台湾国立政治大学関連情報

留学情報、台湾法学界情報を交換する場所
問い合せ:nccujapan@mail.goo.ne.jp

「東アジアにおけるヨーロッパ=ドイツ法史研究・教育の意義」

2007年08月27日 | Weblog
「東アジアにおけるヨーロッパ=ドイツ法史研究・教育の意義」

主催 
北海道大学法学研究科付属高等法政教育研究センター

時間 2007年09月04日(火)時間:14:00~

セミナー
●参加者
陳 恵馨氏(台湾国立政治大学教授・法史学)・
王 曉丹氏(台湾国立中興大学助理教授・法社会学)・
瀧井一博氏(兵庫県立大学教授・法史学)・
松本尚子氏(上智大学准教授・法史学)・
田口正樹氏(北海道大学教授・法史学)・
水野浩二氏(北海道大学准教授・法史学)・
桑原朝子氏(北海道大学准教授・法史学)・
鈴木 賢氏(北海道大学教授・比較法)・
尾崎一郎氏(北海道大学教授・法社会学) ほか

●司会
長谷川晃 (附属高等法政教育研究センター長)
場所:北大法学研究科 高等研センター会議室
http://www.juris.hokudai.ac.jp/~academia/


最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
台湾を殺すな! (北大)
2007-11-12 16:38:53
今北大が法整備で台湾と交流しているが、これだけでは十分でない。北大が声を大きくして台湾の法と政治を守る気概が欲しい。今台湾は世界に友人がいない。アメリカは中国と手を結び欧州も中国に視線を送り台湾は無視されている。これでは駄目だ!北大が先頭に立ち台湾を支援しなければ駄目!東大や京大にはできないのだから。
返信する
日本の法の発達を台湾へ (北大)
2007-11-15 01:33:29
日本には大陸法以外に英法も中央大で発展してきた。この大学の法も台湾に教えるべきではないか?
返信する
法科大学院の交流を! (北大)
2007-11-29 01:01:35
北大は日本を代表する法科大学院をもっている。これは台湾の法学に大いに役に立つだろう。この分野でさらなる台湾への寄与を期待する。
返信する
日本独自の法の教授を (北大)
2007-11-30 02:29:23
日本は戦前は大陸法とイギリス法をそれぞれ大学で教えてきた。でも今は日本独自の日本法が確立されてきている。これはアメリカとも欧とも日本の風土が違うので日本独自の法が必要になったものであろう。日本はこの進化の過程を台湾にも教えるべきである。そうすれば台湾の法の整備に役に立つはずである。
返信する
北大の特徴ある法を学ぶ機会を (北大)
2007-11-30 02:35:59
東大、早稲田、慶応、中央と法律で伝統のある大学は多くあるが北大は知的所有財産で日本を代表する大学である。この分野で台湾に教育するのも一つの提案であろう。
返信する
なぜ中央は台湾にいかないのか? (北大)
2007-12-01 12:22:21
日本の法学の最高の大学は中央である。これはすでに司法試験の過去の結果から多くの人の知ることである。中央はイギリス法から始まった大学である。大陸法を採用した日本の大学とは異なる。ぜひ台湾に行きこの経験を教えて欲しい。
返信する
さらに多くの大学の参加を! (北大)
2007-12-05 12:40:00
この会議の参加者を見ると北大が多くを占めている。上智が参加しているがそのほかの大学はは参加していない!どうしてなのか?たとえ台湾から招待がなくても参加すべきではないか?私立や国立をふくめてさらに多くの大学の参加が望まれる。そうすれば台湾とのつながりができる。そこから日本と台湾との関係がさらに強まる。これが長い将来をみれば2つの国には最高の関係が築ける最もいい方法なのだ。
返信する
法にも多くの分野がある!それを教えろ (北大)
2007-12-14 14:23:27
法律と一言に言うがそれにも多くの分野があり様々なことが学べる。民法や刑法や商法だけではない!知的所有財産法や先住民族法もあるだろう。また以前はなかった警備法なども先進国にはある。これからはIT時代になりIT法がでるかもしれない。時代の流れにより多くの法が生まれるのだ。日本は先進国として台湾に進んでいる分野を教えるべき。
返信する
これは千載一隅の機会だ (北大)
2008-01-08 18:17:59
この機会を利用しない日本の大学は馬鹿だ!どこでもいい。兎に角参加すべきである。
返信する