おひさまポカポカの窓際で「伸び」をしているマロンと、その様子を上から見ているシフォン。
ところで先日妻が自分のfbページで、深夜に「妖怪人間ベム」と「はじめ人間ギャートルズ」の再放送が始まることが嬉しい!!…という内容の話を書いていたのですが、後日予約録画しておいたハードディスクを見てみたら、「妖怪人間ベム」の方は昔のアニメ版ではなくて、最近放送された実写ドラマ版だったみたいで、「こんなのいらない…」(笑)と昨今見せたことのないくらいの落胆ぶりで、ハードディスクから消去していました。
しかしもう一方のギャートルズの方は、かまやつひろしさんの素晴らしいEDでお馴染みの、正真正銘の昭和版。第三話にしてさっそくサルザケの仕組みがわかる描写が出てきて、懐かしさも一際です。
母の愛猫・リヨンちゃん。
京都からの40分近くの道中で、クルマ酔いしてしまい、途中で嘔吐してしまって落ち込んでいる…の図。
でも注射のあと、我が家の2階で目新しい玩具にいっぱい囲まれて元気と活気を取り戻していました。
京都からの40分近くの道中で、クルマ酔いしてしまい、途中で嘔吐してしまって落ち込んでいる…の図。
でも注射のあと、我が家の2階で目新しい玩具にいっぱい囲まれて元気と活気を取り戻していました。
麗らかな日曜日。
朝、寝起きすぐにマロンを抱っこした妻が、その重みでぷちギックリ腰になるという事件が発生。
ということで、ベッドで安静にしている妻の代わりに、長男が近所のスーパーまで買い物に出かけたり、私が家事を引き受けたりと、いつもとちょっと違う休日に。
でもお庭に洗濯物を干しに出たら、どこからともなくキンモクセイの香りが流れてきたり、湖の水面から巨大なブラックバスが跳びはねるところを見られたり、なかなか良い感じ。
ちなみに妻の腰と同時に、我が家のカメラの標準レンズが何故か急に故障。修理に出すとなかなか戻ってこなさそうで、なんだか面倒なことですが、とりあえずしばらくは望遠レンズだけで乗り切るとします♬
さっそくグルーミング中のマロンを写してみたら、ベロが鼻にくっついている面白い表情が撮れました。(笑)