注文した覚えのない宅配便が届いた、これはもしやと箱を開けてみると野菜飲料720MLの PETボトル8本 在中。キャンペーンに応募したことも忘れていたがラッキー。 とは言っても8本の中で飲んだことがあるのはトマトジュースだけ、野菜ジュースも飲んだことないし、「青汁」なんていうのもあるが飲みやすいだろうか?
実は、今日の記事は「文字が写真の右に回り込みできなくなった」という人の疑問に答えてテスト。 ほらね、できているでしょ。できないのはどこか設定が違うのかな~???
【当選のお知らせ】というメールが来たらそれは
迷惑メールと決まっている、中を読まず削除する。
しかし、今回は心当たりがあるので開いてみた。
「スーパーで指定の賞品を買って、レシートを撮影
して、メールで送るだけ」という応募方法。
当選のメールが来てから住所や氏名を記入して
送り返すという流れ。フィッシング詐欺だったら
どうしよう!確かに自分から応募したものだから
大丈夫だよネ!
ちょっと心配しながら返信、今日無事に商品券が
届いてほっと一息!
心当たりのない宅配便が届いた、これはもしや・・
子供用の食器セットが当たった。
積み積みしてコンパクトにしまえるのがウリ!
早速 使うか使わないかは別にして、当たったのはうれしいが
できたら、市民講座の抽選に当たりたかった(今回、全滅 )
飲み物の自動販売機で「当たり」がでることは知って
いたが(当たったことはないが)
信用金庫のATMで「当たり」がでてびっくり!
「当たり」の利用明細票がでてきたので窓口へ持って
行くと”プレゼント”がもらえた
久しぶりに当選、商品券3,000円分
しかし
¥3.000÷¥62=48.3 懸賞応募の葉書代にしたら
48枚分、1年にしたら1ヵ月4枚になる計算。
実はこれ以上浪費しているわネ~
また「よく当たる」といわれそうですが
のどあめを食べてキャリーケースが当たった。
昨日のテレビでやっていた家計の助けになる
ものではないが、またいつか旅行が当たったら
役に立つネ
私はつけ麺より、スープをぶっかけた麺の方が好き。
この夏の昼食にもスープをかけた冷たい中華麺や
ころうどんをよく食べた。その麺の袋に付いている
バーコードを送ったら「旬の野菜セット」が送られ
てきた。
中華麺、レタス、ミニトマト、アボガド、それと
写真左上の「かぼっコリー」
かぼちゃの様ではあるが?? ネットで検索
「種も皮もすべて生で食べることのできるかぼちゃ」
だとのこと。小さいのに半分に切ったもので、
値段も丸1個では500円!
早速、恐る恐るかじってみる。特に味はなく
美味くも不味くもない。サラダにでも入れてみよう。