goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

Plus量産開始です!

2017-03-24 23:50:52 | GODJ
「え〜〜?まだパソコンとMIDIコン持って現場なの?」

スピーカー内蔵DJコントローラー「GODJ Plus」の量産と出荷が始まりました\(//∇//)\

【組立の様子♪】

Makuakeの支援者は10月に届く予定だったのがようやくですねぇ\( 'ω')/

受け取った方から使用レポートをどんどんブログやツイッターやフェイスブックなどにアップしてほしいですね♪

一番素敵なのは家にPioneer DJのミキサーとUSBが差せるCDJを持っている方は家で準備したUSBメモリだけを持って行ってプレイ…というのが最も身軽なスタイルですね。CDJ2000NXS2が2台とDJM900NXS2…トータルで…75万円くらい…?(´-`).。oO

一般的?だとノートパソコンとPCDJコントローラーを現場に持ち運んでプレイしている方が多いかと思います。曲はノートパソコンに入っていてseratoやTraktorやrekordboxをコントローラーで操作してDJするスタイル。

他にはパソコンの代わりにiPadやiPhoneにインストールしたDJアプリをコントローラーにてDJするスタイル。Pioneer DJのDDJ-WeGOとiPadの組み合わせやReloopのMIXTOURとiPadの組み合わせはかなりヤバイです。




そして新しい風になる予感なのが『GODJ Plus』です。現場に必要なモノを書き出してみると…

◎GODJ Plus本体 (フル充電しておくこと)
・RCAケーブル (念のため長めのやつ)
・ヘッドホン (ミニステレオプラグタイプを)
・モバイルバッテリー (充電予備として)
・USBケーブル (Aタイプ↔︎micro-B)
・SDカード (曲を本体に入れるなら必要なし)
・設置台

めっちゃ持ち運びラクラク♪

◎の部分が「ノートパソコン+コントローラー」になったり「iPad+コントローラー」になったり。。

そして忘れていけないのは「スピーカー内蔵」だという事です。

春にはお花見会場…夏にはビーチで…秋には紅葉狩り…冬には彼女(彼氏)の家で…

個人的にはカラオケボックスでDJ練習♪ DAMあっても接続させてもらえないからね。。スピーカー内蔵だから安心♪


…と手元に届いてもいないのにウキウキなわけです(*´꒳`*)

今までのGODJはクロスフェーダーを真ん中固定で縦フェーダーでプレイするスタイルの方には受け入れられにくい機材だったかと想像します。けどクロスフェーダーに縦フェーダーにイコライザーも物理ツマミになったGODJ Plusならそんな方たちにも受け入れられるはず。
液晶パネルをタッチして行う操作に関してはiPadやiPhoneを使うのと同じだしPioneer DJもTOURモデルだと液晶パネル付いてますからね。

カオスも一緒に持ってたらエフェクトはそちらに任せてプレイとかもいいなぁ(^ ^)



まとまりのないメモブログ。。


Makuakeから届く時は箱の開封儀式から動画撮影してYouTubeにあげちゃう?(笑)

発送先を確認しよう!

2017-03-08 10:13:20 | GODJ
Makuake支援者の皆さん!もうすぐですね!

GODJ公式さんが「3月8日時点の住所にゆうパックで順次発送します。」との事でしたね。

「別に引っ越しとかしてないし…(´-`).。oO」とか言わずに念のためMakuakeで発送先の確認をしておきましょう。



順次発送との事なので自分のが届くのは後半になると予想なので…GODJ-Cのファームウェアを早くアップデートして「AACファイルも扱えるようになりたい!」「曲数上限がクリアになってほしい!」と思うのです(*´꒳`*)

GODJ Plusに向けて用意するもの

2017-03-03 12:34:43 | GODJ

【お知らせ】

ご覧いただきありがとうございます。
こちらの記事ですがかなり前に書かれた内容でしたので今回新しくReframeした記事を書きましたのでそちらをご覧いただけるほうが良いかと思います。
区切り線より下に書かれている記事が「2017年3月3日」の元記事になります。「Reframe : GODJ Plusに向けて用意するもの」は購入後1年くらい経った経験をもとに再構築した記事になりますのでよろしくお願いいたします。

Reframe : GODJ Plusに向けて用意するもの

2018.09.07 新しくブログを開設しました。

https://navigator3.com/

 




待ちに待った「GODJ Plus」がMakuake支援者から順次出荷される日が近づいてきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪


↑ オタレコさんのサイトに飛びますよ↑
↑ 詳しい解説あり〼「DJ機材」専門店 ↑



GODJでDJを始めるのに必要な物を書き出してみました。

①パソコン
・PCDJ(パソコンにインストールしているDJソフトを使ってプレイする方法)の場合は常にパソコンが必要になりますがGODJに関しては曲を取り込む時に必要となります。本体をUSBにて接続するとストレージドライブとして認識されるのでその中に曲をドラッグ&ドロップが基本となります。
OSはWindowsでもMacでも大丈夫ですがOSのバージョンは最近のものが良いかと思います。
なおGODJまではmini-BタイプでしたがGODJ Plusはmicro-Bタイプに変更されているので予備のUSBケーブルを買う際には注意しましょう。



②スピーカー
・GODJ Plusはスピーカーが内蔵されているので絶対ではありません。GODJまでの機材に関しては必要になります。「ヘッドホンで聴くだけなんだけど?」という方の場合は除きます。GODJ本体の出力端子は3.5φステレオミニプラグになっていますので持っているスピーカーに合わせてケーブルも用意しましょう。スピーカーはアンプ内蔵タイプが良いでしょう。

《6/15 追記》
・GODJの音声出力端子は「3.5φステレオミニプラグ」ですがGODJ Plusの音声出力端子は「RCA端子」ですのでご注意下さい。
間際らしかったので補足です( ´∀`)



③ヘッドホン
・GODJを買われるほとんどの方はDJするためには購入していると思います。DJする時に次に流す曲をモニターする必要があるのでヘッドホンが必要になります。GODJ本体のヘッドホン端子は3.5φステレオミニプラグになっていますので注意しましょう。



④SDカード
・GODJは最大2TBまでのSDカードに対応しているのでたくさんの曲を持ち運びたい場合は購入をオススメします。
なおマイクロではなく普通のSDカード形状ですのでご注意下さい。マイクロをアダプターにて使用も可能でした(自分が持っていた64GBでテストした時は)。

⑤rekordbox
・Pioneer DJから提供されているDJ用ソフトです。パソコンで曲を管理するのにアップルのiTunesを使用している方も多いと思いますが今後CDJとミキサーでクラブデビュー…と考えている方は無料でダウンロードできるので入れておきたいソフトです。
GODJがストレージドライブとして認識できるのでクラブなどにあるCDJのUSBポートに接続すると中に入れている曲をそのまま利用する事ができます。事前にrekordboxにて曲の管理をパソコンでしておけばCUEやメモなどがそのまま利用できるとの事です。
rekordboxは¥15,000くらい課金するとPCDJ用のDJソフトにもなりますので今後のDJライフによってはお世話になるかと思います。
rekordboxからGODJに曲を転送するのがこれからのスタンダードになる気がします。


ここには書いていませんがGODJ Plusユーザーはその他に「USBタイプ Wi-Fiモジュール」「USBタイプ Bluetoothモジュール」なども欲しくなるところでしょう。まだメーカーより正確な仕様が発表されていないので正座待機しましょう。


GODJが普及するには…

2017-03-01 23:27:20 | GODJ
「GODJ Plus開発室」に新しいレポートがアップされました。



「…俺だ。なにぃ?開発が遅れているだと?!機関の妨害があったのか…?…ああ、大丈夫だ。荷物は着実に届きつつある…了解だ…よろしく頼む…エル・プサイ・コングルゥ…」

当初は10月に届けられる予定だったGODJ Plusですがトラブルや性能アップなどでスケジュールにかなりの遅れが出てしまいました。知らないうちに世界線を越えてしまったのかもしれません。



…とまあシュタインズゲートネタで気分転換です。


公式さんより…
"これよりクラウドファンディングにてご注文頂いた方への発送準備に入ります。誠に勝手ながらお届け先の変更は3月8日(水)締め切りとさせて頂きます。異動の時期と重なってしまい大変申し訳ございません。"


久しぶりに昨日更新したら新しいレポートがアップされたのでチェックされてる?と思ったりした(笑)

届くのももうすぐです。。




そういえば今日はPioneer DJから新製品の2chミキサーが発表されました。「DJM-250MK2」です。



「rekordbox dj」と「rekordbox dvs」のラインセンスキーが同梱されていて販売予定価格が¥39,800くらいみたいですね。「rekordbox dj」買うと¥15,000くらい?「rekordbox dvs」が¥12,000くらい?
となると…本体は¥13,000くらいって事になるのかな…??

機材標準になっているPioneer DJ機材なので次は自社のDJソフトウェアもスタンダードにしていきたいのでしょう。シェアだとserato、Traktor、Vertual DJとかになっていてその次くらいがrekordbox djなんじゃないかな…?

前にもPCDJ入門でオススメと書いたPioneer djの「DDJ-RB」ですがこれも本体1万円くらいになってしまう恐ろしい入門機でしたもんね。

Pioneer DJさんには頑張ってもらって裾野を広げてほしいですね。


さてここからがようやく今回のタイトルネタメモですσ(^_^;)

GODJシリーズはジワジワとファンを増やしていける機材かと思っています。昔だとテレビや新聞や雑誌などに広告を何万何百万とお金をかけないといけなかったけど今だとSNSやネットニュースで一気に広まる事があります。PPAPのピコ太郎さんとか凄いですよね。

Abema TVで「ふかわりょうのCLUB TV~CLUBを10倍楽しくする方法~」という番組やってたりするのでGODJ Plusを持って出演交渉してみたら?とふと思いましたね。


モニター募集とかもおもしろいかもですねぇ。「アニソン」や「J-POP」辺りでDJ未経験者の高校生限定とかで男女1名づつ。1週間に1度必ず練習風景やDJプレイを動画サイトにアップするのが条件とかにするのね。その動画に対して先輩DJさんたちが「こんな繋ぎ方もあるよ!」とか実践した動画をアップしてくれる。そのテクニックはGODJで再現できるものという条件付きね。
そして何ヶ月後にはGODJ NIGHTのゲストDJとしてプレイしてもらう。もちろんネット配信ありで。モニターさんが成長していくのを見て一緒にやってみようかなもあるんじゃないかな?

もし見てたら参考にして見てください(笑)( ´ ▽ ` )ノ



初期ロット

2017-02-28 17:01:22 | GODJ


さてここでGODJ Plusのスケジュールを確認してみましょう。

〜GODJ Plus開発室 2/1より〜

・2/22 メイン基板完成、部品実装開始
・3/8 メイン基板への部品実装完了、組み立て工場に輸送
・3/13 組み立て開始、出荷スタート
なお全数の組み立て完了には二週間程度を見込んでおります。



これによると本日は「メイン基板への部品実装」が半分くらい完了しているくらいかと思われます。

Makuakeにて早期支援された方だと3/13くらいから発送されるんですかねぇ〜(*´꒳`*)



そういえば「遅れてしまってごめんなさいなので初期ロットだけの特別機能」が気になって眠れない人もたくさんいるでしょうね。

この「特別機能」がハード的なのかソフト的なのかも気になります。最終的には初期ロット以外のユーザーにも遅れてからファームウェアで解放するよ♪とかだと少し寂しい気もします。

「私のは初期ロットだぜ!プレミアもんだぜ!私たちが育てたんだぜ!」と思いたい気もありますねぇ。。



個人的にあると嬉しい機能を書くとすれば…

"空前絶後のぉぉぉ!初期ロット だ・け・の・機能! 地デジWチューナー!FM・AMステレオチューナー!小さなボディーに内蔵した機材!!テレビにもラジオにもなる! 左右の液晶にそれぞれ別の番組が映せる!2TBまでのSDカードに録画も可能!そうこれこそがぁぁぁあ!GODJーーー(ボフッ)! Plus初期ロット!! イェェェェェェェ!! ジャーースティース!!"