goo blog サービス終了のお知らせ 

猫も杓子もkinokoもブログ

いつまで続くか試してみよう

皇帝ダリア

2011年12月01日 | 皇帝ダリア 等

皇帝ダリア、今年は11月の初旬に咲いているのを
みつけたので、もう満足していたが、今日お邪魔した
お宅で見かけたのでもう一度注目。
意外と花期が長いのね。


金木犀・ローゼル

2011年10月12日 | 皇帝ダリア 等


人様のブログには金木犀の話題が載っている
のに、私は気がつかなかった。
私の鼻が悪いのか? 花が不作なのか? と
思っていたら、この2~3日金木犀の香りを
感じるようになった。


ローゼルの花はとっくに終わって、赤い実
沢山ついて、
かわいいわ~と思っていたら、


全然目を引かなかった株に、とげとげの赤黒い
蕾がついて、(今ごろ)花が咲いた。
こちらの花もまた、かわいいわ~


ローゼル

2011年08月28日 | 皇帝ダリア 等


ローゼルを見たら1枚の葉っぱに穴があいていた。
葉の裏を見たら小さなミノムシが一つ付いていた。
ミノムシ君には昔お世話になったことだからと、
寛大なkinokoさんは見逃してやった。


ところが、別の木を見たら葉っぱが何枚も食い荒ら
されていた。このままでは全部食べられてしまうかも!
急いで殺虫剤を根元にばら撒いた。

ローゼルはガクの部分をお茶に出来るということだが、
殺虫剤を使ったから、もし実ができても試してみることが
できないヮ、残念!


ローゼル

2011年08月14日 | 皇帝ダリア 等

お盆休みも夏休みも特にないkinokoですが、
今日はたまたま休み。


出かけたついでに、公園のローゼルを偵察。
枝もいっぱい出て、茎も太い。


それに比べて、うちのは枝は出てないし、
茎の太さは半分もなく、ヒョロヒョロ。


ゴーヤ

2011年08月06日 | 皇帝ダリア 等

珍しい“オレンジ色のゴーヤ”ではありません。
種が採れるかなと、取らずに放置しておいたら
綺麗なオレンジ色になった。

今日初めて触ってみたら、想像と違ってブヨブヨ。
更に、はじけた所から赤いドロッとしたものが
出てきて、下からは水のようなものがポタポタ。

中は、いったいどんなことに? 恐ろしや・・・


ローゼル

2011年07月27日 | 皇帝ダリア 等


去年採っておいたローゼルの種
あの時はあんなに蒔くのを楽しみにしていたのに・・


今年、気が付いたらすでに蒔き時を逃していた。
それでもと思い、蒔いて ばら撒いておいたら
2~3本が育ってきた。

スタートで出遅れたので、花が咲くまで、実が
できるまで、育つかは不明だが少し楽しみ 


白と緑

2011年07月20日 | 皇帝ダリア 等


白ゴーヤが大きくなってきたので収穫した。
調べてみると
白は緑のものに比べて苦味が少ないので
さっぱりサラダでいけます。
と書いてある。

切りながら一切れ口に入れてみた。
思わず ペッペッ
料理してからでも、緑より苦いような

実はもうできなくていいから、緑のカーテンは
できるだけ長持ちしてほしいもんだワ。


イイ感じに

2011年05月25日 | 皇帝ダリア 等

ニオイマツリカの説明に
花は、はじめは紫色ですが、白色に変わってきます。
香りはジャスミンのような甘くよい香りがします。とある。


イイ感じに色は変わってきたが、鼻を近づけて
みても、良い香りはワカラナイ
まだ花が少ないせいか?
私の花が鈍感なせいか?


暴れゴーヤ

2011年05月21日 | 皇帝ダリア 等


日除けのために、ゴーヤの苗を2本買って植えた。
いろいろある種類の中でなぜこれを選んだか・・

   
去年仕事の時、伝票に「あばゴーヤ」と書かれ
ていたのを「あばゴーヤ」と読んで笑ってしまった
ことがあるので
これにしてみた。
それと、違いがはっきり判りそうな「白ゴーヤ」。


ついでにハイビスカス2本、何色が咲くかは
お楽しみ!