台湾国立政治大学関連情報

留学情報、台湾法学界情報を交換する場所
問い合せ:nccujapan@mail.goo.ne.jp

12/19-12/20台湾法学国際化諮問会議(政治大学法学部)

2007年12月05日 | Weblog
法學院「頂尖大學計畫國際院務諮詢會議」議程

*
時間:2007年12月19-20日(星期三、四)
*
場所:政治大学法學院會議室(綜合院館北棟13樓)

12月19日(星期三)

09:30-10:30

陳惠馨院長(政治大學法學院)
1.法學院2008-2010年「邁向國際一流大學及頂尖研究中心計畫」簡報(30分鐘)
(台湾国立政治大学法学部 2008-2010年 学術発展計画のイントロ)

2.討論(30分鐘)
10:30-10:40

休憩
10:40-12:00

政治大学法学部 2008-2010年 四大研究テーマイントロ(各20分鐘)
1. 從歷史面向看近代警察國家之發展(近代警察国家発展史)
2. 從法制度面回應全球人口移動趨勢(移民法制の整備)
3. 全球化下金融制度發展(金融関連法制の整備)
4. 全球防恐主義影響下的刑事法制之發展(テロ対策下の刑事法)
12:00-14:00

午餐休息
14:00-16:00

諮詢委員提問與本院回應(120分鐘)(部外委員の質問と本学部の回答)
16:00-16:10

休息
16:10-17:00

諮詢委員綜合建議(50分鐘)(総合建議)


12月20日(星期四)

09:00-10:00

鈴木賢教授(北海道大學法科大學院)
日本21世紀COE計畫(60分鐘)(日本COE計画のイントロ)
10:00-10:05

休息
10:05-11:05

徐衛東教授(中国吉林大學法學院)
中國「211工程」(60分鐘)(中国国家学術発展計画のイントロ)
11:05-11:10

休息
11:10-12:10

蔡明誠教授(臺灣大學法律學院)
臺灣「邁向國際一流大學及頂尖研究中心計畫」(台湾学術発展計画のイントロ)
(60分鐘)
12:10-14:00

午餐休息(昼食)
14:00-15:00

王晨光教授(中国清華大學法學院)
中國「211工程」(60分鐘)(中国国家学術発展計画のイントロ)
15:00-15:10

休息
15:10-16:10

郝鳳鳴教授(台湾中正大學法學院)
臺灣「獎勵教學卓越計畫」(60分鐘)(台湾学術発展計画のイントロ)
16:10-16:20

休憩
16:20-17:20

劉尚志教授(台湾清華大學科技法律研究所)
臺灣「邁向國際一流大學及頂尖研究中心計畫」(台湾学術発展計画のイントロ)
(60分鐘)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぜ他の大学はでない? (北大)
2007-12-14 14:26:58
この会議に日本からは北大のみが出ているが東大や早稲田や金澤や慶応など交流のある大学が出ないのはなぜか?まさか予算や時間の関係という理由ではあるまい。このような会議に出ないから日本の大学は遅れるのだ。いつもこの調子だ。
返信する
消極的では駄目! (北大)
2007-12-17 19:20:30
このような会議にはドンドン出るべきである。日本の台湾にたいする態度を海外に知らせるべきである。特に中国には日本の立場と考えを思い知らせる大きな機会だ。なぜ日本の大学は消極的なのか理解に苦しむ。ここでも多くの大学が台湾と関係を結びさらなる交流を目指しているのにこの機会を利用しないのは馬鹿としか言いようがない!日本の大学のさらなる行動を期待する。
返信する
国際会議は存在を知らしめる場! (北大)
2007-12-18 15:07:14
国際会議ではいつも日本の立場は薄い。国連でも韓国のような3流国がでかい面をしている。それは言う事が間違いでもはっきりと言うからだ!韓国人は馬鹿だがこの態度は見習うべきである。日本も国際会議でもっと大きな態度で臨むべきだ。それにはまず会議に出名くれば駄目!この会議で北大だけが日本から参加しているのではお先真っ暗だ。少なくとも30校くらいは出なければ駄目!又日本はそれくらい簡単にでれるはずだ。北大、筑波、慶応、東大、早稲田、明海、名大、阪大、京大、神戸、甲南、広島、金澤、九大、一ツ橋、と現在関係を持つ大学だけでもこれだけある。それに台湾との関係に興味を持つ大学に参加を呼べばさらに多くの大学が出るだろう。全てはやる気なのだ。
返信する
気が小さい日本人 (北大)
2008-01-08 18:09:36
今の日本人を見ると兎に角気が小さい。世界に出て日本人の存在を知らしめるには国際会議が一番なのだが、どうして出ないのか理解できない。
返信する