
あ〜あ〜
残念…今日雨やん。
なぁ〜お母さ〜ん、これで遊ぼ〜
ってことでこの後持って来いやキャッチしていつものように遊びました。
あー楽しかったね〜♪
いつものなみです。
非常に元気です😊
いままでの経緯。
12月1日、いつものようにフライボールの練習をして
ガッツリ走り、練習の後もボール投げれーーっ!と誘うので
何度もボールを追いかけて走り回りました。
帰ってシャンプーしてご飯モリモリ食べて就寝…
ところが、私が熱を出してダウン。
翌日は仕事を休んで病気で点滴を打ち家でなみと休んでいると
なみも咳、そして身体が熱い!
病院行かなきゃ…と思っても身体が動かず
いつもの病院は車で30分かかるので
近くの病院へなんとか連れて行きました。
血液検査とレントゲンを撮って
肺が曇っていたので
まずは抗生剤と気管支拡張剤をもらい
なみも点滴を打って帰宅。
お互い点滴とお薬のおかげで咳や熱が落ち着きました。
なみは1週間後の再診までにまた少し熱があがったのでもう一度点滴。
1週間後の診察では
熱は下がり咳もほぼ治ったのに
血液検査炎症の数値がオーバーのまま
引き続きお薬もらって様子を見ることに。
さらに1週間後、咳も熱も無し。
でもレントゲンも血液検査も変わらずだったので
腹部エコーで診てもらうと
脾臓に腫瘍が見つかりました。
2次診療施設でCTと細胞診をすすめられたのですが
いつもの病院で診察を受けたかったので相談して
そこにはCTもあるので転院しました。
先生方の連携もスムーズでとてもありがたかったです。
CTは最短で27日だっので予約しました。
24日に一度診察を受け
27日朝からなみを預け夜に結果を聞きに。
画像の説明を聞いて…唖然となりました。
肺にも脾臓にもいくつかの腫瘍があり
リンパも腫れてました。
脾臓の腫瘍と脾臓近くのリンパから細胞をとったので検査に送りますとのこと。
主治医の先生が見たところ悪い細胞がありました。(最終結果は検査結果が返ってきてからですが)
フラットに多い組織球肉腫。
すでに転移している状態。
原発は脾臓か肺かはわからない。
今のところその他には見当たらない。
現在はとてもなみの状態が良いので
今の状態を出来るだけキープするために
抗がん剤治療も有効だと思われるとのこと。
効果があるか
副作用はどうか
などは始めてみないとわかりません。
効果があっても半年程度なのでしょう。
7歳のお誕生日を迎えることは出来ますか?
と聞いたのですが「あと7カ月…う〜ん」でした。
効果がない、もしくは化学療法をしない場合、1〜2カ月の場合もあるそうです。
試してみる価値があるのならば
試そうと思います。
肺の腫瘍が大きくなったらどうなるのですか?
の答えは息が出来ないので非常に苦しみます。と…
じゃぁまた安楽死をお願いしないといけなくなるんでしょうか?
(ラムのときにお願いした先生です)
安楽死は飼い主にとって後からジワジワと響いてきて辛いのですが…
と聞くと
そうですね。辛いですよね。
なみちゃんも相当辛いと思います。
様子を見ながら相談しながら進めましょう。
と
翌日、また少し熱が出て血の混ざった下痢だったので受診
CTの影響だろうとのことで
抗生剤と年末年始に熱を出して困った時用のステロイドを頓服ともらって帰りました。
今は熱もなく、まだ少し血が混ざるものの下痢もなく、
ご飯モリモリ食べてご機嫌です。
今までをまとめるとざっくりこんな感じでした。
みなさんから応援メッセージをいただいたり
お電話をいただいたり
私にしっかり食べて!ってお弁当を届けてくれたり
みなさん本当にありがとうございます。
肩に力が入ってガチガチでしたが
すこーし力が抜けてきました。
「穏やかに🍀」をキーワードに
出来るだけいつも通りに
頑張っていこうと思います。