goo blog サービス終了のお知らせ 

わたしの日記

なんてことない私の毎日+大好きな内野聖陽さんのことなど

久々にじっくりまったり

2007-02-27 18:55:58 | 内野聖陽
書きたいことがいっぱいあったんだけども、まあ、子供達が順番に熱を出したり、自分も1年ぶりに熱が出たりして、すっかりご無沙汰でございました。
実のところ・・・また長男が熱が出てしまって、私も先日から頭痛続き。
よせばいいのに、昨晩はちょっと密会をしたばっかりに、昨日の敵は今日の友を全部見倒してしまいました。
床に就いたのがam3:30。
これも3月末までの許されるグ~タラ生活。ビバ!専業主婦

、まったく意味不明ですね
昨日見たテキトモ(なんでも略しゃいいもんじゃないけどタイトル長いもんで自主規制中)の感想など・・・


タカオさん、素敵です

まず、これを言っておかなくちゃ

な~んか、久々に心がほっこり温かくなるドラマでした。
大滝秀次さんが、と~ってもカワイイおじいちゃんで、いい味出してます。


以下、ネタばれお構いなしに書き殴っておりますので、了解の上お進み下さい。





内野さん演じるタカオさんは、フリーのスポーツライター。
誰でも書けるような花形スターのチャラチャラした記事は書きたくない地味でも自分のコレっていうものに拘りたいという1本筋の通った仕事に対する思いを上司にぶつけるんですけど、これってまさに内野さんの演じることに対しての姿勢と似てますよね~。この脚本家、内野さんのこと当て書きだったのかしら?なんて思ってしまいました。(そんなはずはないですよね


タカオとかおりが電話で意地を張り合うシーンは、ちょっと切なかったです。
思わず「そうぢゃないのにぃ~~~」と心で叫んでしまいました。でも、気持ちはすごくよく分かるんですよね。私もかなりの意地っ張りなもので


「二人きりもたまにはいいよな
タカオさんの言葉に思わず納得してしまった私です。
私は、結婚してからすでに同居(自分の両親とですけど)だったので、新婚時代の甘い時代がとても懐かしいですね。かろうじて、別棟だったので二人きりの時間はそれなりにありましたけど、私はかなり遅くまで会社で仕事のことが多くて、食事も風呂も母屋にお世話になっていたし、ダンナとも休日が全く合わなくて、まさにタカオさん達と同じ境遇かな。

前に見たときには全話みてなかったので、改めて見直してみると山口祐一郎さんはサービスカットなのかどうかはわかりませんが、事ある毎に歌っているちょっと不思議キャラでした。歌のシーンはオレ様節全開で気持ちよさそうに陶酔なさってましたね(笑)


今更ながらですけど、
結婚・妊娠が絡むお話なので、必然的にチクリと胸痛むシーンもありました。私も魔女の端くれですから・・・


ああ、もうダメだ。
今夜はここまで。
もう寝ます。バタッ



まったり連休

2007-02-12 01:14:25 | 内野聖陽
このところ、「疾風のように」「砦なき者」など・・・立て続けに見ました。
そして「私の頭の中の消しゴム」も。

ダンナさんが息子達を自分の実家に連れて行ってくれたので、
久々に一人でのんびりできました。(雨で溜まった大量の洗濯物を片付けながらだけど・・・)

以下、いつもの「~しながら見る」というスタイルなので、
がっつりどっぷりはまり込んでの感想は述べられません。
ストーリー云々も割愛させていただきます・・・なんて偉そうにすみません

「疾風のように」は、思っていたより面白かったかな。
全くの知識なしでみたので、あ~そういうことだったのぉ、内野さんの号泣する姿が素晴らしいわぁなんて、話の筋とは関係ないところで感心したり、なにげに小市慢太郎さんが出てたりして、ちょっとした発見でした。
「砦なき者」は、内野さんの出番がとっても少ないですね
でも、イイ役で、それにしてもどうしても髪型がやっぱり・・・気になります。
ジャーナリストとはいえ?とても会社員とは思えない髪型です。
「エースをねらえ!」の関係で、仕方がなかったのかな?
最後の方はゴムでまとめていらっしゃいましたね。
一瞬、オールバックに見えたので、おぉっ髪切ったの?って思ったんですけど、全然違ってました
とても勝手な個人的意見ですけど、男の人が髪が長いのは、いくら内野さんでも私はやっぱり好みじゃないんです。
トート閣下とか、ランディとか、マクヒースとかは、カツラだと潜在的に認識しているので、長髪でも全然違和感ないしOKなんですけどね。
今まで大好きだった俳優さんでも、長髪だと普通に髪が短いときより、こんな顔になる回数が減りますね~。なんででしょ?やっぱり好みの問題ですかね。
箱根強羅ホテルあたりの髪型が私はシンプルで好きです。
もちろん、最近のフェロモンむんむんの内野さんも大好きですよ。

全く話がズレてしまいましたが、
映像特典のインタビューで内野さんが見られて良かったですね
滅多に聞けない過去の話ですから・・・。

あ~、そして、重大な懺悔をしないといけないことがあります。
早くも「風林火山」脱落しそうですぅ
すみません、時代劇といえば、今まで娯楽時代劇しか見たことがなくて、
日本史に全く興味がなく、武将の勢力分布も時代背景もまったくわかりません。
というか、時代劇自体が肌に合わないようで・・・合戦シーンも私の中では今ひとつ盛り上がりません。
それに、話が進むうちに登場人物がどんどん増えてきて、そろそろ誰が誰だか分からなくなってきました。
私はアルツハイマーでしょうか
お話も、入り組んだ策略やら腹のさぐり合いやらなんやらで、難しくなってきましたね。
こんなことなら、ノベライズ読んで臨んだ方が良かったですね~

でも、内野さんが出る限り見続けることは確かなので、日曜の夜を楽しみにしたいと思います


内野探しの週末

2007-01-28 23:28:30 | 内野聖陽
あ~、ミツが死んでしまいました

「風林火山」を毎週見ていて思うんですけど、
見終わった後、何にも感想が浮かんでこないんですよね。
食い入るように見ているくせに、何も残らない・・・なぜ?
(ウ~ン私が頭が悪いからか

ただただ、勘助の迫力ある演技に魅せられて、
終わった後、しばらくボーッと余韻に浸っているというか、
印象に残ったシーンだけアタマの中でリプレイさせて、ハイ!おしまい。
感想は、今日の勘助も芸が細かい演技で素晴らしかったな~くらいですね。
アハハホント、すみません

今週末は、町の大きなレンタル屋さんへ内野探しに行って参りました。
DVDになった「金田一少年の事件簿」と「砦なき者」を無事にGET
まだ、詳しくは見てないんですけど、「金田一」の内野さんの服装があまりにも・・・だし、「砦なき者」のヘアスタイルも・・・で、思わず笑っちゃいました。

ヘアが・・・と言えば
「エースをねらえ!」も③④⑤しかなかったけど(しかも前に1度レンタル済み)、
レンタル半額セールだったので思わず借りてしまいました。
前見たときには、見ててスッキリする楽しいドラマだなぁ、
くらいにしか思ってなかったんだけど、今日5巻だけ流し見で見てたら
病室で宗像が日記を書きながら死んでいくシーンで、
思わず悲しくなって泣いてしまいました。
自分でも、今まで真剣にアイロンかけてたのになんで急に涙が??とビックリ
実は、宗像が岡ひろみになぜ愛情を抱くのか、未だよく分からないんですよね。
最後の「愛してる、愛してる、愛してる」の告白も、私には唐突すぎて、
え?どうして??って感じだったので、今度、1巻からちゃんと見直そうと思います。
そうすると、宗像の気持ちの動きが理解できるかな?

最近は映画を3本ほど見ました。ネットで無料配信されているやつです。
うち一つは、とても印象に残ったので、また記事にするかもしれません。
そんなことを言いながらも、それにしても、日中は時間がない・・・。
「金田一」も「砦なき者」もいつになったら見れるやら・・・。


あかね空

2007-01-20 00:34:57 | 内野聖陽
とうとう、我が田舎でも上映される館が決まりました
栄吉さんに会えるのね~嬉しいなぁ。
実は、このまま上映されなかったらお隣の県まで出かけようと、密かに考えていたところですが、
遠出をしないで済みました
3月31日が楽しみです~

今日、「花より男子2」を見ていたら、
貫地谷ちゃんが出演してました
第4話から本編に絡んでくるみたいですけど・・・
貫地谷ちゃん、時代劇の方がシックリくる??というか、現代劇だとなぜか違和感を感じます。
前に、「赤いシリーズ?」だったか何かで出演しているのを見たことがありますが、
着太って見えるのかなぁ?なぜかイナカ臭いのが否めない・・・貫地谷~なんてね

個人的には、貫地谷ちゃんカワイイので、好きな女優さんの一人なんですよ~。
と、一応?フォローです



大河、始動!!

2007-01-07 23:38:24 | 内野聖陽
魔女の皆様、ごきげんいかがですか?
私は、風邪をひいてしまいました。
熱こそ無いのだけれど、のどが腫れたように痛く、だるだるの倦怠感と、
鼻水ズルズルの鼻づまりで、体調は最悪でございます
寒さ厳しき折、くれぐれもお体を自愛下さいませ。

そんなことよりも、とうとう始まってしまいました風林火山
リアルタイムで見られないので、家族が寝静まったのを見計らい、
じっくり鑑賞・・・のはずでしたが、ナンダカンダ雑用があって、
いつもの「ながら見」で、まずはザザ~っと拝見です。

貫地谷しほりちゃん、かわいいですね~
私は「大奥」でしか、彼女を見たことが無いのですが、
つい、心の中で「お染~」と呼んでしまいます。
年末の「大奥SP」でも、確か「オシノチャン」だったかな?
結局、悲恋というか、かわいそうな結末が待ってましたね。

それはさておき、勘助さん。
青いフンドシずらよ。
ああ~お尻までプリッと見せちゃって、どうしましょっ!!
結局、そこかよっ!って、どうかツッコミ入れないでくださいまし~
でも、腐女子な魔女様たちは皆様萌え~~ですよね??

まだじっくり見ていないので、私の感想はこんなものです
(フンドシの感想だけかいっ

あ、最初に出てきた、信玄と謙信のCG?が、ちょっと嫌でした。
なんで、あそこだけCGなの?実写で撮ればよかったのに・・・。

いづれにしても、来週がますます楽しみな「勘助殿」でござるなぁ~。


勘助日記

2007-01-05 16:56:49 | 内野聖陽
昨晩の24時justから午前中まで「NHKストリート」に何回もアクセス。
しかし、風林火山の「ふ」の字も無い・・・。
間違えたのか、私?不安になる・・・

そう、午後からだったのですね
さっき、無事に見ることが出来ました

いや~、勘助日記面白そうですね。
内野さん、画面いっぱいのお顔にドキドキしてしまいました。
イタズラを企んでいる子供みたいなキラキラした目で、とても楽しそうです。
さっそく保存しました。
これ、毎度見るだびにパケット通信料がかかるのかと心配しちゃいましたが、
(私のはパケット定額制ではないんです
そんな心配は無用でしたね

昨日、美容院にてたまたま手に取ったタウン情報誌、
パラパラと適当にページをめくっていたら、なんとB5サイズの紙面いっぱいに内野さんのお顔を発見
思わず、キャ~(心の中で)
あまりに突然だったので、何でこんな地元のタウン誌にインタビューがと思いつつも、
見開き2ページの大河のインタビュー記事に釘付けでした。
ちょうど、ブローしてもらってるときだったのですが、
そのページが気になって気になって仕方なくて、
でも、あんまり同じページばかり見てるのも担当の人におかしい人だと思われそうで、
前後のページを行ったり来たりしつつ、チラッチラッと内野さんのお顔を見てはニヤ~としてました。十分、アヤシイ人ですね

それから、おとといの深夜に急にお腹が壊れてしまって、
腹痛を耐えながら便座に一人で座っているのも寂しいので、
「風林火山」のガイドブックをお供にすることにしました。

記事になっているところを読むのは、実は初めてなんです
じっくりと腰を据えて読む時間も無かったので・・・。
第1話からあらすじを読んでいると、はじめチョットだけのつもりが第5話くらいまであっという間に読み進んでしまいました。

今更の感想で申し訳ないのですが、
うぉ~これは絶対に毎週欠かさずに見るぞぉってなくらい、
本当にドラマが楽しみで仕方なくなりましたね。
あらすじを読みながら、私の頭の中では勝手に映像化され、
勘助サマが活き活きと動き回っています。

あ~、早く勘助サマに会いたいわぁ

今夜のカウントダウンの中で、青いフンドシ姿がチラッとお目見えしましたね。
ますます楽しみですぅ~


がっかりだよっ!!

2007-01-02 00:13:19 | 内野聖陽
全国紙には内野さんのカラーのお姿がお目見えしているようなので、
ウチの地方紙にも「もしや?」と思い、隈なく大量の朝刊を捜索。

ありました、ありましたムフフ

と思ったのも束の間、
大河ドラマの宣伝なので紙面の扱いこそ大きけれ、
人物相関図やら、勘助の諸説に関する大学教授の説明やら、
肝心の主要キャスト紹介でさえ、主役の紹介はなぜかスルーで、
フレッシュな顔ぶれとして亀冶郎さんとGacktさん、柴本さんをサクッとご紹介。
ドラマの見どころも、ストーリーの紹介程度で、
内野さんの紹介がどこにも無い
主役なのにどういうこと?どういうこと??

山本勘助(内野聖陽)としか紹介がなく、写真は白黒だし、
内野さんのドラマに対する熱い思いとか意気込みとか、まったくナシ。
せめて、「主役は今、女性に大人気の内野聖陽さん」とか(ベタですが)ひとこと書いて欲しかったヨ。

おまけに、昨晩pm9:50からのインタビュー録画を失念しておりました。
激しく落ち込み~
やっぱり、「堀部安兵衛」を全部録画しとくんだった・・・。
貴重なシーンも放送されたようで、余計に悔しい~

まあ、済んでしまったことは仕方が無いので、
以後、肝に銘じます