食品偽装問題、最近では全然珍しくなくなってきましたね。
ニュースを見ても、「またか。」といった感じ。
前に駅弁を買ったときも、入っている材料はそら豆とかタケノコとか旬のものが中心で、彩りも味もそこそこ良かったのに、
これ殆ど中国もしくは海外からの輸入品だと思うと全く食欲無くなっちゃいました。
なので、今回の上京は、行きの新幹線は弁当持参です。
母親には「そこまでして節約したいの!?」と呆れられましたが、
もともと食いしん坊なので、食べたいものにはあまりケチケチしない性分なんです。
値段云々より、食べたくないものを食べたくなかったからなんですよね。
前にスーパーで卵豆腐を見たときも、わざわざ「国内産卵使用」って書いてあって、
卵って生ものだし壊れやすいし、まさか輸入ってあり得ないよねって不思議に思ったんですけど、
聞いた話によると、実は卵液を冷凍して輸入しているそう。
マジ恐いよね~。背筋ゾッとしたわ。
手軽に利用できる便利な外食だって同じ事。
でも、こればっかりは避けるわけにも行かないし、美味しいもの食べたいしで、
ジレンマを押し殺し目をつぶって利用するしかないですね。
ニュースを見ても、「またか。」といった感じ。
前に駅弁を買ったときも、入っている材料はそら豆とかタケノコとか旬のものが中心で、彩りも味もそこそこ良かったのに、
これ殆ど中国もしくは海外からの輸入品だと思うと全く食欲無くなっちゃいました。
なので、今回の上京は、行きの新幹線は弁当持参です。
母親には「そこまでして節約したいの!?」と呆れられましたが、
もともと食いしん坊なので、食べたいものにはあまりケチケチしない性分なんです。
値段云々より、食べたくないものを食べたくなかったからなんですよね。
前にスーパーで卵豆腐を見たときも、わざわざ「国内産卵使用」って書いてあって、
卵って生ものだし壊れやすいし、まさか輸入ってあり得ないよねって不思議に思ったんですけど、
聞いた話によると、実は卵液を冷凍して輸入しているそう。
マジ恐いよね~。背筋ゾッとしたわ。
手軽に利用できる便利な外食だって同じ事。
でも、こればっかりは避けるわけにも行かないし、美味しいもの食べたいしで、
ジレンマを押し殺し目をつぶって利用するしかないですね。