goo blog サービス終了のお知らせ 

おじさんの信州日記

故郷へのリターンで田舎暮らし。
さてさてどんな生活が待っているやら。

スマートになった

2013-07-27 15:57:54 | Weblog
今日のコタロー



床屋さんに行って来たコタロー、随分スマートになったね~。三日間おじさんが仕事に出ていたので、その間かまってもらえなかったコタローかわいそうだったね。



まるで八墓村のような恐ろしい事件が、犯人と思われる男が捕まってどうやら解決したらしい。村人13人中5人が殺されて犯人が一人、残った人が7人しかいない村になってしまった。そのほとんどが高齢者、その内日本中がこんなようになるのか。


おじさんが引っ越してきているこの村も、現在は戸数が300戸くらいで、若者も小さな子供も結構住んでいるよう。でもおじさんが普段行き合ったり話をするのはみんなお年寄りばかり、おじさんがここに入れば若者だ。



しばらくテレビのニュースを見ると、一番初めにロイヤルベビーがいつ誕生するかとか、生まれて病院から出てきましたとか、外国の話なのになんでこんなことばかりテレビは報道しているのだろう。ほんとに腹が立つこと、そんなことよりもっと伝えることが有るはず。




おそろしい事件

2013-07-23 15:17:49 | Weblog
今日のコタロー




子供たちの所に野菜を送ったら、息子のだいちゃんから電話がかかってきた。「あんなにいっぱい送って~」と言ってたが、こちらも事情があるので「なんとかするの」といってやった。人に物を送るというのは難しい、たとへこっちが余った物でなんとかもらってもらいたいと思っても、もらった人はそうはいかない。普通はなにかお返しをとか思うだろう。

その面自分の子供の所は遠慮はいらないし、何も考えずいつでも送れるから都合がいい所だ。子供たちの所はここと違って都市部ともいえる所だからいい、周囲に農家などは少ないだろうからなんとか自分の家で消化できない物を上げる家も見つかるのでは。その点おじさんの今住むところは家の周りがすべて農家、自分の家で作った野菜を上げようと思ってもそんな家など苦労しなければ見つからない。もし見つかったとしてもすでにその家は周りの農家から総攻撃をかけられているだろう。

採れすぎた野菜をどうするか、農家の悩みは別におじさんの家だけではないものなのだ。


今日もこんなに採れました。





さやいんげんは食べられるだけ採ってきている。後はそのままにして実らせることにした。




「つけびして、煙喜ぶ田舎者」。山口県で起こった事件、総戸数50戸あまりの山の中の集落で火事が2軒で起き撲殺された人が5人も見つかる。そして犯人と思れる人が住んでいた家にはこの落書きが、前から貼ってあったようだが。


まるで横溝正史の探偵小説に出てくるような場面で、金田一耕助が10数年後登場しかってこの村で起きた事件を解明する。

はたして犯人は生きているのか、それとも。
いずれにしてももし逃げているとしたら、この集落の人たちはおちおちしていられないだろう。

夏休みの始まり

2013-07-22 15:15:57 | Weblog
コタロー、ぐったり




朝は相変わらず涼しいが、ちょっと日が上がると暑いこと。だから昼間のコタローはこんなことに。


朝お隣の奥さんに会うともう一仕事終わってきたようだ。「暑いですね~」と言うと、「ほんとに暑くて」と返事が帰って来る。

そういっても畑の仕事は待ってくれないので、8時過ぎてから今日も草取り。ふ~ふ~いいながらしていると、村人の声が聞こえてくる。「暑いね~」「暑くて嫌になっちゃうね」とここのところみんな他の言葉を忘れてしまったようだ。


参議院選挙も終わり世の中静かになったようだ。でも世間では夏休みが始まったようで、週明けの今日も沢山の観光客が来ているこの地方。今日JAスーパーへ買い物に行くとやたら混んでいてそのほとんどの人が観光客、みんなこのスーパーで売っている安くて新鮮な野菜を求めてきているらしい。おじさんの家でも有り余ってるから買いに来てくれ~、安くしとくよ~。


そういえばプロ野球はいつ始まるのだろうか、そしていつまでもあの退屈なオールスターゲームとやらをやっているののだろうか。見てても全然面白くないのでおじさんはもちろん見ないし興味もない。アメリカのように1試合やって終わればいいのに。早く終わって真剣勝負を始めてくれ~。



ジャガイモの収穫

2013-07-21 15:33:07 | Weblog
今日のコタロー



昼間はさすがに暑いが朝はとても涼しい、今朝の気温は14℃で寒いくらいだ。そういえば昨日から観光客が沢山来ている、みんなこの涼しさを味わって帰ってくれればいいが。ここは信州避暑地だ。



ジャガイモの男爵とキタアカリの木が殆ど枯れてしまったので早く収穫しないと、去年「早くとれ」と注意してくれたお隣のミツオさんをイライラさせないように。





やっぱり木が早く枯れたので収穫量はそれほどでもないが、これでも十分。





とりあえず倉の前の涼しい所で干す。

まだ出島が2畝ほど残っているからこの冬まで食べても余ってしまうだろう。



毎朝作物の出来具合を見て回るのもこの頃の仕事。

きゅうりは今日もいっぱい採れた。





トマトもやっと赤く色づいて来ている。





今日もこんなに採れてさてどうする。





結局子供たちの所に送ることに、1週間前くらいに送ったばかりだからまだ前のが残っているだろうが。
頑張って食べてもらうしかしょうがない。



今日は参議院選挙、おじさんは事前投票をしてるのでゆっくりできる。

今日もきゅうりが10本以上

2013-07-19 15:23:43 | Weblog
今日のコタロー



コタローの床屋さんに電話したらやっぱり今は混み合っていて25日でないと予約できないという、そういえば去年の今頃も混んでいた。暑くなってどこのワンちゃんも毛を刈ってすっきりさせたいんだろう。それまで暑いのを我慢だよコタロー、もっともそんなことどうでもいいとは思うが。



今日も畑の草取りと収穫作業、さやインゲンが採れて採れてさ~どうするか。それにきゅうりが今朝も10本以上、一度になるから困ること。


それで姉さんの家と妹の所に送ることに、家において腐っても困るし少しでも喜んでくれればいい。もっともどこに送っても採りたての野菜は美味しいと言ってくれるし、無農薬の物は喜んでもらえる。義理でもうまいと言ってくれれば作る方にとっては嬉しい。


そういえばジャガイモの木が枯れてきている。キタアカリと男爵はほぼ全部枯れて、村の人に教えてもらった出島はやっぱり「晩生で病気に強い」と言われた通りいまだ木が元気。そろそろジャガイモの2種類は掘ってしまわないと、去年もいつまでも畑においておいたので隣のミツオさんに早く採るように注意されたし。


仕事が終わって、それではと市役所まで事前投票に出かける。宣誓書には一応仕事のためと記入して無事投票終了、これで政治に対して文句を言えるだろう。市役所の入り口で出口調査につかまる、だが思ったより簡単な調査であっという間に終了、こっちはいいけど暑い中立って仕事してる係りの人は大変だ。


今日は山が良く見える。





夏休みになる前に

2013-07-18 16:00:43 | Weblog
今日のコタロー



朝は小雨が降ったりしてとても涼しく仕事をやるにはちょうど良い気温、それではと遠くの遊ばせてある畑などの草刈りをする。

昼近くになるとまた晴れて来て暑いこと、こんな日は家にいるよりちょっと裏山の蓼科高原をドライブしよう。


目的地は女神湖と蓼科牧場、家の裏から蓼科高原に入った瞬間涼しい風が吹いて来て気持ちがいい事。


見晴らし台からの景色



遠く車山が見える、ただいま霧ケ峰高原はニッコウキスゲが満開で観光客があふれとても近寄れない状況。


冬はスキー場になる八子ヶ峰






蓼科牧場で久しぶりにソフトクリームを食べ、帰りに女神湖で一人を散歩させもう一匹を引き連れて歩かせる。

もうすぐ夏休みでこの高原も人があふれるだろう。

連休明けで静かになった

2013-07-17 11:21:13 | Weblog
今日のコタロー




夕べもものすごい夕立が来て、今朝も道路や庭が濡れていた。こうなるとお散歩できないコタロー、10時過ぎて道も乾いてきたからちょっと出かけて歩いて来よう。


そうはいっても暑くて暑くて、こういう時は日陰が有る風避け公園に。


松林の中を気持ちよさそうに歩くコタロー。









晴れたり曇ったり。





夏になった信州。



今日もきゅうりが10本以上、ナスやピーマン、それにさやインゲンがいっぱい採れて当分野菜には不自由しないが。


もみくちゃにされたコタロー

2013-07-16 11:10:24 | Weblog
今日のコタロー




このところ一時よりは少し涼しい日が続きありがたい。


この3連休蓼科おばさんのお友達が遊びに来てている。その内のお一人はすぐ近くに別荘を持っていて、そこに来ている。自分の家が都会の人から見れば別荘のようなものだが、いったい別荘とはどんなものかとお邪魔した。もちろんコタローも一緒に。


家から車で約10分、白樺湖に行く道から入るその別荘地、前から知ってはいたが敷地の中に入ったことなどない。入って見ればかなり大きな別荘地で、その奥に建物は有った。林に囲まれた標高1500mぐらいに有るとても涼しそうな所、都会の人がこんな所に来るとさぞかしのんびりできるだろう。


とても歓迎してもらい、久しぶりにビールを沢山飲みカラオケなどもさせてもらい楽しい時間だった。そしてコタローも大歓迎される。犬好きの人も多く、中にやっぱりシーズーを何匹も飼っていた人もいてもみくちゃにされたコタロー。


今日帰るというのでお土産はもちろん新鮮野菜、朝早く畑に行って採ってくる。今年はジャガイモを沢山作ってあるのでまずそれを、それからよく見てみるとさやインゲンがもう採れそう。これは大変だ、少しでも持って帰ってもらわないと明日から嫌と言うほど採れる。

お土産に新鮮野菜それも無農薬、いいものがあって良かったこと。




強いぞ阪神

2013-07-13 14:11:15 | Weblog
今日のコタロー



今日はいくらか涼しい日、梅雨明けからここ信州でも連日30度超えで暑いこと。だがおかげさまで畑の野菜がいっぱい採れるようになった。


それではさっそく子供たちの所に届けようと採ってくる。





キャベツやきゅうり、ナス、白瓜、ジャガイモ等々、小さな八百屋さんが出来そうなくらいになった。


これからは毎日収穫に追われることだろう、特に今年はきゅうりがよく出来てちょっと油断すると大きくなりすぎる。



世間は今日から3連休のようで、どこに行っても観光客だらけ。いつも空いている家の周りの道もものすごい数の車が通り、出かけるのにも苦労するくらいだ。スーパーへ買い物に行っても、駐車場に止まっているのは他県から来た車ばかり。連休中は外に出てはいけない、観光地の真ん中にあるおじさんの家。


でも時々関西ナンバーの車が通るとエールを送らなければ、「阪神強くて6連勝だ~」。昨日はGが負けたし気持ちがいい事、この調子でオールスター前負けずに11連勝だぞ~。

熱中症にならぬよう

2013-07-09 14:20:00 | Weblog
今日のコタロー



ただ今の気温は31度、暑いね~。日本中が暑さでまいっていて、毎日1000人を超える人が熱中症で病院に運ばれてるらしい。


「おじさんも気を付けなくては」とは思うが畑の草取りもしなければ。今朝来た人は朝の7時でもう草取りを終えてきたという、おじさんも今朝は5時前に起きていたのでやればよかったが。


結局暑くなってきた8時過ぎから草取り開始、今日は用心してお茶を持って行き時々飲んだ。ほんとは全部済ませる予定だったがある程度めどが立ったところで終わらせる。


途中で昨日のマサさんがまた軽トラで通ったので、「どうですか、大丈夫ですか」と呼びかけると、マサさん手で丸を作り遠くからオッケイと教えてくれた。どうやらおじさんのトマトの木の剪定は合格したようだ。さ~今年こそ赤いトマトが沢山なるぞ~。



それから野菜の収穫。





もうこんなに採れました。ナスにきゅうりにズッキーニ、毎日こんないとれるようになると忙しくなる。なんたっておじさんの家は近所に上げられる立場にないし、もちろん近くの家は農家ばかり。余った野菜は子供たちの所や知り合いに送らなければならない。でもおじさんが作るものは全部無農薬だから評判がいい。



それにしても暑いね~コタロー、今日はもう散歩してきたから後は二人でぐたぐたしてよう。