goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

Next Stage With YOU

2017-04-18 12:55:27 | GODJ
アカウントより〜

「2017年4月17日、Makuakeにてご支援を頂いた全1250名の皆様への出荷が完了致しました!この度は本クラウドファンディングにご支援を頂きまして本当にありがとうございました。1年越えの長丁場となりましたがお蔭様で無事製品化を行う事ができ社員一同感謝の気持ちでいっぱいです。」

Makuakeサポーターはすでに全員手元に届いている頃でしょうかね(*´ー`*)

(私のは前ブログに書いたフェーダーつまみが本体に接触してる事件とAuto DJの時や曲を取り込む際によくフリーズしてたので仙台に修理の旅に向かってます(>人<;) フリーズの事を伝えずに送ってしまったので不安たらたら〜〜って感じです。。)

製品は出荷されましたがまだ当初の機能まで届いていませんね。公式アカウントでは現時点の仕様が書かれていました。

公式アカウントより〜

「さて、お届け致しましたGODJ Plusにつきましてプロジェクトページに記載されている内容と現時点での仕様との相違点をまとめます。

(1)3000万円達成のストレッチゴールである「m4a(AAC)形式への対応」
開発が完了しすでにお届けの製品に実装されております。一部のファイルにおいて再生できない・認識されないといった不具合報告を頂いており現在社内にて修正を行っております。
ただし2003年~2012年頃に配信されたDRM(著作権保護機能)付きのファイルには対応しておりませんのでご注意下さい。

(2)4000万円達成のストレッチゴールである「オリジナルケースのプレゼント」
こちらはお届け時に同梱させて頂きました。末永くお使い頂ければと思います。

(3)5000万円達成のストレッチゴールである「様々なUSB機器への対応」
本体右手にございますUSB-Aのポートに様々なUSB機器を接続できるよう設計致しましたが、各種ドライバの開発が進んでおらずまだご利用いただけません。こちらは今後のアップデートでの対応となります。

(4)プロジェクト本文中の「WiFi対応SDカードでネットワークに接続」
昨年の5月頃まではWiFi対応SDカードのドライバ開発を進めていたのですが通信速度と安定性の問題を解決できず断念致しました。

(5)プロジェクト本文中の「世界初、専属ダンサー付きDJシステムを搭載」
現在MotionScoreアプリケーションとの接続テストを進めている所です。こちらもリリースまでもう少々お時間を頂きそうです。

(6)サイズと重さ
上記USB-Aポートの追加とスピーカーの音質追及により若干サイズと重さが変わりました。
試作機 本体サイズ:275mm x 200mm x 20mm 重さ:820g
完成品 本体サイズ:282mm x 210mm x 40mm 重さ:1125g」


個人的には(3)と(4)が待ち遠しいですね。Wi-FiとBluetooth機器に繋がるといろいろ便利になりますよね。1回目は通らなかったSpotifyもWi-Fi接続が可能になれば前提だと思いますし。SDカードタイプのは断念したとなっているのでUSBポートでの対応をしてくれるでしょう…その場合Wi-FiとBluetoothを同時に使う…といった複数のUSB機器が繋げられるようにUSBハブに対応してほしいですよね…

USB-AポートはもしかしたらMIDIコントローラーとして使えるんじゃないか?!と期待してたりするのです!

単体で使えるのが特徴のGODJ Plusですがパソコンに接続してrekordbox DJやTraktorとかで使えたりiPhoneやiPadと接続してDJアプリで使えるなら購入のキッカケになると思うのです。

それにどこかのサイトニュースで見たのですが「USB→HDMIアダプター」という製品があるぽいのでそれを使ってMotionScoreの専属ダンサーを躍らせれるんじゃないかな?と思ってたりします。


サポーター皆さんは実際に触って自分がこれは使えると思ったらどんどん周りに見てもらいましょう触ってもらいましょう。いろんなところで予約受付が始まっていますが実機が触れるところはそんなにないんじゃないかな…?と思います。

開発の時にハード的には秘めた力を出せるように作られたと思ってます。あとはファームウェアのアップデートで見せてくれる事でしょう!

実際にはまだ語られていないMakuakeモデルだけにある?マークの意味は?!楽しみですね♪

触りたいよおおヽ(;▽;)ノ

2017-04-13 00:49:22 | GODJ
4月6日に届いたGODJ Plusですが前のブログメモにも書きましたが縦フェーダーとクロスフェーダーのツマミ部分が本体に接触してしまうトラブルで仙台に向けて旅立って行きました。

今までいろんなDJコントローラーを買ってきましたが接触してた事はなかったのでおそらく初期不良かと。GODJ-Cもクロスフェーダーは接触してなかったですしね。そのまま使っていたら下の目盛が削れて消えてしまいそうでした(>人<;)

他に届いた方のツイートを見てても接触してるというのは見かけないので個体の不具合でしょう。


ここで言っておきたいのはGODJシリーズはとても素晴らしい製品だと思う事です。どんな製品でも故障や不良が発生してしまいます。私の運が悪かっただけ(°▽°)

GODJシリーズはまだまだ成長します。今回のファームウェアでメニューが日本語になったり今までイコライザー画面でしか確認できなかったグリッド位置がターンテーブル画面でも分かるようになった…この2点は個人的にも願ってた事でした。

Makuakeでサポーター募集の時に書かれてた機能や性能でまだ搭載?発揮?できていないのもあります。手元に届いたのにその機能が使えないのは残念でしたがこれから化けていくんだと信じてます。

DJの先輩の中には「ありゃ〜おもちゃとして使うには良いけどちゃんとやるならPioneer DJのDJM250MK2と…」というアドバイスをくれる方もいるでしょう。その方が中田ヤスタカさんみたいに自分で曲を作りそれを演奏されているなら何も言えませんがCDの曲を流したり他人がマッシュアップした曲を頂いてきて流してるのなら機材なんて流すための道具に過ぎないと思うのですよ。

手元に届いたので(仙台に旅立ったけど)言えますが本当にコンパクトだし軽いし2時間くらい遊んでてもバッテリー余裕だしスピーカーは良い音がするし家だとボリューム抑え気味になりましたが少々の会場ならいけそうなパワーを感じました。

今までのDJ機材がデスクトップパソコンだとすればGODJは本格的なノートパソコンみたいな機材だと思います。スピーカー内蔵のGODJ Plusを選ぶかスピーカーは外部に用意できるからGODJ(C)を選ぶ…それはスタイルによって決めたらと思います。

個人的にJDSoundさんにお願いしたいとすれば…【GODJ Plusのスピーカーがないモデルを作ったら?!】ですかね。やはり物理的なツマミ…縦フェーダーやイコライザーは液晶で操作より…ね。家で使うにしろ現場で使うにしろRCAケーブルから出力した音声はミキサーやアンプ内蔵スピーカーに繋げると思うんですよね。GODJ-Cの不満点は物理的なツマミだったんです。

・GODJ Plusからスピーカーを外す。
・PCDJコントローラーとして使用できるようにする。

…Pioneer DJが発売している「DJM-TOUR1 + CDJ-TOUR1」みたいな機能をバッテリー内蔵で持ち運びもできるんだぜ仕様で出せば…と思うのです。まあ今のGODJ PlusがPCDJコントローラーとして使えるようにしてくれたら充分なんですけどね(笑)

今のGODJ Plusの大きさでスピーカー外してその代わりに液晶画面を大きいサイズに変えたら…

いつもの脱線メモブログになってしまいました。


と・に・か・く!
オススメという事です(^o^) ツイートを見てたらGODJでDJを初めてみると呟かれている方がたくさんおられます。一般発売の予約も開始されましたね!仲間になりましょう!そしてJDSoundさんに要望をあげていきましょう!同じ希望がたくさん集まれば採用してくれてさらに進化するはずです!

個人的には…ピッチコントロールキーでBPM変えられたら嬉しいかも…8つあるパッドをプレイ中でもCUE1-8として切り替えて使えるようになると嬉しい…と思ったりするわけです。

キリがないのでおしまい!(^^)/

ついに届いたGODJ Plus(〃ω〃)

2017-04-06 23:45:57 | GODJ
時は2016年4月6日…Makuakeにて人生初のクラウドファウンディングにてスピーカー内蔵型モバイルDJマシン『GODJ Plus』に支援しました。

「クラウドファウンディング??んなのダマされるんじゃないか…?けど書かれている商品コンセプトはかなり魅力的な内容だなぁ。目標金額に達成しなかったら返金されるパターンの支援なのか…やってみるか!」

そして時は過ぎ…当初の2016年10月発送の予定から遅れること2017年4月6日…そうお気づきですね?!本当に偶然なのです!!同じ4月6日!!支援してちょうど1年後に手元に届いたのです!!


(PerfumeのライブBlu-rayも届いた♪)

予定から半年遅れでの受け取りになりましたがそれまでの製品化になる苦労や手にするユーザーのためにと改良を重ねてくれていたのでもう良かですよ(^o^)

開封の儀を行いま〜す♪



バーーン!!



小さい・軽い・シャレオツ♪♪

【小さなトラブル その①】
電源が入りませんでした(°_°) ただこれは説明書にも書かれていましたがバッテリー残量が少なくなってしまったら本体裏にあるリセットスイッチをポチッと押してから1時間くらい充電してから再度電源を入れてみてちょとあったので問題なくいけました(^o^)

【小さなトラブル その②】
クロスフェーダーと右の縦フェーダーが本体に軽く接触してる?!
最初にクロスフェーダーを触ってみると下に当たってシュッシュツと擦れ音がしました。しっかりと差し込まれていると本体に擦れてしまってるようで音がしなくなる程度まで引っ張ってみました。同様に右の縦フェーダーも処置しました。これはどんなもんなのかしばらく操作してぐらついたり左右の高さが気になるようでしたらサポートに連絡してみようかと思います。

先に手元に届いていたGODJ-Cと並べてパチリ(〃ω〃)



GODJ-Cにて曲の解析は済んでいるので新しいファームウェアから可能になった解析データをSDカードにエクスポートしてGODJ Plusの方でSDカードからインポートを行いました。



これでMP3ファイルの曲に関しては解析不要となりました。ただSDカードにはAAC(m4a)に対応するとの事でしたのでしっかりと入れていました。予想どおり電源OFFの状態で充電ケーブルを繋いでおくと本体のBeatランプが緑色→紫色となり解析が始まったようです(^∇^)



音を聴いたり操作したい気持ちを抑えつつ全ての曲の解析が終わるまで放置して夢の中へ旅立ちます(-_-)zzz

明日こそ仕事から帰ったら聴け…ない!サンフレッチェ広島の試合が19時からあるので…21時くらいには聴け…ない…お風呂に入って…22時くらいからAutoDJモードでPerfume聴きながら説明書を読みますか(^∇^)

最新FWきたあ! "17264"

2017-03-29 11:55:17 | GODJ
先日GODJ Plusが待ち遠しくて説明書を見たいなぁとつぶやいていたら「PDFマニュアルはひっそり変わっているのでコッソリとチェックしてね」との事でした。

ひっそりとゲットして見てました(・∀・)

しかし本日はついにサイトを一部リニューアルしてGODJとGODJ Plusの両方に対応したPDFマニュアルがダウンロードできるようになっていました(*゚▽゚*)

それと!!最新ファームウェアがダウンロードできるように!!まあ説明書にもファームウェア番号が書いてあったのでビックリはしませんでしたけどね♪(´ε` )


実はファームウェアのダウンロードする時に少し悩みました。前まではサイトのdownloadを押すとマニュアルもファームウェアも同じように見れていたのですがリニューアルされたらマニュアルはあるけどファームウェアがない!!

ファームウェアをダウンロードするにはアカウントを作成後にログインが必要に変更されていたんですね。ささっとアカウントを作成して。。

【ファームウェア17264を手に入れた!】

フォーラムにも説明が書いてあるしマニュアルにも書いてある方法(私はGODJ DRIVEに入れました)で無事にアップデート完了です\( 'ω')/


「日本語メニューが選べるようになっとる!」
「ターンテーブル画面の時の波形が見やすい!」
「DB書き出し?とかのメニューが増えとる!」
「……AAC(m4a)ファイルは出ないね…」


GODJ-C本体をUSBモードにして最近読み込ませていた曲の転送が終わったので「さ〜て"取消"押して…ん?取消が押せない?反応せん!?」

公式さんに聞いてみた。
「最新FW17264ですがメニューを日本語に変更してUSBモードにしてパソコンに繋ぐと下に"取消"と出ているのですがそこを押しても解除されないのですが?」

公式さんからスピーディな反応で手元にある実機で行っても症状が出ないとの事。他にユーザー様も問題なくできてるとの事で要調査になりました。

どうやらGODJ-Cのタッチパネルドライバーの問題ぽいとの事で他にも同じ症状が出ている方が。。原因が分かったので明日くらいには対応できるでしょうとの事でした(*゚▽゚*)

実際にJDSoundの方とお会いした事はないですし話した事もありません。TwitterやFacebookといったSNSでの繋がりですがクレームとしてオンドリャ〜という気持ちにはならないんですよね。社員が何万人もいる企業でもふざけた会社はあります。
トラブルを絶対に出なくする事は不可能に近いと思うんですよね。大なり小なり起こってしまう。その起こってしまった時の最初の対応によって受け取り方も違ってくるんですよね。これからはもっともっと忙しくなると思いますが今と変わらないスタイルでいてほしいと思います(*´꒳`*)

JDSoundさんにお願い?アドバイス?忠告?しておきたいのは製品がたくさん売れてくると修理やサポート業務が増えてきます。ユーザーと一番接する機会が多くなるのはサポートダイヤルになってくると思いますので担当される方への指導は大切になると思いますよ。「電話に出た人の対応が…」というのはどこの企業でも必ずあるクレームですからね(>_<)


…かなりファームウェアの内容から脱線したメモブログ。。

応援するサンフレッチェ広島のマスコットの口癖…「まっ☆いっか☆」で終わり。。

発送日の目安が♡

2017-03-28 23:32:24 | GODJ
Makuakeで支援した人はやはり手元にいつ頃届くのか気になりますよね。公式さんがTwitter等で目安を教えてくれました。



『発送スケジュール追記致しました!
お申込日→発送日
3/10→3/28
3/16→3/31
4/11→4/7
5/22→4/14
5/29→4/21
5/30→4/26
Indiegogo→4/28
#godj #godjplus #makuake #indiegogo』

見る限り支援した皆さんの手元には4月中に届くようになっていますね!

楽しみですねぇ〜〜(´∀`)