手元にあったCDをiTunesに取り込んだのでrekordboxからGODJに転送しようと立ち上げたらバージョンアップされてたので実行しました。
レコボ立ち上げてiTunesの横にあるくるくるボタン?を押して更新させてiTunesの全ての楽曲を選択し中にある曲を全曲選択してコレクションにドラッグ&ドロップ。
次にコレクションにある曲を全曲選択してGODJ内のSDカードに対してドラッグ&ドロップ!
前までは確か新しく追加した曲のところになると時間がかかっていたけど同じ曲の場合はスルーしてたような気がしました。
しかしSDカードを少しのぞくと「HORN.wav」というファイルが2つある…進捗を表すバーもなかなか進まないので途中でキャンセル。再度ドラッグ&ドロップするとHORNが3つになってる(-。-;
なんかレコボがバージョンアップして変になったのかも??
5,300曲くらいになったので悩みましたが怪しいまま転送をするのは気持ち悪いのでGODJでSDカードをFORMATしました。
ゼロからSDカードへの転送になるのでめちゃくちゃ時間はかかりますが仕方がありません(=゚ω゚)ノ
明日起きる頃には転送が終わってると期待して寝るかな(-。-;
どうやら今回のレコボのバージョンアップはVJする為の拡張パックが発売開始したぽい。rekordboxをアクティベートしてさらにビデオパックを購入したら今持っているDDJ-SXでVDJができるようになるみたい。Pioneer DJはついにseratoやTraktorに宣戦布告した気がする。
今からPCDJ始めるなら入門としてPioneer DJのDDJ-RBを買うと良いね。
レコボ立ち上げてiTunesの横にあるくるくるボタン?を押して更新させてiTunesの全ての楽曲を選択し中にある曲を全曲選択してコレクションにドラッグ&ドロップ。
次にコレクションにある曲を全曲選択してGODJ内のSDカードに対してドラッグ&ドロップ!
前までは確か新しく追加した曲のところになると時間がかかっていたけど同じ曲の場合はスルーしてたような気がしました。
しかしSDカードを少しのぞくと「HORN.wav」というファイルが2つある…進捗を表すバーもなかなか進まないので途中でキャンセル。再度ドラッグ&ドロップするとHORNが3つになってる(-。-;
なんかレコボがバージョンアップして変になったのかも??
5,300曲くらいになったので悩みましたが怪しいまま転送をするのは気持ち悪いのでGODJでSDカードをFORMATしました。
ゼロからSDカードへの転送になるのでめちゃくちゃ時間はかかりますが仕方がありません(=゚ω゚)ノ
明日起きる頃には転送が終わってると期待して寝るかな(-。-;
どうやら今回のレコボのバージョンアップはVJする為の拡張パックが発売開始したぽい。rekordboxをアクティベートしてさらにビデオパックを購入したら今持っているDDJ-SXでVDJができるようになるみたい。Pioneer DJはついにseratoやTraktorに宣戦布告した気がする。
今からPCDJ始めるなら入門としてPioneer DJのDDJ-RBを買うと良いね。