goo blog サービス終了のお知らせ 

 yoga         vonvon

yoga で心も体も  自然で美しい人へ                ~Healthy Beauty Shanti~

ママyoga

2010-11-13 16:05:36 | lesson
今日は前々からやりたかったママヨガの日
ママヨガといっても、生まれたてのbabyを連れて ではなく、
ママたちの子供たちが私と同じ年代´~` 来てくれてる子たちが
母親にヨガ話をよくしてくれていたらしく、ママも来たくなったようで・・・
結果的に親子ヨガになってました その他の人もいたけど、
すっごーくすてきな空間でしたよ

娘たちもそうだったように、ママたちもヨガ初挑戦
初心者には結構きついダウンワードドッグが意外とスルッとできて
ちょっとびっくり 娘たちの初挑戦のときよりうまくやれてたり´~`
娘たちは「意外と若いのか?!ってちょっと焦った」とか
「手脚が短いからうまくできるんだよ~」とか・・・´~` ukeru
けどやっぱり逆転系のポーズやバランスのポーズがママたち苦手で、
娘たちがハラハラ見守ってる様子がとっても微笑ましかったです
とゆうか 何度も何度も爆笑したいのをこらえました
ひとりのママは後ろに転がれずテヘっ と可愛くリタイヤしたり
ひとりのママはシャヴァアーサナに入った瞬間に爆睡したり
ママを気にするあまり娘のポーズが変形したり、表情が面白かったり、
ほーんと腹筋鍛えられましたわ
おうちでも家族を巻き込んで団欒の時間が増えたり、みんなで健康に
なってもらえたら何よりもHappyだなぁとしみじみ感じました


今後は第二、第四土曜日に菊名の地区センター和室にて開催予定~
みなさま親を巻き込んで もしくは娘を巻き込んで もしくはおひとりでも
奮ってご参加ください  陽だまりに溶け込みましょう

連絡先は下記comment内のア ドレスまでお願いします



healthy beauty shanti arigato

モテる身心へ・・・

2010-11-08 21:57:16 | lesson
参加者さんたちたっての要望で、今日はモテメニュー笑
yogaは本来、他人ではなく自分の内側に意識をもっていくもので
モテるため、ではyogaからずれてるんじゃないかと思われる方も
いらっしゃるかもしれませんが、違う目的で行ってもいいと思います
何よりもyogaは続けることが重要 モチベーションのひとつに
“モテる”が入っていてもいいですよね 私もヤルキ出ます´~`

朝っぱらからひたすら“モテ”とは何か 考えてしまいました笑
結果、今日のメニューは
①BODY LINE ②communication ③笑顔
①はまだしも、②③はどうやってyogaで?!

①シャム猫やマーメイド、ハトのアーサナ等々・・・
見せることばかりでなく、自分の感覚を聞きながらも
くびれや二の腕 いつもより身体のラインを“イメージ”しながら
ポーズをとってゆきました 自分が気持ちよくポーズをとれると
他人からの見た目にも気持ちよく美しいものです

②open HEART 魚やアッパードッグ等々・・・
良好な人間関係をつくるには何と言ってもコミュニケーション
コミュニケーションにはまず自分から心を開くことだと思います
胸を開くポーズで身体も心も気持ちよく開きました

③顔ヨガ!!  フェイシャルヨーガってやつです
ライオンのポーズだけでなく、口や目を大きく動かしたり
普段使わない顔の筋肉、首の筋肉をたくさん使いました
顔筋も使わなければどんどん衰え、老化の原因にもなります
変顔も入れたので少し恥ずかしかったのですが笑、
今日でみなさん前日よりきらきらスマイルになったでしょう

“モテ”  奥が深いと思います
テーマを変えつつもこれからもたまにやってゆくつもりです´~`

冷え性改善 ついでに…

2010-10-30 17:59:48 | lesson
10月ももう終わり どんどん寒くなってきましたね
今日のメニューは女性が多く悩む“冷え性”改善でした
ついでに“むくみ解消”というサブメニューを提示したら
ついでをメインにしてくれ との声があがったので、
(さすがレィディーはボディラインを意識しておりますね´~`)
片足バランスのポーズを多く持ってきました

冷え性やむくみには、ふくらはぎの筋肉を動かすのが効果的です
足先などの遠い部分にいくにつれて 心臓の圧力が弱くなるため、
血液循環が滞りやすくなり、冷え性やむくみの原因をつくります
それを解決しているのが筋ポンプといわれる、筋肉の働きです
筋ポンプは 心臓のポンプ作用同様に、筋肉の緊張と弛緩の繰り返しで
血液を全身へめぐらせる役割をします   その中でもふくらはぎは
第2の心臓
と呼ばれるくらいに筋ポンプが作用している場所なのです


片足バランスでは ふくらはぎの筋肉に刺激してくれます
今日は慣れている人が多かったのでダンサーやガルダ等々入れました
あとは ヤシの木のポーズで いつもは使わない足の裏の筋肉も使い、
さらにふくらはぎにがんばってもらっちゃいました´~`
普段の生活でもなるべく ふくらはぎ君に働いてもらってください

ひとりでは おうちでは めげそうな人はぜひ一緒に・・・´~`
ご予約&お問い合わせはこちら   natuwave@mail.goo.ne.jp

気の流れを感じよう

2010-10-18 17:29:20 | lesson
“1週間を乗り切るパワーをチャージ”の予定だったんだけど
急きょ場所が変更になって和室になったため、メニューも変更
ずっと鏡の前でやってきて、鏡があるとどうしても
フォームに意識がいきがちなところを、
今日は内側へ内側へ 持っていってもらいました
  
夜で 前の家の赤い灯りがなん とも まぁ幻想的
気持ちよく自らの内側探検にゆけたと思います
何名かは眠りの世界からのいざないもあったようです´~`

初の和室  かなりよかったです
これからはちょくちょく和室も使ってゆこうと思います

今日の場所は日吉の駅近い場所なので、日吉セレブ(笑)の方々
慶応大学に通っているモテボディを手に入れたい学生の方々、
ぜひいらっしゃってみてくださいね´~`

ご予約&お問い合わせは
natuwave@mail.goo.ne.jp    までお気軽にどうぞ



healthy beauty shanti arigato

対サザエさんシンドローム

2010-10-03 17:04:37 | lesson
今日は日曜日 夜7時が近づいてくると感じる人が多いのでは・・・
サザエさんシンドローム
私は堅気の仕事ではないので日曜に抱きはしないのですが、
友人たちの話をよく聞いているので気持ちはとてもわかります
けど私が思うのは、嫌だ嫌だって思う時間は必要ない てこと
いくら楽しいことでも、結構休みあがりのときとか
腰が重くなったりするときも 人間ありますよね? 私は昔、
大好きなダンスでさえ行くのが億劫になっていた時期がありました
そんなとき後輩の男の子が言ってくれた言葉に今も支えられてます

「いやだいやだって思う前に 僕は行っちゃいます」  ほう

好きなことでも仕事でも やだやだ思ってても結局行くんです
そいだら、嫌悪感なんて抱かずに するっと行っちゃった方が・・・



話がちょっとそれました笑
サザエさんシンドロームに打ち勝つためにどんなメニューを
組んだかというと、 一言で言うと、代謝UP
要らないものを捨て、入ってくる必要なものを取り入れる
前週のストレスや疲れを体の外へ、ホリディの遊び疲れもほぐし
新しい週を元気に元気に迎えるエナジーをチャージしました

今日来てくれたメンツはかなり想像力豊かというか 妄想族というか
「ウォーリアⅡ 戦場へ向かう勇者をイメージしたポーズです」
その瞬間にひとりは戦国時代へ ひとりは大昔ギリシャアテネに
吹っ飛んでいたそうです 終わった後にご飯を食べているときに聞き
爆笑してしまいました 私はどちらかというとアテネ派です´~`

仕事が忙しく毎週来れるって人はいないけれど、マイペースに
足を運んで、どんどん身心をクリアにしていってほしいです

フォームにフォーカス!

2010-10-02 16:44:58 | lesson
ヨガ初体験の人がとても多い日だったので、丁寧に
アーサナのアライメント(正しい姿勢の調整)を行う日にしました
大きな鏡のある場所で、自分の姿勢を細かくチェックしながら
90分間 気持ちよく体を動かしました

自分の内側に目を向けてゆくことが目的ですが、
正しい姿勢にした方がすんなりと自分の内側に意識が向いてゆくので
慣れてきても たまに形を確認して、ただのリラックスで終わらず
身体のゆがみや骨盤の調整までしてゆけるようにしていきます

くびれ&リラックス

2010-09-26 23:46:32 | lesson

この日のメニューは参加者たっての希望どおり、くびれget ´~`

なんちょかは一日にしてならずというように、彼女たちに突如

美しいくびれができるという魔法を残念ながら私は使えないのだけど

くびれ部分のお肉たちには(彼女たちは十分細いのだけど)

よい刺激になったはず ´~`

ぜひ続けて さらなる美ラインの追求を´~`

 

healthy beauty shanti  arigato


lesson風景UP

2010-09-25 19:04:31 | lesson
ふと思いました
その日にやったレッスンを投稿してゆこう
内容がわからないところには行きにくいですもんね

たくさんの方とyogaで繋がってゆく・・・
参加者さん同士も繋がってゆく・・・

yogaで自分を見つめ、浄化してゆくと
他人にも優しくなって自然と仲よくなってゆくんですね



healthy beauty shanti arigatow