
言葉に出さなくても、仕事をしている私の「そろそろ喉が渇いたな~」というタイミングぴったりに、いつも飲み物を持ってきてくれる妻。これはもう見事ともいえるほどの以心伝心のタイミング。彼女も家事で忙しいことを知っているので、出来ればこちらから「飲み物が欲しい」とは言いたくない…という私の気持ちをわかってくれているかのように、彼女は絶妙のタイミングで一日に何度か飲み物をオフィスに持ってきてくれます。
私の大好物のコーヒー牛乳を筆頭に、夏場はアールグレイのアイスティーやフレーバードティー、冬場はお庭で摘んだミントを使ったホットハーブティー、時にはKONO式のドリッパーを使ったコーヒー…と、そのメニューは実にバラエティ豊か。
ほとんどの場合、マウス片手に仕事をしながらそれらの飲み物を飲む私ですが、時にはオフィスのカフェテーブルで妻と一緒にゆっくりといただくことも…。
今日の写真は、昨日のショッピングデートで購入したDURALEXのVIVA。琥珀ガラスに目がない私にとっては、まさにマストアイテム。ボリュームたっぷりの450ccサイズなので、いっぱい飲みたい夏場のアイスティー等には最適です。ティータイムが頻繁な我が家だけに、器のバリエーションも多彩で、さりげないティータイムでも、器とコースター、ストローの色等のセレクトにこだわってくれる妻のセンスと気配りは、私にとってもうひとつの喜びと楽しみでもあります。
フランスでは相変わらずDuralexは市販されていませんが、フリマで見掛けるグラスは、なぜか100ccくらいの小さなサイズです。
もうちょっと大きいと使いやすいんですけど。
最近やはりフリマで琥珀色のお皿やラムカンを見つけました。ちょっと古めかしい色でコーディネートが難しいのでは・・・と思っていましたが、使い始めたら透明のものより出番が多くなっています。
私もすっかり琥珀色のファンになりました☆
もう一度トライしますね:
450cc入りのグラスって大きいですね~
フランスでは相変わらずDuralexは市販されていませんが、フリマで見掛けるグラスは、なぜか100ccくらいの小さなサイズです。
もうちょっと大きいと使いやすいんですけど。
最近やはりフリマで琥珀色のお皿やラムカンを見つけました。
ちょっと古めかしい色でコーディネートが難しいのでは・・・と思っていましたが、使い始めたら透明のものより出番が多くなっています。
私もすっかり琥珀色のファンになりました☆
何度お聞きしても「本国でDuralexが市販されてない」
というお話は意外~の一言です~。
琥珀ガラスの魅力は、ホントに一体なんなのか…?
自分でもいまだよくわかりませんが、何故か心の底から
惹かれてしまうんですよね~。
歳を重ねる毎にますます好きになってます…。(笑)