goo blog サービス終了のお知らせ 

猫津波日記

開田 あやのノンキな暮らしを綴ります。

「総天然色ウルトラQ」BD発売記念オールナイトイベント

2012-03-16 18:47:08 | 読書記録
「総天然色ウルトラQ」オールナイト上映会にて開田家グッズの販売をおこないます。
お買い上げ頂いたグッズには開田がサインをいたしますよ。
会場限定のガラモンTシャツや肉筆画ポストカードの販売もいたします!

“たいせつなことはすべて怪獣がおしえてくれた”

http://m-78.jp/q/returns/hiho/

昨年ウルトラシリーズ45周年を記念して、カラーライズDVD&BDが発売された『ウルトラQ』。
そのカラー版『総天然色ウルトラQ』を大スクリーンで上映するオールナイトイベントが決定。

上映ラインナップを決めるのは、怪獣で分かり合った男たち
みうらじゅん×町山智浩 の最強タッグ。

2人は上映前のトークライブでも登壇し、『ウルトラQ』の魅力を熱く語り合う。
ここでしか聞けない怪獣トークを見逃すな!!

出演 みうらじゅん、町山智浩(映画評論家)、品田冬樹(怪獣造型)  ※予定

2012年3月30日(金)
22:00開場/22:30開演(翌朝5:00終演予定)

※上映前にトークライブあり
※ゲストの2人が選んだエピソードを上映いたします
(現時点でタイトルは未定です)

【全席指定】
・前売・・・3,000円
・当日・・・3,500円

1月21日(土)よりチケットぴあにて発売開始!!
Pコード:559-057
(チケットぴあ)http://t.pia.jp/cinema/

★オールナイトイベントにつき、18 歳未満の方はご入場できません。
お問い合わせ
t-rec.e@tokyucinema-pro.net
主 催
円谷プロダクション
企画運営
株式会社東急レクリエーション
媒体協力
映画秘宝

変な気候

2011-11-09 01:03:05 | 読書記録
11月なのに半袖で平気な日が続いて、どうなってるんだろ? 
そろそろ寒くなるのかしら?

冬物の服を用意してあるんだけど、全然着ないですよ。
革ジャン着て出かけたいよー!

例年だと、そろそろお蕎麦も温かいのを食べたくなるんだけど、まだ冷たいお蕎麦が美味しいですねえ。
ウチでは日常は山形の小川製麺の乾蕎麦をとろろににんべんのつゆの素を入れたので食べてます。

今年は清内路の奉納手作り煙火大会に行けなかったから、末廣庵の蕎麦が食べられなかったなあ。

かわりにこんなのに応募してみた。

【越前そばの里】今秋収穫したばかりの「越前産新そば」を20名様に!

当たると良いな。

ウルトラQリターンズ展、名古屋へ!

2011-10-19 16:56:22 | 読書記録
夏に渋谷パルコで大好評を得ました「ウルトラQリターンズ展」

今度は名古屋で開催決定!

11月27日は開田裕治のサイン会もありますよ!

http://m-78.jp/q/returns/nagoya/

期 間 : 2011年11月17日(木)~11月27日(日)
10:00~21:00 ※最終日は18:00まで
場 所 : 名古屋パルコ西館7F連絡通路 特設会場
入場料 : 無料

よろしくお願いします!

猫とドラゴンと女たち展、ギャラリーでピクニックパーティ!

2011-09-30 22:36:35 | 読書記録
週末のご予定がお決まりでない方。
日暮里駅前で可愛い猫、かっこいいドラゴン、色っぽい女たちのイラストを鑑賞するのはいかがですか?

開田裕治の怪獣でもロボットでもない展覧会、猫ドラ展も4回目。
今回は女流イラストレーターのとやまみーやさんとの二人展。
アートリンク上野・谷中の一環として開催中です。

猫とドラゴンと女たち展  開田裕治 とやまみーや 二人展
会期 9月23日~10月8日(土)13:00~19:00
会場 プロモボックス 西日暮里2-25-1ステーションガーデンタワー3F
   会場ホームページ  http://promo-box.jp

   イベントホームページ http://promo-box.jp/neko_dora_onnna/

会場のプロモボックスの最寄り駅は日暮里ですのでお間違えのないように。
北口改札を出て右の東出口エスカレーターを降りて地上駅前広場に出れば、目の前にそそり立つのがステーションガーデンタワーです。


明日はギャラリーイベントやります!

10月1日 ピクニックパーティ

ギャラリーの中でピクニック!

飲み食いしながら、リラックスして絵を楽しんでいただくイベントです。
飲み物食べお菓子おつまみの持ち込み大歓迎!

今年は震災とかでお花見宴会ができなかったでしょ?
だから、お花見みたいな感じで、絵を見ながら酒を酌み交わし、お弁当や甘味に舌鼓を打ち……と、楽しくやりたくて企画しました。

皆さまのお越しをお待ちしております!