goo blog サービス終了のお知らせ 

まるまるhappy

大好きなhandmadeのこと、日々のこと、旅行のことを
ちょこちょこ書いてます。

おうちごはん。ゴーヤちゃん

2010年09月10日 | おうちごはん
昨日の夜のメニュー。
ゴーヤチャンプルー
夏バテにも良さそうなゴーヤ君。
今年も何度作ったことか
あの苦味、ヤミツキになりますね♪
いろいろレシピはありますが、
我が家はとっても簡単♪
味付けはお酒、オイスターソースと塩コショー、削り節のみ。
最初にお豆腐にしっかりと焼き目をつけるのが大好き♪
他にも、天ぷら、フライ、サラダ、和え物、
いろいろ使えて優秀な食材です
+
+
+
月曜日に病院へ行きましたが、まだ咳だけ治りません
別の治療で服用している薬と、処方された咳止めがケンカしそうなので、
咳止めはガマン・・。自分の治癒力で頑張ってます
でも一度出ると止まらない咳・・。
早く治らないかな

*自家製ジェノバソース*

2010年07月13日 | おうちごはん
おうちのスイートバジルがたくさん育ったので、
自家製ジェノバソースを作りました

これで30グラムくらい。

クックパッドで一番カンタンそうなレシピを
探して作りました。



葉っぱは一枚一枚キレイに洗って
水気を完全に拭き取ります。

松の実、にんにく、
パルメザンチーズ、オリーブオイルと一緒に
フードプロセッサに入れてスイッチオン♪



青汁みたーい



できあがり

ピザに塗ったり、パスタに絡めたり、
いろいろ使えるペーストです。

まだまだベランダで元気に育っているバジル達。。

食べきれるかなぁ~


こちらのレシピで作りました

今日のランチ*

2010年04月04日 | おうちごはん
実家からスパムをもらったので、
今日のランチは「スパム丼」に挑戦

実はスパムを料理するのは初めてでしたが、
意外にうまくできました・・

貝割れとスクランブルエッグで彩りよく♪

旦那ちゃんにも好評でした


レシピ覚え書き

スパム・・1/2
貝割れ・・適量
たまご・・2個

【卵の下味】
砂糖少し
マヨネーズ(大)1/2
牛乳(大)1

【照り焼きのタレ】
砂糖(大)1
しょうゆ・みりん(大)2
お酒(大)3


スパムを適当な大きさに切りしっかり焼く

タレで味付けして取り出す

フライパンに少量のバターを溶かして
スクランブルエッグを作る

盛り付ける



*さつまいもの蒸しパン*

2010年02月21日 | おうちごはん
今朝の朝食に、蒸しパンを作りました。

今回はさつまいも蒸しパン

角切りにしたさつまいもがゴロゴロ。

《材料》
薄力粉 200g
ベーキングパウダー 小2
砂糖   70g
牛乳   100cc
サラダ油 大2
卵    2個

これだけ♪

前回とはちょっと変えてみました。


甘さ控えめで、ついついたくさん
食べちゃいます・・





蒸しパン作り

2010年01月31日 | おうちごはん
蒸しパンを作りました。

先週も作ったのですが、
おいしそうにできなかったので、
今朝再びチャレンジ^^

今回は上手にできました

ちゃんと膨らんで、
上もモコモコって美味しそうに割れました♪

大好きな甘納豆入り。

旦那ちゃん用には、ココアを入れて
チョコ風味にしました。

お手軽ですぐできる蒸しパン。

昔よく母が作ってくれた蒸しパンが
大好きで、ふと思い出して作ってみました。
が、味が思うようになりません・・。
食感も私のはモチモチ系。
母の作ったのはフンワリした感じ。

うーん・・
今度教えてもらおーっと。

+
+

先週一週間、体調が悪く
ほとんど寝てすごしました。。

最初のダウンは土曜日。
喉が痛く、鏡で見てみると
扁桃腺が真っ赤。

旅行を控えているのに、カゼひいちゃう!と
用心して土曜は寝て過ごしました。

すると日曜は元気。
ちょっと外出して用事を済ませ・・
が、夜になると再びダルく。。

月曜は仕事を休んで病院にいきました。
すると、扁桃腺が炎症起こしているということで
薬をもらい、帰ってきました。

火曜日も寝て過ごし、水曜はまた
少しよくなったので、家事をして・・・

そして木曜。
また朝から喉が痛い・・。

もしかしたら違う要因かも?と
近所の耳鼻科へ・・。

すると、風邪ではなく、
体調不良とのこと・・

もとから扁桃腺が弱い私。
なので、ストレスや疲れがたまったりして、
体のリズムが悪くなっていて
弱いところに出やすくなっているのだそう・・。

ちょっと休んで、っていう
体からのサインだったそうです。
気づかなかったぁ。。

年齢的に見ても、こうして
弱いところに出やすくなってくる
年代に入っているので、
気をつけてくださいね、って
先生からのひとこと。

年齢・・・。

なんか、病院の先生から
そう指摘されると、、、ちょっと
悲しくなりました
そんなお年頃なのね、私も・・。

でも、とりあえず原因がわかったので安心かな♪

旅行まであと少し。
準備も大詰めです*


クリームパスタ*

2009年11月16日 | おうちごはん
ほうれん草とベーコン、きのこで
クリームパスタ。

具を炒めて小麦粉・・・で
ソースを作るのはあまり得意ではないので、
今回はソースを先に作り
あとでフライパンの中でまぜまぜ。
簡単でもなかなか美味しくできた、かな♪


ソースの材料(覚え書き)

①小麦粉・大3
②バター・20g~30g
③牛乳・300ml
④塩、コショー

①、②を耐熱ボウル・・レンジで2分
③を混ぜてレンジで2分、混ぜる。を3回繰り返す
④で調味


炒めた具にコンソメ1つ、ソースを混ぜて
1、2分中火。 パスタも入れて絡める。完成


最近またブログをサボり気味・・
というのも、しばらくお休みしていた
handmade。
毎日いろいろあって、なかなか
集中してできなかったのが、
このところ落ち着いてきたので、
熱中してます

そのためブログがお休み気味

ひとつのことに夢中になると、
他が疎かになってダメな私・・

と言いつつ・・・

近々またhandmadeを更新できるので、
良かったら見てあげてください

お赤飯*

2009年07月14日 | おうちごはん
うちに大量にある”小豆”

なんとか消費しなくては・・と
作ったのはお赤飯

でも、3合に対して
150g消費するのが精一杯

これでもかなり小豆が主張してます(笑)

小豆色がすごくて?
ちょっと雑穀ご飯のような感じ。

炊飯器でできちゃうので簡単でした♪

我が家のブームです♪
一ヶ月に一度、
とくにお祝いでもないけど、
炊いて食べてます

ぜんざいにしたいけど、
旦那ちゃんが苦手なので
作れません

あれだと、一気に大量に
消費できるからいいんだけど・・


参考にしたレシピ。
クックパッドのこちらのページ

とっても簡単でオススメです



ナンを焼いてみた♪

2009年06月12日 | おうちごはん
初めてナンを焼いてみました♪

ホームベーカリーで生地ができるので
とっても簡単にできました

フライパンで焼く、と書いてあったけど、
何分焼いていいのやら・・・。
火加減もいまいちわからなかったけど、
なんとか出来上がりました



トマトベースの、ナスとひき肉のカレーを
一緒に作って、カレーパーティーにしました

ついつい食べすぎて、
危うく食パンにしたら一斤分のナンを
ふたりで食べてしまうところでした・・・

最近はちょっとhandmadeより
お料理ブームな私です

太りそう・・


今日はランチの予定
&夜は飲み会・・。

久々、天気もいいし
なんだか最近落ち込み気味だったけど、
元気になれそうな日です

おつまみ

2009年06月08日 | おうちごはん
週末の晩酌のときに作ったおつまみ。

おつまみだけを作ることって
滅多にないのですが、ちょっと
いい奥さん風に

小揚げを半分にして、
中に具を詰めて爪楊枝で
縫うようにとめて
フランパンで焼きました。
中身は・・
納豆2パック
なめたけ(瓶)半分
ネギ15cmを細かく。

ただ混ぜ混ぜして
袋に詰めて、焼いただけ
カリッとしておいしかったです

たま~~にしか作らないもんだから
旦那ちゃんも大喜び(笑)
たまに、が、いいんだね

どこかの居酒屋さんで食べたメニューを
参考にしてみました♪


 

週末のたびに天気が悪い日が
続いています。
どこにもいけないよ~。
せっかくお花がきれいな時期なのにね。

今週末は晴れますように

ホットケーキミックスで作るバナナパウンド

2009年03月30日 | おうちごはん
最近マイブームになりつある、
ホットケーキMIXを使ったパウンドケーキ。

今回はノンエッグ、ノンバターで
作りました。
代わりに入れたのはヨーグルト。
出来上がりは、
しっとり、もちもち、どっしり・・

でもカロリーは低いはず

普段レーズンとかを入れると、
生地の緩さ具合で、下に
たまってしまうのですが、
今回は生地の段階から、
もちもちしてたので
焼き上がりも大丈夫でした

バナナも入れたので
休みの日の朝食にもピッタリです。

あ、レシピ・・・。

どこだっけ・・

cookpadで見つけたレシピです。

・・・・

見つからない・・。
何度探しても見つからない・・・

おいしかったのにぃ・・