goo blog サービス終了のお知らせ 

tomochiとニャンゴーの暮らし♪

我が家のたくさんの保護猫たちの日常デス
新しい飼い主様も募集中♪

ひょっとこ永眠

2015-10-27 12:52:46 | お星さま
ちょうど1年位前TNRで保護した3兄妹。そこそこの大きさに成長していたし、迷いましたが、野良猫が増えるのが心配な地域でしたので、慣れていませんでしたが、保護になりました。
それからというもの、そばに来るようにはなったものの、やはり撫でたり、抱っこしたりはムリ。でも、同期の猫たちと仲良くなり、のんびり過ごしているように見えました。
そして。。。その中の1匹のひょっとこという子が、なんか、痩せてきていて、食も細いと、気が付いたのが、2ヶ月位前。
おかしいなーと思いつつ、病院へ連れて行きたくても捕まらない。
それでも、先週なんとか捕まえて、病院では、軽く鎮静ですべての検査をしたところ、なんと、FIP(猫伝染性腹膜炎)の疑いが!!
数日後の検査結果で、陽性反応が出て確定です。
余命わずかかと思われましたが、また元気になってもらいたくて、集中治療を行いましたが、みるみる食べなくなり、元気もなくなってきました。
一週間後には、呼吸が苦しそうで、腹水を抜いてもらうと、少し楽になったかのようでしたが、それから間もなく、死んでしまいました。

もっと、もっと、長生きして、遊びたかったね。
なんで、ひょっとこみたいないいこがこんな恐ろしい病気になってしまったんだろう?
まだ1才半でした。
弱ってからは、撫でてあげると、嬉しそうでした。

平成27年10月25日永眠
ひょっとこ、ゆっくりお休みなさい。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモス永眠

2015-10-15 11:46:00 | お星さま
6年前、勤務中に見つけた隣市の親子猫の集団。近所ではないので、いろいろ苦労しながらTNRと子猫の保護をしました。
そんな中で、どうしても恐がりのモモスは、里子に行けないまま、我が家で暮らしていました。
保護して数年後から、なぜか猫たちとうまくやれなくて、落ち着く場所がなかなかなくてかわいそうでした。
そして…ここ数ヶ月前から、痩せ始めていたので、心配していましたが、やはり、触れないし、威嚇もするし、手も出すので、仕方なく様子見していました。
それが、2日ほど、ごはんにも出てこないで、隠れています。
しばらくそっとしていましたが、隠れている所へ行ってみると…もう、怒る力もないようで、あわてて抱き上げると抵抗しません。
えっ?ウソでしょ?あの、モモスが。。。
よほど、具合悪いに違いありません。
ケージに入れて、点滴をしてあげると、安心したようで、眠っています。
ごはんを少し食べさせてあげて、自力でお水も飲んでいました。
すでに、ガリガリになっていましたし、状態からして、長くないかもしれない、と感じました。
その夜、外猫のエサヤリから帰宅すると。。。倒れて動かなくなっていました。
本当に最後の最後でしたが、撫でる事が出来ました。
思ったより、柔らかい毛並みでした。
モモス。。。触れないながらも、いつも見えるところにいましたね。
私の部屋で、高い家具の上から、見ててくれましたね。
結局、病院にも連れて行けないまま、まだ6才のくせに、死んじゃうなんて!
まだまだ一緒にいたかったけど。

平成27年10月13日永眠
モモス。。。ゆっくりおやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きーすけも…

2015-08-22 12:22:43 | お星さま
先月公園に遺棄された子猫4匹、保護したのもつかの間、バタバタと死んでしまったチビシロロンと、チビけーちゃんですが、残りの2匹は、ごはんもいっぱい食べて、順調に成長していました。


ところが、8月19日夜、きじ白のきーすけの呼吸がおかしい。とても、バクバクしています。そして、お腹がとても膨らんでいます。翌日、受診すると、心臓がすごく大きいという事がわかりました。特に右心房が異常です。先天性の心疾患のようです。治療…といっても、まだ500gしかなくて、しかも、胸水もたまっているので、お薬で頑張ることになりました。
苦しそうなきーすけ。
そのあと、撫でるとゴロゴロ言ったり、ごはんも少し食べたりしていたので、回復に期待しましたが、8月21日夕方、ホントについさっきまで、こちらを見つめていたのに、もうあの早いお腹の動きがなくなっていました。
頑張って欲しかったけど。。。もう、苦しくないね。
結局、しろすけ一人になってしまいました…



きーすけ、ゆっくりおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビしろろんも。。。

2015-08-03 14:24:12 | お星さま
チビけーちゃんの後を追うように、その2日後、8月1日、危なっかしかったチビしろろんも、お星さまになってしまいました。。。

チビしろろん、ゆっくりおやすみなさい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビけーちゃんも…

2015-07-30 20:48:34 | お星さま
市内N公園に遺棄され、なぜかウチにやって来た4匹ちゃん。
はじめは元気でしたが、徐々に不安定な状態に。
食べなかったり、ヘンな下痢したりで、低血糖になりながらも、持ち直したりしてましたが、ついに保護から、10日で、茶トラのチビけーちゃん、お星さまになってしまいました。

いくら公園のような人が集まる場所だからといっても、誰も持ち帰ってはくれません。
まだ小さいのに母猫から引き離せば生存率は、ほとんどありません。
遺棄は犯罪です。
絶対にやめて下さい。



チビけーちゃん、ゆっくりおやすみなさい…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とんぺい永眠しました。

2015-07-27 16:26:30 | お星さま
いつものごはん場所に、突然現れたとんぺい。
お外暮らしを頑張ってきたみたいでしたが、あまりの衰弱に保護していました。
とても人懐っこくなり、またガリガリでお水いっぱい飲むけど、ごはんもそれなりに食べていて、なんとかご機嫌に暮らしていました。
でも、やはり病気は進行していました。
徐々に食べなくなり、立てなくなり、
毎日の自宅輸液でつないでいましたが、7月21日未明、静かにお星さまになりました。

とんぺいちゃん、お疲れ様でした。
ゆっくりおやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロンボンの死

2015-03-17 23:59:19 | お星さま
5年位前にTNRした時は、猫がたくさんいましたが、徐々に少なくなり、4匹で頑張っていた場所には、毎日給餌に通っています。


その中の黒猫のかわいいやつ、「クロンボン」
ずっと元気で、毎日顔見せてくれていましたが、あれ?なんか、呼吸がおかしい…と思って保護しようと、思っていたのですが、それからはいつも高いところにいて、側に来てくれないので、どうにも出来ず、ハラハラする日々が続くこと数日…

そして、ついに、クロンボンに会えたのですが、私の側に来て、近くの車の下に潜ると、ほんの数分で息絶えてしまいました。
えっ?嘘でしょう?
信じられませんでした。

でも、でも、最期に会いに来てくれたのかもしれません。
ありがとうね。

かわいかったクロンボン。
ゆっくりおやすみなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お外猫の死

2015-01-17 13:41:30 | お星さま

昨年暮れ、2匹のお外猫がお星さまになってしまいました。

元気がなく、ゴハン食べなくなると、それまで、触れなかった「こみけ」は、あっけなく捕まり、病院へ行ってみたけど、最悪の数値に、なんとか望みをかけましたが、数日でお星さまに・・・

5,6年前に私が避妊手術しましたが、それまでは、何度も出産していたそう。たくさんいた子孫も、いなくなったり、別の場所へ移動したり、お星さまになったりで、孫が1匹だけになってしまいました。最近は、穏やかに過ごしていましたが、以前はイジメが多く、苦労した猫です。でも、そんな中でも、がんばって長生きしました。

  こみけ、ゆっくりおやすみなさい。。。

こみけが亡くなって数日後、今度はこみけと仲良しだった「サバオ」が弱ってきているという連絡。行ってみると、外ですが、座布団をしいてもらって、その上にうずくまるサバオ・・・この猫も触れませんでしたが、抱き上げても反応しません。すぐに連れ帰りましたが、ガリガリのその体は、もう長くないと思い、あたたかい場所でゆっくりしてもらっていました。はじめは、ゴハンも少し食べていましたが、そのうちに弱って、、、仲良しのこみけの後を追うように死んでしまいました。。。サバオは、数年前、どこからともなく現れ、耳カットしていたので、そのまま様子見ていると、そこに居つき、こみけと仲良く、ゴハン待つようになり、てっきりオスだと思い込み「サバオ」なんて呼んでいたけど、保護してみたら、女の子で、ビックリ。ごめん、サバミだったね~~なんて言っていたんだけど。。。

 サバオ、ゆっくりおやすみなさい。。。

2匹とも、せめて、寒い外でなく、あたたかい場所に、連れてきてあげられたことがせめてもの救いです。もう少し、家猫気分を味わってほしかったけど。。。2匹がいなくなり、そこには、あんなにたくさんいた猫は1匹もいなくなり、エサ場は閉鎖しました。。。野良猫を減らすためにやっていることですが、なんだかさびしい気もします。。。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みったん永眠

2014-04-10 13:52:46 | お星さま

みったん、頑張っていましたが・・・

やはり、力尽きてしまいました。平成26年4月8日午前11時 享年4才

徐々に体調を崩していたと思われますが、触れないので、結局手遅れになってしまいました。でも、数日前までは、ゴハンも食べて、みんなと自由に過ごしていたみったん。苦しんだ時間はとても少なかったです。いつもみんなと一緒に眠ったり、おやつをねだったり、3本足とは思えないほど元気でした。動けなくなってから、抱っこしたり、なでてあげると、小さくゴロゴロ・・・甘えてくれました。

かわいい、かわいいみったん。ゆっくり、おやすみなさい。。。

元気だったころのみったん♪

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼちゃん、安らかに。。。

2014-01-13 22:12:41 | お星さま

2011年2月、公園で倒れていたおぼーちゃん。何者かにしっぽを切られ、動けなくなってました。ガリガリになったおぼーちゃんを看取るつもりで連れてきましたが、断尾の手術は成功、その後発覚した腎不全も落ち着き、一時は体重も保護時の倍になり、一度はお試しにも出るなど、元気に過ごしていました。

そんなおぼーちゃんも、11月ごろから、食べなくなり、入院加療で持ち直すも、12月になったころから、食べれるものが少なくなり、徐々に弱っていきました。。。

そして、アミが死んでしまった12月26日ごろからは、ほとんど何も口にできず、昏睡状態のようになり、29日大好きだったアミを追うように死んでしまいました。本当に、眠るような最期でした。

おぼーちゃん、よくがんばったね。お外時代は、ノラたちのボスと呼ばれ、とっても強い猫でした。家に来てからも、他の猫たちに一目置かれ、でもケンカなどせずに、懐の大きい猫でした。

ヤセてしまったけど、楽しく暮らしてました。

元気だったころのおぼーちゃん。

おぼーちゃん、今頃アミと一緒かな。。。

おぼーちゃん、安らかに。。。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする