goo blog サービス終了のお知らせ 

GODJ まとめ など

MONSTER GODJのメモしていこう。というかなり私的なブログです。他に気になった事もコソッと。

AAC(m4a)ファイル、FLACファイル

2016-07-08 00:20:14 | GODJ
楽曲の管理をiTunesで行っている場合にインストールした標準のままだとm4a(AAC)ファイルで取り込まれます。私の場合は設定をMP3に変更しました。しかしAppleストアで購入する場合にはm4aでの購入になります。

10月のGODJ Plusが出荷される頃にはストレッチゴールの達成でm4aファイルが読込できるようになって届くと思います。なのでm4aに関してはすぐ作りたいセトリの時だけm4aからMP3にiTunesで変換していこうと思います。

問題はFLACファイルです。一時期WindowsパソコンでMP3より音質が良いからと聞いてCD→FLACにした曲があります。それはどうするか…?

これまたWindowsの時にも使っていたfootbar2000というソフトをダウンロードしました。このソフトとLAMEを組み合わせてFLAC→MP3に変換できました(*^^*)

GODJという機材はJDSoundさんはTwitterなどでエンドユーザーの生の声を拾い上げてくれて成長してきたとの事。今後のアップデートに期待胸熱です(*^^*)

…修理早く帰ってきてほしかとです…

Gain(ゲイン)調整をちゃんとやろう_φ(・_・

2016-07-06 05:51:14 | GODJ
CDという同じ媒体でも昔に作成された物と現在の物だと技術の進歩によって録音レベル?出力レベル?ダイナミックさ?が全然違います。

最近のDJコントローラーでもゲインのつまみがあるのとないのが存在します。なくてもPCDJの場合は「AutoGain機能」によってDJソフト(アプリ)が自動調整してくれてたりします。この機能に甘えていたのでほとんど…ほぼゲインのノブを触ることなくDJを楽しんでいました。

クラブに設置されてる機材や家でCDJやアナログプレーヤーとミキサーでDJをされている人から言わせたら「オートゲイン?甘えるな!耳を使え!」だと思います。ゴメンなさい。

スタンドアロンでDJプレイが楽しめるGODJはPCDJよりCDJに近いのでAutoGainという機能はありません(説明書見てて無いと思いました)。
その代わりにゲインの調整をSAVEする機能があって必要な時にLOADできるようになっています。曲を読み込ませた時に保存しているゲイン値を自動的に読み込ませる事もできます。

CONTROL②のタブ内に
「Reset gain on load」という項目があって
「Keep for each file」にしておくと「ゲインが保存されていればその値に復元し、保存されていなければ0dBにリセットします。」となっています。
「Reset」にしておくと「ゲインを0dBにリセットします。ゲインが保存されている場合は、LOADボタンを押すと保存されている値に復元します。」となります。

うまく使っていくとAutoGain機能になりますね\(^o^)/

修理から戻ってきたらセトリ(セットリスト)を聴きながら調整してみたいと思います(^○^)
古い曲だとイコライザーも調整したくはなりますね…

触りたい…

2016-07-05 23:41:08 | GODJ
BEATランプのトラブルで修理センターに向かっているGODJちゃん。

サンフレサポがサンフレサポの為に作ったセトリDJを考えて早く作りたいのだ。

修理から帰ってくるまで説明書をぼーっと見よう。。

GODJ故郷へ帰る

2016-07-04 14:52:41 | GODJ
GODJへの転送問題はrekordboxから行うとエラーで止まってしまったり同じ曲が重複して転送されるという事が起きていたのでレコボから転送せずiTunesのMUSICフォルダの中身をSDカードにドラッグ&ドロップする事にしました。

GODJをUSBモードにしてPioneer DJのCDJに繋いでプレイする事は多分今後もないと思うのでσ(^_^;)

このトラブルで何か変わったなぁ…と気づいた事がありました。

BEATランプです。
・電源を切った状態で充電開始すると2個のランプが赤点滅を行います。
・次にしばらくするとGODJ内にある曲で解析されていないのが見つかると2個のランプが紫点滅を始めます。
・解析が終わってまだ充電を行うなら赤点滅になるし充電完了であれば緑点滅になります。
・充電完了したらUSBケーブルを抜いてGODJの電源を入れます。この時は各LEDランプがキラキラとしてカッコいいです。

さて変だなと思ったのは
①充電を行っている時に2個のランプが緑点滅している…はずだけど左側が光っていない?もしくは微光?である。
②電源を入れた時に左側は紫色で右側が白色で光る。

この件でサポートに電話してみたら着払いで送って下さいとの事でした。ようやく考えたセトリのプレイリストを作成したところだったのに(ーー;)

CUEを1から4までをフルに活用してCrossFader modeをFader srartで使ってみたりAutoDJをTransition timingをProgrammed Cueにしてどんな繋ぎになるか録音しながら楽しもうかと思っていたのに残念(>人<;)

早めに送って元気になって帰ってくるのを待とうかと思います(*^_^*)

rekordbox4.2.0にしたら不安定ぽい?

2016-07-03 00:35:29 | GODJ
いまだにGODJ-Cは普通のオーディオプレイヤーとしての使い方しかできていません(・_・;

レコボが調子悪くてSDカードに全曲転送がうまくいかないのです(>人<;) すでにSDカードは3回フォーマットしてたりします。

なんかレコボアップデートしたら調子悪くなった。。

また寝る前に転送した状態にしますかね(ーー;) 日付変わって今日はお休みなので頑張ってみよう(=゚ω゚)ノ