goo blog サービス終了のお知らせ 

NDXC BLOG

名古屋にあるBCL(海外放送を聴いて楽しむ趣味)のサークル「名古屋DXersサークル」のブログです。

SOH on 15320kHz

2008年06月29日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

北京オリンピックまで後40日ほど、一向に変わらない報道閉鎖。火竜ジャミングは絶えることなく続けられています。

正規の放送以外にもバンドの内外でSOHは出ています。これに対して激しいジャミングを出しているのがあちこちで聞こえています。

通常はこのジャミングしか聞こえませんが、毎正時5分間休むことからこの間にSOHの中国語を聞くことが可能です。

6月にはバンド内の7305kHzと15320kHzが非公表周波数として出ています。

6月29日1230現在に聞こえるSOHへの火竜ジャミングは:
7305、10250、14375、15320、18180、21900

21900kHzはSOHが良好に聞こえています。7305kHzはジャミングとCNR1が仲良く同居しています。

15320kHzは28日は1000過ぎに終わりましたが、29日は1300を過ぎてもにぎやかです。1300からのAWRと混信しています。29日は土曜日ですので、ウイグル語番組です。ジャミングは1307に切れました。

15400kHz

2008年06月21日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

引き続き15400kHzでは正体不明の火竜ジャミングが出ています。
正体不明というのは妨害対象になる局が分からないということです。

毎日0100-0300と0600-0800の4時間出ています。
毎正時の5分間の休みもありませんので、SOHに対するジャミングでもありません。

本命、SOHへのジャミングは、ハムバンド内へは無くなりましたが、相変わらずあちこちで銅鑼と太鼓の火竜ジャミングがにぎやかです。

6月21日0130現在、10250、13970、18180、21900kHzが聞こえます。

14MHzのジャミング

2008年06月10日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

相変わらず出ています。24時間出ているとは思われませんが、10日も0000過ぎにチェックしたところ、数分おきに周波数を変え、ハムバンド内を遊んでいます。

一方21900kHzはジャミングもなくSOH本来の放送が聞こえていましたが、0210に火竜ジャミングが出てきました。

14MHz内にもSOHが出ているから妨害をしているのでしょうが、まだそれらしい中国語は分かりません。
今までSOHが5分間隔で周波数を変えるということはありませんでした。本当にやっているんでしょうか。
毎正時に5分間休んでいますので、SOHへのジャミングには間違いないでしょう。

0020 14050
0035 14030
0039 14010
0043 14050
0047’43” 14070
0052-0100 14090
0105-0109 14090
0110-0130 14000
0210 14010
0226 14000
0228 14050

14MHzハムバンド内にジャミング

2008年06月09日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

すでに幾度も14MHz帯にはこのならず者火竜ジャミングが暴れまくっています。
9日の0700台にワッチする時間があったので覗いて見たら、なにやら不審な動きをしています。

14000から14090kHzの間を約5分おきに周波数を変え暴れまくっています。
そして0900以降は連続して出ていますが、何と14010、14030/14050、14070とハムバンド内に3波が目白押し。

いったい何やってんだか。もちろんこれ以外にもバンド外の多くの周波数でも出ています。

10250、12260、14010、14050、14070、14410、18180、18320、21900
0725 14010
0730 14030
0736 14050
0740 14070
0745 14090
0750 14030
0756 14010 -0800
0803’35” 14000 
0806’35” 14050
0810’40” 14070
0815’13” 14090
0820’36” 14030
0825’10” 14050
0831’00” 14070
0837”25” 14090
0840’37” 14030
0852’00” 14050
0900’39” 14070 -1019’20”
0920 14010、14030、14070
1020’30” 14010、14030
1030’55” 14010、14070

SOH on 15300kHz

2008年06月04日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

ここ連日、バンド内の15300kHzで火竜ジャミングだ出続けています。毎正時に5分間の休み時間があることから、SOHへの妨害用です。

事実ジャミングがスキップ気味の時間に「希望之声国際广播電台」の中国語が聞こえています。

また0000-0200はAWRの中国語、0330-0530はRadio Japanも出ていますのでこの時間は激しい混信を起こしています。

これらSOHの非公表周波数に対して出ているジャミングは4日0930現在:
14410、15300、18180、18320、21900

15400kHzのジャミング

2008年06月02日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

5月29日から火竜ジャミングが再開されました。
一時へんな電子オルガンによる音楽を繰り返しだしていた15400kHzでまた火竜ジャミングが出ています。

0058には無音のあるキャリアーが出てきます。0100丁度からジャミングになりますが、妨害対象局は不明です。

今の所ジャミングが出ている時間は0100-0300と0600-0800の4時間です。

SOH on 15300kHz

2008年05月31日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

銅鑼と太鼓の火竜ジャミングが復活して、一層バンド中がうるさくなった。
最近19mbバンド内であちこちこの火竜ジャミングが聞こえています。15260kHzや15300kHzなどあちこち動き回っています。

正時に5分間休むことからSOHに対するジャミングとわかります。30日2200台はバックで中国語がよく聞こえていました。しかしSOHは2240には他の周波数へ動いたようです。2311にジャミングも止まりました。

日に出が早くなり2300前から21900kHzもジャミングもどこ吹く風といった状態で、SOHがクリアーに入感していました。2312ごろから火竜も強力に聞こえてきました。

2200台に聞こえた火竜じゃミグは:
5865、6105、6150、6280、7105、7160、7180、7190、7200、7470、7500、9510、9580、9610、9635、9815、9880、10250、11635、11710、11885、11980、13775、14410、18320、21900

火竜ジャミング復活

2008年05月29日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

大規模な大地震に見舞われた中国、ジャミングも少しは自粛かと思いきや、29日からまたもとの火竜ジャミングに戻りました。

連日、汶川紧急救援番組を出しているCNR1「中国之声」が5月19日から28日まで火竜に変わってジャミングとして出ていました。

銅鑼と太鼓の火竜ジャミングは、豊作を祝うお目出度い中国の音楽です。救援そっちのけで、ジャミングはもう祝い歌になってしまいました。

そんなに聞かれて困るような放送ではないはずですが、中国共産党は面子をかけて情報閉鎖をしなければならないのでしょう。それでいて救援物資はよこせと来る。勝手なものです。

5月29日の1200台に短波帯で聞えたジャミングの周波数は:
6085、6110、6150、7420、7470、9575、9680、9780、11590、11605、11665、11710、11775、11785、11825、11840、11990、12040、13830、14410、15255、15300、15375、15465、15795、17565、17570、17705、17750、21900

なんと30波以上が出ています。

火竜はまだです

2008年05月22日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

火龍ジャミングが出るのを望んでいるわけではありません。
全国追悼の日の三日間は終わりましたが、22日も中国のジャミングは全てCNR1「中国之声」が出ています。

バンド内に出ているRFA、VOAなどには最低2ヶ所からジャミング放送が出ています。

5月22日、0700台、バンド外に出ているジャミング放送CNR1:
21900、18320、18180、17230、14410、12260kHz

ジャミングは出ています

2008年05月21日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

一応予定では5月19~21日まで火竜ジャミングは出ていません。また明日から出るのでしょうか。

こんなことから、通常は銅鑼と太鼓のうるさい火竜ジャミングに埋もれている周波数で、中国語が聞えることから、RFAが、ジャミングなしで聞えるといった報告がやはり出てきました。

ジャミングが無くなった訳ではありません。火竜の変わりにCNR1が出ているのです。しかも2波出ていることからダブって聞えています。

19日にも書きましたが、この3日間、全ての中国のジャミングは、「中央人民広播電台中国之声特別節目汶川緊急救援」とIDの出ている中国語番組が出ています。

火竜ジャミング消える

2008年05月19日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

中国四川大地震から早一週間がたちました。
あまりの被害の大きさからなすすべもないといった状況も一部見られます。
中国政府は5月19日から21まで三日間、哀悼の意を表すことから聖火リレーの一時休止、娯楽番組の中止など報道も様変わりを見せています。

その影響からでしょう、いつも賑やかな、銅鑼と太鼓のあの火竜ジャミングが19日から聞えません。

だからといってジャミングが止まったわけではありません。ちゃんと今までの中央人民广播電台の「中国之声」が変わりに出ています。

バンド外のSOHをはじめRFA、VOAなどジャミング全てがこの「中国之声」に置き換えられています。

したがってあちこちで中国語が聞えています。
ジャミング放送「中国之声」はいつものSOHに対して
7330、10200、10250、13365、13970、14410、15260、18180、21900

5月19日はCNR1~7、9の各系統全て同じ番組を出しています。

13MHz帯のSOH

2008年04月30日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

30日も火龍ジャミングがバンド内外で赤旗を振りかざしています。
あまりにも大量の送信機を稼動させていることから電力不足にでもなったのかジャミングの殆どが0210に停波してしまった。

しかし8分後には約半数が復活、0300過ぎには15260kHzなど一部を除いてまたバンド中を埋め尽くしています。
15265kHzは0300からVOAが出てきますがこれにはしっかりとジャミングをかけています。
しかし15260kHzに出ているSOHは0400になってもクリアーに。かけ忘れと言うことはないはずで、これ用の送信機がまだ動かせないようです。

昨日もそうでしたが、13MHz帯に3波も並んで出ている時間があります。このため13362kHzのAFNがまともに聞えません。

0300現在ジャミングのないSOHは、15260、18180、18320

同じく火竜ジャミングの出ている周波数は、
7330、10250、12260、13345、13355、13365、14410、17230、21900

一体どれだけ出せば気が済むのか、台湾も中国も必死だな。
こんな熾烈な電波戦争が行われているのに、メディアはこういった事実は一切伝えない。
北京オリンピックまで、あと100日となった4月30日、事実を伝えようとする側、それを封じ込める中国、そんな国でまもなくオリンピックが開かれる。

13350kHz

2008年04月28日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

ほぼ毎日19mb内の15260kHzで聞こえる火竜ジャミング、2200過ぎごろから聞こえ出し、0115頃に止まっているが、日によってはまたこの後出てくることもあるようだ。

確かにこの15260kHzにもSOHが出ている。28日は0700過ぎにも聞こえてきた。

4月28日に聞こえたSOHへのジャミングは:
7330、12260、13350、13365、13970、14410、15260、17230、18180、18320、21900

同時に11波がSOHへ掛けられているのは初めて?

15260kHz

2008年04月26日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

相変わらず15MHz帯の放送バンド内に駆るうジャミングが幅を利かせている。
4月23日あたりから15260kHzに出ている。既に2200台から聞えている。やはり5分間の休みがあることからSOHがこの周波数に出ているのだろう。

しかしこの周波数、0100台は台湾送信のモン語放送が出ている。0100開始時はよいが、0105にジャミングに潰されてしまう。

15260kHzの火竜ジャミングは、25日は0113に26日は0120に終了している。この後モン語が0130に終了、確かに弱いながらも、中国語が聞えている。SOHに間違いない。

6170kHz

2008年04月23日 | SOH & Jamming
この内容は、NDXCの見解ではなく、一個人の記事です。記載時刻はUTCです。

DX LISTENING DIGEST 8-050, April 22, 2008のRNZのところに6170kHzでジャミングが聞こえると言うのがあるが、この夏スケジュールではここにDRM放送が出てきたので、これの信号のはず。

知られているようにまさにDRM信号をAMで聞けば激しいノイズジャミングにしか聞えない。

23日現在、RNZIは1300-1550を除き、その前後DRM放送を行っています。23日は1245にDRM放送は終了しました。

ニュージーランドのDRM信号はいつも強力に聞こえていますが、時としてスケジュール通りに放送しないこともしばしば。
それに頻繁にスケジュールを変えています。先日も予定にない1300-1550の間も7145kHzでDRM放送が聞えていました。