いらっしゃいませ。
当ブログで一番アクセスが多い記事が「GODJ Plusに向けて用意するもの」です。
この記事を最初に書いたのはMakuakeのクラウドファウンディングにて支援を行いちょうど機材が量産体制に入った頃でした。
自分がGODJに関してメモとして適当に書いていたのがスタートでしたので内容は・・・今見たら申し訳ない内容でした( ;∀;)
今回すでに商品は手にして実際に使用していることをふまえて記事をReframeしました。実際に商品が手元に届いたころの懐かしい写真とともに「GODJ Plusに向けて用意するもの」をご紹介します。
待ちに待ったGODJ Plusが届いた時の写真にPerfumeのCOSMIC EXPLORERが一緒に写っています。2017年4月6日に届いたのでした(*'▽') 懐かしい・・♪
GODJ Plusのお買い求めはこちらからどうぞ(/・ω・)/
- 【オタイレコード】 様 ・・・ ヘッドフォンセットで49,800円(消費税別)!さらにオタレコで使用できるポイントが4,980ポイント付与されます(*^▽^*)
- 【JDSound】 様 ・・・ GODJシリーズを製造・販売されている会社様です。出品はみんな大好きAmazon様です♪(写真は私の愛機GODJ PlusとGODJ-C)
さて本題の「GODJ Plusに向けて用意するもの」をご紹介します。
- パソコン
GODJ Plusの特徴は”バッテリー駆動”、”フルデジタルスピーカー搭載”、”16GB本体容量”です。
バッテリーはUSBケーブルで充電できるので問題なし。スピーカーは音が出るので問題なし。しかし再生する曲を取り込むためにはパソコンと接続しないといけません。WindowsもしくはMac OS搭載のパソコンとGODJ PlusをUSBケーブルで接続すると「GODJ DRIVE」と表示されます。これはGODJ Plusに内蔵されている16GB(音楽領域は14GB)が表示されているので普段ハードディスクやUSBメモリにコピーされている方法と同様に取り込みたい曲をドラッグ&ドロップして曲を取り込むためにどうしてもパソコンが必要となります。ほとんどの方が現在使用されているパソコンで大丈夫かと思います。 - スピーカー
「GODJ Plusってスピーカー内蔵なんだからスピーカー買う必要ないのでは?」おっしゃる通りです。ただお勧めしたのにはちゃんとした理由があります。
GODJ Plusはスタンドアロンで使える素晴らしいDJ機材なのですがDJ機材の憧れ・・・そうPioneer DJから発売されているミキサーとCDJでプレイするのがみんなの目標だと思います。しかしいきなり何十万もする機材を買える方は一握りの方かと・・・・
実際にDJ入門される方の大半がPCDJ・・・パソコンとDJコントローラーを接続して専用のDJソフトを起動してDJプレイするのが一般的なのです。そんなPCDJ機材でスーパー入門絶対にこれしかないと思える機材が発売されました。それは「Pioneer DJ DDJ-400」です!! このPioneer DJから発売されたDDJ-400はいずれ箱(クラブなど)にある機材へのステップアップがしやすいレイアウトになっておりもう「DJ始めるならこれ買っとけ!」と誰もが納得できる機材なのです。
・・・つい熱く語ってしまいましたがPCDJの場合、「パソコン + PCDJコントローラー + DJソフト(DDJ-400の場合はrekordbox djをダウンロード) + スピーカー + ヘッドフォン」という組み合わせが一般的です。ですのでDDJ-400に使えるしGODJ Plusをつないでもいいし・・・まあこれは好みということで(;^ω^)
個人的にお勧めは「Bose Companion 2 Series III multimedia speaker system PCスピーカー」かな。私はSeries IIを使っています♪♪
GODJ PlusとDDJ-400の2台持ちが個人的に好きです。ロト6当たったら最強セット買いますけどね(笑) - ヘッドフォン
DJしている人を見ていたらやたらヘッドフォン触ったり下向いて何かこちょこちょしています。DJは現在流れている曲の次に繋ぐ曲を聴いて繋ぐポイントやBPM(曲のテンポ)をヘッドフォンで確認しています。
ヘッドフォンに関してはもし近くに電気屋さんや楽器屋さんなどたくさん展示しているところがあったら実際に耳にかけたり視聴させてもらえるのが吉かと思います。人によって頭の大きさやパッドの圧?の好みがあるからです。あえてお勧めするとしたら・・・やはり定番の「Pioneer DJ HDJ-X7」でしょうか。ちなみに私が使用しているのはすでに中古品しか出回ってないみたいです( 一一) 個人的に今欲しいのは亡くなられたAviciiが使用されていたヘッドフォンかな・・・(;_;) - SDカード
GODJ Plusの中に16GB(音楽領域は14GB)ほど曲を入れることは可能なのですがたくさんの曲を持ち運びたい場合SDカードがあると便利です。
最大2TBまで対応しています。私は財布の中身と相談して256GBを買うことにしました。ちなみに私が購入したSDカードは「Komputerbay SDXCカード 256GB UHS-I U3対応 (最大読込速度95MB/s,最大書込速度60MB/s) U3シリーズ 4K動画撮影 無期限保証」になります。特にトラブルなく今現在も使用できています♪ - rekordbox
Pioneer DJから提供されているソフトです。パソコンで曲を管理するのにアップルのiTunesを使用している方も多いと思いますが今後CDJとミキサーでクラブデビュー…と考えている方は無料でダウンロードできるので入れておきたいソフトです。
GODJがストレージドライブとして認識できるのでクラブなどにあるCDJのUSBポートに接続すると中に入れている曲をそのまま利用する事ができます。事前にrekordboxにて曲の管理をパソコンでしておけばCUEやメモなどがそのまま利用できるとの事です。
rekordboxは15,000円くらい課金するとPCDJ用のDJソフトにもなりますので今後のDJライフによってはお世話になるかと思います。
rekordboxからGODJに曲を転送するのがこれからのスタンダードになる気がします。
ちょっと待って下さい!!
rekordboxはフリーでダウンロードできて曲の管理まではできます。USBメモリに自分がプレイ予定の曲を転送して箱(クラブなど)にあるCDJに差し込んでプレイするといった使い方ができるソフトです。先ほどPCDJの話題に少しふれましたね?そうおすすめ機材の「Pioneer DJ DDJ-400」です。この機材ですが税込みで29,800円なのです。そしてこの機材はrekordbox djがダウンロードできるんですね。ダウンロードできるソフトはフリーでダウンロードしたrekordboxから15,000円プラスした物と同じものになります。
ということは・・・「29,800 - 15,000 = 14,800円」ですね?PCDJコントローラー本体の金額が14,800円ということになっちゃいませんか!?だからスピーカーの説明の時に熱く語っていたのですよ! - TUNE UP(GODJ公式サイトより購入)
Makuakeモデル(クラウドファウンディング参加者が購入できた初号機)は支援者特典として「AACファイル(iTuneで扱うm4aファイル)」が扱えるのですが現在販売されている市販モデルだと再生できるフォーマットは標準でMP3形式(最大320kbps), WAV形式(8-24bit), AIFF形式(8-24bit) です。それぞれ、サンプリングレート8kHz-48kHzのファイルに対応しています。
iPhoneユーザーやiTunesでCDから取り込みをしている方は「m4aファイル」で曲管理していることが多いかと思います。GODJ Plusは本体を買い替えたりするのではなく最強にすべく機能拡張を購入してパワーアップすることができるのです。
おすすめはもちろん「AACデコーダ 2,800円」です。ライセンスを購入してGODJ Plus本体に設定すると念願のm4aファイルが再生できるようになります!その他に「AutoDJエフェクト 3,500円」や「12ホットキュー 2,000円」「パッドファンクション 3,000円」もおすすめですね!私も4月に登場した「12ホットキュー」「パッドファンクション」は購入しました♪♪
【最後に・・・】
私の適当なメモで始めたブログ「GODJ まとめなど」ですがほぼ毎日いろんな方が訪れてくれています。「GODJ Plusに向けて用意するもの」の記事以外に「GODJ Plusトラブル事例」などの記事にもたくさんの方が( ;∀;)
少しづつですが記事を見直して「Refreme」していけたらと思います。ちなみに「Reframe」はPerfume繋がりでした(笑) 8月に新しいアルバム「Future Pop」が発売されるのでぜひご予約しましょう!!私はたった今予約しましたよ!!
最後までお読みいただきましてありがとうございました。これからもよろしくお願いします(*'ω'*)
2018.09.07 新しくブログを開設しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます