そんなわけでせっかく書いたので載せてみることにします。(及び腰)
●11;36 LOVE TRAIN
当然時刻表片手に聴いてみました。
今に僕等だけになるよになるよ名古屋の前でね
望むものが 希望なんて 三時間だよこの旅は
11:36のLOVE TRAINは確かに「ひかり」でした。
(のぞみは名古屋前では停まらない)
でも豊橋でそんなに降りる人はいないと思われ。
望むものが希望って、心情としては成り立つけど文字にするとなんかヘン。
京都までゆくLOVE TRAINなのにいやがらせのようなダミ声歌唱・・・
●サイケデリック・ラブレター
シネマ女優の名前をつらつら列ねて歌うだけでもっともらしく聞こえる魔法・・・・
●ナビゲーション
メロがキャッチー。PUFFYが過去に歌ってそうな・・・・
2回聴いたら覚えた。
●ミステリー あなたに夢中
ライブでのポイントになってた曲で華やかな曲調。ライブでのアレンジはゴージャスでした。
ちょっと80年代のアイドル(女子)が歌ってもはまりそうな感じですかね。て思っていたら持田香織さんに提供した曲なんすね。微妙だなあ。器用にこなしてそうなだけに。
●架空の星座
作曲の矢野顕子さん。歌曲っぽいメロですねえ。詩先らしい。
矢野さんのアルバム「はじめてのやのあきこ」にはデュエットバージョン入ってますが、矢野さんが歌うと童謡っぽいのに、陽水ソロだとやさしく業が深い。
つか歌詞よく聞くと「ええそこまで架空かよ」とたまげますな。
●新しい恋
作詞は町田康さん。本人作詞ではないからか、言葉の響かせ方が微妙に違うかね?
「あ行」とか「な行」はそうでもないのですが、「か行」と「は行」の発音がガサガサに聞こえる。
鈴木茂さんのアレンジと相まって、ザラッとした感触です。
●蜘蛛の巣パラダイス
ウッドベースがかっこいい。曲も歌詞もとっても怪しい。
ラストの「どうか援助の手を~さしのべて~」がものすげく気持ち悪いよう
●長い猫
たまたまドラッグストアの有線から流れてきて「なんじゃこの曲?」(まあ声で誰かわかったので、戸惑いはありませんでしたが)
詞が娘さんとの共作でフレーズを合体させた結果が「長い」「猫」なのだとか。
ところでうちにも身長が80cmの長い猫がいるので、テーマ曲みたいなものです。
誰にも気付かれずに戸棚を開ける私~♪
●歌に誘われて
西鉄バスの歌。これは路線バスの速度の歌ですねー。
詩の日本語がきれいです。バスでうとうとしながら聴きたい。
今堀恒雄さんのシンプルなアレンジでギターがすてき。エンディングの音色がビートルズっぽい?
●愛されるのがWOMAN
気を抜いて聴いてると
ロバのように着飾って
真夏の夜と重なって
愛されるのが馬~♪LADY~♪
て聞こえなくもない。
●あなたにお金
詞にやられました。
あなたにお金 金をあげたら帰ろう
メロンを抱いて 星を見ながら帰ろう
・・・京都まで行った上にお金まで・・・それとも京都までLOVE TRAINなことが誰かにバレて・・・・
曲はとてもロマンチックです。
出だしがメジャーコードのはずなのにマイナーコードかな?と一瞬思わせる微妙な歌唱です。
冨田恵一さんのアレンジできいてみたい。つか冨田ラボに参加してほしい。
●11;36 LOVE TRAIN
当然時刻表片手に聴いてみました。
今に僕等だけになるよになるよ名古屋の前でね
望むものが 希望なんて 三時間だよこの旅は
11:36のLOVE TRAINは確かに「ひかり」でした。
(のぞみは名古屋前では停まらない)
でも豊橋でそんなに降りる人はいないと思われ。
望むものが希望って、心情としては成り立つけど文字にするとなんかヘン。
京都までゆくLOVE TRAINなのにいやがらせのようなダミ声歌唱・・・
●サイケデリック・ラブレター
シネマ女優の名前をつらつら列ねて歌うだけでもっともらしく聞こえる魔法・・・・
●ナビゲーション
メロがキャッチー。PUFFYが過去に歌ってそうな・・・・
2回聴いたら覚えた。
●ミステリー あなたに夢中
ライブでのポイントになってた曲で華やかな曲調。ライブでのアレンジはゴージャスでした。
ちょっと80年代のアイドル(女子)が歌ってもはまりそうな感じですかね。て思っていたら持田香織さんに提供した曲なんすね。微妙だなあ。器用にこなしてそうなだけに。
●架空の星座
作曲の矢野顕子さん。歌曲っぽいメロですねえ。詩先らしい。
矢野さんのアルバム「はじめてのやのあきこ」にはデュエットバージョン入ってますが、矢野さんが歌うと童謡っぽいのに、陽水ソロだとやさしく業が深い。
つか歌詞よく聞くと「ええそこまで架空かよ」とたまげますな。
●新しい恋
作詞は町田康さん。本人作詞ではないからか、言葉の響かせ方が微妙に違うかね?
「あ行」とか「な行」はそうでもないのですが、「か行」と「は行」の発音がガサガサに聞こえる。
鈴木茂さんのアレンジと相まって、ザラッとした感触です。
●蜘蛛の巣パラダイス
ウッドベースがかっこいい。曲も歌詞もとっても怪しい。
ラストの「どうか援助の手を~さしのべて~」がものすげく気持ち悪いよう
●長い猫
たまたまドラッグストアの有線から流れてきて「なんじゃこの曲?」(まあ声で誰かわかったので、戸惑いはありませんでしたが)
詞が娘さんとの共作でフレーズを合体させた結果が「長い」「猫」なのだとか。
ところでうちにも身長が80cmの長い猫がいるので、テーマ曲みたいなものです。
誰にも気付かれずに戸棚を開ける私~♪
●歌に誘われて
西鉄バスの歌。これは路線バスの速度の歌ですねー。
詩の日本語がきれいです。バスでうとうとしながら聴きたい。
今堀恒雄さんのシンプルなアレンジでギターがすてき。エンディングの音色がビートルズっぽい?
●愛されるのがWOMAN
気を抜いて聴いてると
ロバのように着飾って
真夏の夜と重なって
愛されるのが馬~♪LADY~♪
て聞こえなくもない。
●あなたにお金
詞にやられました。
あなたにお金 金をあげたら帰ろう
メロンを抱いて 星を見ながら帰ろう
・・・京都まで行った上にお金まで・・・それとも京都までLOVE TRAINなことが誰かにバレて・・・・
曲はとてもロマンチックです。
出だしがメジャーコードのはずなのにマイナーコードかな?と一瞬思わせる微妙な歌唱です。
冨田恵一さんのアレンジできいてみたい。つか冨田ラボに参加してほしい。