goo blog サービス終了のお知らせ 

猫津波日記

開田 あやのノンキな暮らしを綴ります。

ひとつ、歳をとりました。

2011-09-21 03:09:50 | 日記
9月21日になりましたので、めでたく45歳になりました。

なんか台風が来ていて、嵐のバースディって感じなんですけど。

大きな病気も怪我もなく、気も狂わずに生きていられるのは、本当にありがたいことです。

カイダと猫たちと仲良く暮らせて、良いお師匠様にご指導いただけて、友人知人の皆さまにお付き合いいただけて、お気に入りの店で旨い料理旨い酒が楽しめる。
読書も見学も観劇も映画も旅行も、好きなこと楽しみなこといっぱいある。

この不景気にお仕事も頂けている。

私って、ツイてるなあ……と、幸せを噛みしめるばかりです。

誕生日、ありがとうございます!
今後とも、よろしくお願いいたします!

カネゴンカフェもオープン!

2011-08-27 12:38:34 | 日記
ウルトラQ連動企画、カネゴンカフェもオープンしました!

開田もオープニングイベントに出演しましたよ!
毎週週末にはカネゴン店長が出現してお客様をお出迎えしてくれるそうです。

<script type="text/javascript" charset="UTF-8" src="http://matome.naver.jp/pasteScript?id=2131432164785707001&amp;p=132095084797c99dbcf98e220&amp;color=01"></script>

皆さまのお越しをお待ちしております!

新刊できました!

2011-06-06 02:12:49 | 日記
同人誌の新刊、刷り上がってきました~!

「いけない☆眼鏡っ娘」



眼鏡っ娘ヒロインの官能連作短編です。
自分では気に入っている作品なのです。

表紙はぴよぷー先生こと金澤尚子先生に描き下ろしていただきました!

初売りは6月11日のトンデモ本大賞。
ワンフェス、コミケにも持っていきます。
ぜひ、お買い求めくださいませ!

近頃のワタクシを写真&ダイジェストで

2011-05-15 23:09:04 | 日記
ゴールデンウィークの過ごし方は?【1記事が震災孤児への支援金2000円分に!】 ←参加中

日記をすっかりさぼってしまったので、デジカメ映像でワタクシの行動をダイジェスト!

食べた後の根三つ葉の根っこを庭に植えたらよく茂ったので、最近摘んで食べています。
水気の少ない土で育っているから固いので、茹でて細かく刻んでオカカと混ぜて醤油をかけて。
よい香りで美味しい!




猫たちは相変わらず可愛いですが、ニュートがちょっと体調を崩したことがあったので優しく看病したら、すっかり甘え癖が付き、滅茶苦茶な時間にエサを催促したり、ブラシをかけろと要求したり。困ったもんだ。

これは日向ぼっこで仲良く寝ているウリとオマメちゃん。




昼時に新宿に出たときの楽しみは、高島屋地下のチャイナハウスのイートイン。
最近、本店に食べに行ってないなあ。
チャイナハウスの薬膳中華、食べたいよ~!

これはリー麺セット。
リー麺激旨は当然だけど、スープもお総菜も、デザートも全部美味しい!




山本海苔のお茶づけ海苔、試食しました。
海苔の香りが高い!
さすがに老舗の海苔専門店ですねえ。
味付けも薄めで上品なの。
お茶漬けにしないで、ご飯に混ぜ込んでおにぎりにしても良かったかな。





宮城県の友人に、ちょこっと御見舞いの品を送ったら、美味しいものをお返しに頂いてしまった。
いやあ、エビでタイどころじゃなく、良いものもらいすぎです。

石巻、白兼の笹かまぼこ。
津波の被害にあったけど、いち早く復興営業はじめた有名かまぼこ店。
ふっくらしてプリプリな、風味豊かで美味しいかまぼこです。




仙台、すがわらのリーフパイ。
ボリュームがあってサクサクと軽く、バターの香り高いゴージャスなお菓子です。



早く東北が復興して、また遊びに行けるようになりますように……!


連休中サイエンスシートにも参加しました。
KEKの物理学者、藤本先生と、土木技術者、石原さんがゲストの日に参加。
藤本先生にはKEKの地震の被害状況や放射線の話を。
石原さんには、港湾土木や地盤液状化のお話を。
気楽にこういうお話を聞けるのは楽しいですねえ!




連休中は私の妹たち家族と父母と焼き肉会もした。
駅まで義弟がポインターでお出迎えしてくれた~!



妹宅で焼き肉、焼きまくり~!



姪っ子の誕生日だったので、手作りケーキでお祝い~!




と学会の例会があったんだけど、私はちょっと仕事があったのでパスして、打ち上げのみ参加。
いつもの打ち上げ会場が改装中とかで、上階の眺めのいいホールでした。
この風景、怪獣出そうじゃない?




「劇団☆新感線」の「港町純情オセロ」を観劇に行きました。
シェイクスピアでヤクザ物、爆笑コメディで悲恋悲劇。
腰を痛めていた橋本じゅんさんも見事に復帰!

私の大好きな逆木圭一郎さんが、出番は少ないけど、インパクトと重さのあるいい芝居だったなあ。
導入部の「気をつけろ、この女は男を欺く」っていうセリフ。
ぞわわあーーっとした。
あ、今、悲劇に向かって話が転がりはじめた! って、キッチリわからせる。
いつもの新感線とはひと味違うけど、良いお芝居でした。

観劇後、逆木さんと逆木さんのお友達とウチの夫婦で、ちょこっと飲みに行きました。
海鮮のお店で気さくな雰囲気で美味しかった!
エビを焼いて食べたよ!




で、良い気分で歩いてた帰り道、足元をちっちゃいネズミが!
カヤネズミかな?



小さい上に素早いのでブレブレです。


あとは風邪をひいて寝込んで、だいたい治って出かけたらクーラーで冷えてぶりかえしたり……。

そんな感じです~。
















総天然色!

2011-04-16 23:32:00 | 日記
4月14日は秋葉原UDXシアターで総天然色版『ウルトラQ』の御披露目会に行きました。

UDXビル入り口のUDXビジョンでは、被災地への応援メッセージを募集してた。

カラライズの説明とか色々あって、監修した品田冬樹さん、キャストの佐原健二さん、西條康彦さん、桜井浩子さん、飯島敏宏監督が登壇。
この辺りは報道されてますね。

怪獣もカネゴンとゴメスが登場!
カネゴン、動きが機敏!
ゴメス、ボリュームがあってかっこいい造形!



8月に渋谷パルコのロゴスギャラリーで開催される開田裕治ウルトライラスト展の告知もされました!
詳しい日時が決まったら、告知をしますね。

記者発表とスチル撮影の後は、総天然色版「ゴメスを倒せ!」上映。
お正月に銀座での一部上映も見ているのですが、その時より色々調整されているようで、美しく良い感じになっていたなあ。

ロビーには総天然色版として発売されるソフビフィギアが展示されていましたよ。



ガラモン、可愛い。背中のトゲトゲがスゴイ!




ナメゴンはブルーレイBOX特典。ヌメヌメしてます。



素晴らしい出来でカイダも夢中! 「欲しい!」


造形監修の品田冬樹さん。


唐沢なおき夫妻もいらしてました。唐沢先生はコスプレ!


ブルーレイBOXには、氷川竜介先生も寄稿なさった特典冊子などもつくそうです。お得~!

昔のモノクロTVドラマでカラー化したら良さそうな物、いろいろありますよねー。
円谷ではブースカとか……。
昔の時代劇とか、きれいな総天然色にしたらいいのに。

でも、『ウルトラQ』のカラライズを手がけたスタジオは、カラライズはやめて3D専門になってしまったそうです。


UDXを出てヨドバシでプリンタ消耗品買って、秋葉原駅のルミネ1階でカレーを食べました。

ハーフセット二つ取って、4店の味を食べ比べ~。




それぞれ個性のある味で美味しかったです。
秋葉原デパート時代のフードコートにあったフルーツカレーの店も入っていれば良かったのになあ。
あのかすかにバナナ風味のするシンプルなカレー好きだったのになあ。

秋葉原、全然外国人がいませんでした。
当たり前か……。

JRの入り口に、唯一、太ったオッサンとお姉ちゃんふたりの外人グループがいて
カイダとふたり「勇気ある!」「勇者だ!」

もしかして、トルネコとマーニャとミネアのDQ4チームだったのかもしれん!