goo blog サービス終了のお知らせ 

猫吉

かなり不定期更新

予定ぴっちり

2010年01月16日 | 日常
朝一で乳癌検診。
超音波検索はやったことあったけど、マンモグラフィーは初。
もっと痛いかと思ってたけど、我慢出来てる範囲内でした。

その後、学生時代の友人とバーゲン&ランチのため二子玉川へ。
今回の目的はスカート購入。出来れば春先にも着られる黒の膝丈位のシンプルなものを、と探し無事ゲット。
ランチは以前、三軒茶屋のサロン・テッセラさんでお世話になった「てきざん」さんの鯛茶漬けをいただく。

美味しい。
幸せ。


午後は子供の習い事の付き添い&明日、自宅開催のご近所さん新年会の買い物。

これから後半戦。
頑張ろう。

CAVAにカバ

2009年12月25日 | 日常
今年もクリスマスケーキは夫担当。
私がそんなに甘いもの好きではないのであまり本気で選べないため。
夫は今年も厳選ケーキを買って来ました。


飲み物はCAVAです。スペインのスパークリングワインです。
こっちは私担当♪

急上昇ワード

2009年12月04日 | 日常
職場のPCを立ち上げると中央にgoogle急上昇ワードが表示される設定になっている。

先日は「なんで18トリソミーが???」と思ったが、その時はわからなかった。
で、昨夜撮りためたビデオを見ていて納得。
「ギネ」で、そういう設定があったのね。
ちょっと前には親戚の名前があがってたりしたこともあって、ちょっとびっくりだった。



でもでも、なんたって今日の気になるキーワードは、


  山本スーザン久美子、でしょ。


何故?何故?
なんかあった???
誰か教えて。

気持ちはとってもよくわかります

2009年10月26日 | 日常
面白い試みをやっていたのですね。
クラシックを聴きながら脳波測定 →

asahi.comより
=====
演奏中の居眠り大歓迎 大阪で「睡眠コンサート」

居眠り大歓迎の「睡眠コンサート」が25日、大阪市北区の市中央公会堂で開かれた。眠りと脳波の関係を探ろうと、日本睡眠学会が企画した。ピアノや声楽の26曲が演奏され、一部の人の脳波を測る試みもあった。

 演奏されたのは、眠りを誘う曲としてバッハの「ゴールドベルク変奏曲」、目覚める曲としてはプッチーニの「誰も寝てはならぬ」(「トゥーランドット」より)など。

 脳波測定のモニターになった24人には額や耳の後ろ3カ所に電極がはられ、眠った人の割合が羊の数でステージに表示された。演奏開始から約30分で寝息が漏れ始め、8割が眠りに落ちた。大阪府門真市の会社員中村縫子さん(40)は「気持ちいい曲が続き、びっくりするほど寝ていた。疲れもとれた」という。

=====

私がついよく寝てしまうのは、お能です。
こちらもかなりいい感じの実験ができるのでは???

伝わらない・・・

2009年10月22日 | 日常
職場である集まりがあった(らしい)。
”らしい”というのは、私に連絡が来ていなかったから知らなかったため。
そして、出席者から「今日、来なかったしょ。●●の担当、あなたに決まったよ」と、欠席裁判のような話に。
まあ、欠席裁判というのは大げさだし、そんな話し合いがいずれ持たれることは分かっていて、私が担当になるだろう、ということもわかってはいた。

ただ、私のところにはメールでの連絡が来ていないのは事実なので、連絡担当者に、私には連絡が来ていなかった旨を知らせた。あと、ついでに、相手のメールのあて先表示名が私の旧姓になっているので(私、結婚してから何年経つよ?それにあんたとメールで連絡やり取りするようになったのは結婚してからだろう???とか思ったりなんかり。)直して欲しいとをお願いしたところ・・・


返信が、

まずは“ついでのお願い事”に関するお詫び、とそれに関する言い訳。
そのあと、”ついでのように”連絡されていなかったことへのお詫び、とその言い訳。


まあ、メールだからこういうのの伝え方って難しいのはわかるけど、もともとこの人は話が通じにくい人なので、どうしたらこちらの意向(連絡がなかったことが一番の問題で、あて先表示名変更はついでのお願い)ってことが分かってもらえたんだろうか?と悩む。
また、なんでそんな言い訳をいちいちするんだろうか?とかも。
そんな言い訳せずに、「こちらのミスで抜けちゃってたみたいなの。ほんとーにごめんね!」って言われたほうがずっとすっきりなのになあ。



勉強になりました

2009年10月21日 | 日常
先日、50代女性とお話をしていた時のこと。

「・・・でね、今回のライブはタイバンでやることは決まってたのよ・・・」



胎盤、ですか?
んなわけ、ないですよね???



調べてみました。これのことと思われます。
→ 対バン

対バン
提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

対バン(たいばん)、及び「対バン形式」とは、ミュージシャンやバンド(主にはロックやポップバンド)がライブを行う際に単独名義ではなく、複数のグループと共演(競演)する事をいう。
また、その共演者の事自体を指し示したり、「対バンする」などの形で対バン形式のライブを行うという意味の動詞として用いられる場合もある。



勉強になります・・・





はまっているのですが・・・

2009年10月14日 | 日常
夫がどなたかから借りてきた本。
ハードカバーの重そうなもので、お店のカバーがしてあります。
タイトルより、作者を見て「貸して」と又貸しを要求。
で、今寝る前に少しずつ読むようにしているんですけど、未だにタイトルを知りません(汗
そして、この手の本は実は一気に読んでしまいたいのですが、子どもの起きている時間は難しいですし、どうしても寝る前くらい。
ところが、30分だけ、と思っていてもついつい1時間くらいは軽く経っていて、気がつくと毎日午前1時。


嗚呼、寝不足。