リナックス入門用として、オークションで購入した激安PC。
どうも動きが自然ではなく、一番のネックはLANが動かないこと。
んで、WINDOWSを入れてみた。そしてわかった。
USB死亡!LAN死亡!サウンド死亡!
PCIバスが機能していないらしい。
PCIを使わなければ、単体で何ぼでも動く。ワード、エクセルなどのソフトは問題なく動いた。
しかし、今時のパソコンでLANが使えないというのはかなりイタイ。だって、ネットができないんだもの。まして、USBも動かないとなると、データのやり取りはFDのみ?つかえねー!!!
一応、980円のLANカードも買ってみたがやはり駄目。
WINXPではなく、98ならとFDブートをしてみたら今度はCD-ROMを認識しない。はああああぁぁぁぁぁぁ。まいる・・・。
BIOSアップデートをしたが駄目。
CD-ROMを入れ替えたが駄目。
メモリも交換したが駄目。
当然HDDも変えてみたが駄目。
USBのキーボードを使うつもりだったが、当然使用不可。
メインPC用のPS2キーボード&マウスを代用し、USBキーボードをメインPCに使用中。
いやー、PCでこんなに苦労したのは久しぶりだー。
本日の仕事でも、HUBに差すケーブル間違えてフロア全体のPCを使えなくしていた。やばかったな・・・、あれは。
HDDのパーティションを切って、Dドライブに98入れてインストをしたが、結果はXPの時と同じ。
BIOSでUSB有効にするとハングアップ。
おそらく、PCIバスのどこかが故障しているんだと思う。でも、重度ではないと思うんだな。
だって、リナックス入れたときはUSB動くんだモーん!
リナックスでLANが動けばリナックスで利用するんだが。きびしいのー。
どうも動きが自然ではなく、一番のネックはLANが動かないこと。
んで、WINDOWSを入れてみた。そしてわかった。
USB死亡!LAN死亡!サウンド死亡!
PCIバスが機能していないらしい。
PCIを使わなければ、単体で何ぼでも動く。ワード、エクセルなどのソフトは問題なく動いた。
しかし、今時のパソコンでLANが使えないというのはかなりイタイ。だって、ネットができないんだもの。まして、USBも動かないとなると、データのやり取りはFDのみ?つかえねー!!!
一応、980円のLANカードも買ってみたがやはり駄目。
WINXPではなく、98ならとFDブートをしてみたら今度はCD-ROMを認識しない。はああああぁぁぁぁぁぁ。まいる・・・。
BIOSアップデートをしたが駄目。
CD-ROMを入れ替えたが駄目。
メモリも交換したが駄目。
当然HDDも変えてみたが駄目。
USBのキーボードを使うつもりだったが、当然使用不可。
メインPC用のPS2キーボード&マウスを代用し、USBキーボードをメインPCに使用中。
いやー、PCでこんなに苦労したのは久しぶりだー。
本日の仕事でも、HUBに差すケーブル間違えてフロア全体のPCを使えなくしていた。やばかったな・・・、あれは。
HDDのパーティションを切って、Dドライブに98入れてインストをしたが、結果はXPの時と同じ。
BIOSでUSB有効にするとハングアップ。
おそらく、PCIバスのどこかが故障しているんだと思う。でも、重度ではないと思うんだな。
だって、リナックス入れたときはUSB動くんだモーん!
リナックスでLANが動けばリナックスで利用するんだが。きびしいのー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます