goo blog サービス終了のお知らせ 

 yoga         vonvon

yoga で心も体も  自然で美しい人へ                ~Healthy Beauty Shanti~

5月より・・・

2011-05-01 07:58:49 | natu wave
ひとつ前の投稿で“逗子に拠点をうつす”と書きましたが、
実は昨日 からだも家も 逗子に引っ越してきました
なぜ逗子かというと、お店をすることになったのです
飲食店ですが、お座敷があるので そこでお昼の時間帯
yogaのレッスンを やってゆこうといった感じです なので、
今までは綱島 日吉 菊名 渋谷でレッスンをしてきましたが、
これからは逗子でやります 公共の施設ではなく
自分のスペースになるので、予約がかぶって狭いとか
停電で使えないとか というようなことはなくなります
すべて自分の判断で行える点は安心しています・・・が、
今まで東横線沿いでレッスンに来てくださっていた皆様
遠くなってしまって 申し訳ありません・・・ が!!
毎週土曜お昼の時間帯に いちばん広い綱島の和室にて
今までどおりレッスン行いますので、おいでください
次回は5/7(土)です
ウィークデイの心身の疲れをほどき ステキなホリデイと
ステキな新しい週を迎えるお手伝いができれば と思います
人の輪を広げるきっかけ という今までのスタンスも



平日&日曜は逗子にて 15:00~16:30
予約制で、おひとりでもいらっしゃれば行います

逗子はとってもいいところです 海も山もあります
もう少し暖かくなったら日曜は海yogaのつもりです
自然のなかでyogaをするのは最幸です
海yoga 森yoga 花火yoga BBQyoga・・・´~`




新しい土地で 新しく0からのスタート・・・
たくさんのことが待ちかまえていると思いますが、
心身ととのえて 毎日HAPPYに進めてゆきます
これからもyoga vonvonをよろしくお願いいたします

桜満開ーーーー

2011-04-09 09:28:30 | natu wave
今 現地早入りのために電車乗っているところですが
窓から見える桜が・・・満開満開満開ーーーー
怪しい雲行きとは裏腹に私のテンションは俄然上がってます

まだギリギリ雨は降っていないので ひとりで桜の下
太陽礼拝して 太陽にパワー与えておきますね´~`
お昼過ぎには 今日どうするか、参加者の皆さまには
直接連絡させていただきます ので少々お待ちください
天気のやつも 盛り上げようとしてくれてるのか
直前までドキドキさせてくれますね´~`まったくもう


ステキな顔ぶれが20名ほど集まっております
楽しい1日にしましょう

空も飛べそう

2011-03-26 16:45:28 | natu wave
yogaをすると どうしてこんなに
開放的に気持ちよくなれるんでしょうか(>_< )
青空がきれいに見えるんでしょうか
凝り固まっていたものすべてが解き放たれた感覚です
体がかなり軽い
心がとってもすがすがしい
口角が自然と上がる
スキップしちゃいそうです 思わず(>_< )

こんなに素晴らしいものを独り占めなんてしてられません
私が知ってるすべてのことを なるべくたくさんの方に与えて
与えて与えて 感謝を返してゆきたいと思います



ぷはーーーーーー

宣言!!!

2011-03-26 12:37:24 | natu wave
ぜぇーーーーーーーーーーーーーーーったい!!
海の見えるスタジオを造ります!!!!!
ぜぇーーーーーーーーーーーーーーーったいです!!


今日はこんなにいいお天気なのにレッスンやめました
やはり外だと寒いとなかなか人も集まらないですよね
外じゃなくて 室内だったら 何があろうとやりました
もう ほんっっっっとうに悔しいんです
レッスンやらせてもらっている場所は、空いているのに
使用が禁じられている状況です   確かに、震災で
こんな時期だから・・・という意見もわかります が、
落ち着いてきているのに使用許可せず お金の流れを
ストップさせるのってどうなんだろう と私は思います
こんなときだからこそ
動ける人間は動いて(もちろん節電等々しながら)経済を
活発化させていいんじゃないですか 動かないと・・・ 
夜 外が暗いですよね 節電は素晴らしいと思います
けど 明かりが消えたからと人間の動きまで止まるのは
違うと思います 逆に 動かなければならないと思います
自分の分野で・・・
だから私はスタジオを造ります  (バカは強いんです)
そのためにまずスーパー稼いで 経済活性の一端を担い 
そして笑顔とパワーをたくさんうみ出す場所を創ります
熱いです ぽわっと見られますが熱いです ヤケドします
と、いうわけで どうせやるなら・・・
海の見えるスタジオ 来ていただける方が
スーパーHAPPYになるような場所を創ります

と、いうわけで そのときは皆さまお越しくださいね´~`




ではこれから 自らのスキル上げに行って参ります´~`

大丈夫でしょうか??

2011-03-12 01:30:49 | natu wave
みなさま、ご無事でしょうか?
無事に帰宅できているでしょうか?
暖かい空間におられるでしょうか?
身心は落ち着いているでしょうか?


あす 15:00~16:30でレッスンを予定していますが
予定どおり行うか ちょっとまだ検討している状況です
変更があった場合は 必ずお知らせいたします・・・

あすレッスン行うとしたら プログラムを少し変えて
行うつもりでいます  “どんな状況でも落ち着いて”
こういう状況のときは 何よりもまず落ち着いて冷静に
判断 行動することだと思います 余震に怯えたり
家族や友人の安否が心配で気が気でなかったり・・・
恐いですよね 不安ですよね 悲しいですよね・・・
少しでも身心のバランスを整えるお手伝いができたら
と思っています 過度の緊張を取っぱらいましょう
今後にもいかせる内容にしてゆきます





私は地震が起きたとき 幸いにも家にいました
家を出る前で 交通機関がマヒしていたため家で待機
下手に外に出るよりは と ひとり怯えながら ずっと
じっとしておりました 誰ともなかなか連絡がつかず
身心ともに凝り固まりストレスがたまっていったので
家でマットを敷き 体をほぐしました 楽になれました
呼吸も落ち着き 余裕もできました
ようやく家族と連絡がつき無事だと確認できたときは
本当にほっとしました 皆さまのことも気になります
どうか何事もなくいてください
皆さまの友達 家族のことも気になります
どうかご無事でいてください
早く社会の色々なことがバランスを取り戻しますように
少しでも犠牲者 被害が少なくありますように



余震があるかもしれない とのことです
すぐに避難できる状態で就寝してくださいね
水分や食べ物近くにおいて 洋服で眠るように


大好きな 大切な 皆さまへ・・・

おやすみなさい

今日の青空

2011-03-05 10:40:29 | natu wave
雲ひとつなくて気持ちいいですね

いつもは人数が多い土曜レッスンですが、あすに替わったり
イベント事があったりで 今日は個人のアライメントを
丁寧にできそうです 部屋も広くのびのびできそうですよ
「天気がいいから散歩してたら 体のばしたくなってきた・・・」
急遽の参加でも大歓迎ですので ぜひお越しください^^



昨晩 ダンスの衣装の裾をライターで処理していたら
何ヵ所か焦がしました チリチリです けどめげません
運動全般は得意ですが 裁縫に関しては向いてないようです
典型的な“好きこそものの上手なれ”タイプの人間です

深夜の戦いの疲れをyogaですっきり 洗い流したいと思います
まだいくつか残っている作業のことはとりあえず忘れてネ´~`



ではでは 今日いらっしゃる方 お待ちしております
一緒に一週間の疲れを 体から蒸発させちゃいましょう

ML作成

2011-02-16 04:26:36 | natu wave
レッスンによく来ていただいている方々に
メールにてレッスンのスケジュールを流していましたが、
あまりに膨大な量になってきていたので、
メーリングリスト(ML)てなものを作成してみました
1通のメールで皆様にお届けできるという代物
たしか大学時代にサークル仲間と使っていた気がしますが
作成者でもなく なんとなく波に乗っていただけなので
今回もブログ作成時同様に奮闘いたしました

「参加招待」のメールを送らせていただきますので、
参加承認をお願いいたします

リアルタイムな情報を流せますので、楽しみです
ML参加者限定で“雨の日割引”“満月特価”や
“参加者限定イベント”なども考えておりますので
ぜひ お気軽にご参加なさってください
特に面倒な登録や費用も発生せず、退会も可能です

近々、「vonvon女子部」もつくる予定(笑)
男子のみなさん・・・「少年部」もつくります??




私があまりにフランクな内容を投稿をするので、
初めての方は「ひとりで入っていけるかしら・・・?」
というような気持ちもあると思います   が、
まったくご心配は無用です
このサイトから、来ている方の口コミから・・・
ひとりでいらっしゃっている方も大勢おります
そのまま定期的に通われる方も多いです
まずはお気軽にご一報を・・・
natuwave@mail.goo.ne.jp




healthy beauty shanti arigato

レッスンの音

2011-02-15 03:10:56 | natu wave
レッスンではいつも自然音を使っていますが、
最近使う音をいろいろ試しています
弟からいくつか借りたCDに
『いま、会いにゆきます』のサントラがありました
そうですねぇ 高校生の頃ですか
だいぶ昔の話になります
映画館で見て 家でDVDで見て
頬を濡らしました
サントラをiPodに入れてるのですが、
シャッフルにしていて急に その曲たちがくると、
一気に細胞たちがざわつき
じわっと熱い涙が胸からのぼってきます
好きな映画といいますか、確実に泣く映画
最近はドライアイが気になるときに
その曲たちを選曲して流すと
何かをしながらでも 込み上げてきて
目薬要らずになりました´~`
梅雨が終わってしまう・・・晴れてしまった・・・
ってときに息子と旦那が猛ダッシュする
あの名シーンの音なんかは
確実に視界が悪くなるほどの威力です・・・
ドライアイ脱出

あ、余談が長すぎました

そうそう、音なんですが、たくさんyoga用も
持っているのですが、どうしてもやっぱり
自然音が入っている音がしっくりきますね
呼吸も自然と深く落ち着いてきますし・・・
それでも ダンサーヨギーニは音が大好きです
自然音をベースに、その日のレッスンのテーマに
合ったミュージックも取り入れてゆこうと思います
最近ゲットしたものでは、自然音×和のものや
自然音×アジアーンなものにハマっています
インドの音を流すと顔がインド風になる自分が
とても不思議です´~`

あ、余談の方が長くなっちゃいました



今日の東京の空は 昨日の雪のお陰か
素晴らしく澄んでいたように思います
夕暮れどきの空は、まるで深海のようでした
冷たい風が体を通り抜けましたが、
深くあたたかく幸せな深呼吸ができました




healthy beauty shanti arigato

vonvonの流派は?

2011-01-19 22:59:42 | natu wave
満月前夜 いつものように自分のなかのざわつきを感じました
寂しいというか 人恋しくてたまらないというか

前は 何とかして寂しがり屋を克服しようとか 常にいい状態へ
もってゆこうとか、がむしゃらになっていた時期もあったけれど、
yogaと出会い、こんな自分の状態を ゆったり呼吸してみつめて
ゆるく行動するのも悪くはないものだと思うようになりました
どうにか上がるようにもってゆくんではなく、      味わう

本当にyogaに感謝しています

yogaを一緒にやってくれる皆さんにも本当に感謝です
ありがとうございます



今日はアシュタンガヨーガという 私には新しい流派を習いに
行ってきました  慣れないため正直とてもきつかったですが、
少しやってゆけば 前に感じたように 気持ちよさや楽しさも
どんどん感じてゆけるようになると思い、独習します´~`
もし興味のある方がいれば、お聞きください
一緒にザ・ヨーガてな感じの不可思議なポーズとりましょう´~`

“アシュタンガ”頭の上にハテナマークがたくさん浮かぶ人が
多いと思いますが、ハタヨーガの流派のひとつです
 ※アーサナ(ポーズ)をとるyogaはすべてハタヨーガです
yogaには歴史があると前にちらっと ここでお話ししましたが
歴史が深いゆえか、枝分かれして 多くの種類があるのです
誰も把握しきれないくらい 新しいものが産まれている現状です

「tura yoga vonvonは何ヨガなんだ??」と
思った人のために一応・・・ ハタヨーガのなかの、
クリパルヨーガとパワーヨーガ という流派になると思います
動いて身心ほぐして、自分自身をみつめ感じ、毎日の生活を
HAPPYにもってゆくといった感じでしょうか
※今日は細かくは書きませんが、流派の特徴についてまた
 ゆったりまったり 私の言葉になりますが、お話しますね
クラスでは、流派にこだわらず 人を見て、空間を感じて、
新しいものを取り入れつつも、そのときそのときにあった
yogaをやってゆきます

今アシュタンガをクラスでやったら悲鳴が聞こえると思うので、
それに関しては 自分のストイックな練習にとどめようと思います
ので、ご安心を

vonvonの 由来

2010-12-13 23:35:18 | natu wave
寒いですね!!!!! 私は夏の波というだけあって、
寒いのが本当に苦手です   そんなときはyogaの時間以外は
外に出ず、家でぬくぬく甘酒ちびちび    せっかくなので
yogaとは?  みなさんに少しでも分かってもらうべく綴ります
いつもyogaについてたくさん質問もらうんですが、時間の関係で
すべてに答えられるわけではないので、ここで少しでも・・・
今日はyogaの起源とか目的とか(vonvonの由来になってます)
少し長いので、興味のある人は どうぞ
 

yoga(ヨーガ)の起源は、今も明確にはなっていませんが、
多くの本で4000年以上前にインド(インダス文明)で発祥し、
後にヒンドゥー教で発展したとされています
・・・想像つきにくいけどすっごく歴史があるんですね

yogaの語源は、「馬にくびきをかける」という意味の動詞
「yuj(ユジュ)」です   そこから派生したyogaには
『結合』『合一』『統合』というような意味があります

では、何を『統合』するんだと思いますか?

yogaの最終目的は、大宇宙と小宇宙を結びつけることです
大宇宙とは“”ブラフマン、生命の源…自然そのもの
小宇宙とは“我”アートマン、自分のことです   yogaでは、
“梵我一如”   “サマディ”   悟りといわれる状態
自分と対象の区別がなくなった状態を到達点としています

ピンとこないかもしれないので、身近な対人関係にあてはめると
相手の気持ちと自分の気持ちを『結合』することで、調和を
作り出す といった感じ  対立することがなくなりますよね^^

梵我一如にはじめからもってゆくことはとても大変なので、
yogaではまず、“心身一如”から入るのです
アーサナ(ポーズ)
プラーナヤーマ(呼吸)
プラティーヤハーラ(内観)
いつも練習しているこの三段階 その後に、悟りへ向かいます
心は どうしても過去や未来へ向きがちで、
今この瞬間では 心と体が切り離された状態になりがちです
それを この三段階を通して『統合』してゆくのです

vonvonではレッスンの終わりに必ずチン・ムドラーをします
チン・ムドラーとは人差し指(自分)と親指(梵:大宇宙)を結び、
他の三本の指を伸ばす手の印です  “梵我一如”
せっかくyogaをするのですから、少しずつ近づきたいですね

現代では yogaが 美容、健康、ダイエット等々のための
エクササイズと思われがちですが、副産物だったんですね
けれど、私はそれらが目標であってもいいと思っています
何が目標でもyogaが心と体にいいのは間違いないですから

これからも、体をほぐし心もほぐし 毎日を明るく大らかに
すべてに感謝をして 自然体で生きてゆきたいですね



もうお分かりでしょうが、vonvonとは、“梵”のことです
はじめは すっごく考えてコレかよって感じだったんですが、
もうだいぶ経ち ちょっと愛着でてきました 
ぼんぼん   どんくさい感じが可愛くないですか? 
梵の意味だけじゃなく、人がボンボン集まって
ボンボン輪が広がってゆくといいなという気持ちも




今日も寒いなか来てくれたみなさま、ありがとうございます
今日もたっくさん動いて、たっくさん笑って  最幸でした




healthy beauty shanti arigato