかやらなかったメッセンジャー、でも毎回のように走者をだし四球をこれでもかと言うほど与えて見てる方は疲れる。


まあとにかく勝ちGと2ゲーム差、今年こそ優勝の望みは大いに持てる。



大谷投手と打者の二刀流、ほんとにそんなことができるのかね~、どっちつかずにならなければいいが。そこにいくと阪神の藤波は一刀流で突き進む、頑張ってもらいたいものだ。



さ~明日からも張り切って応援しようねコタロー。