世界中でミツバチの減少が叫ばれ、数年
ミツバチは植物の受粉のために必要で、ミツバチが減ることで農業生産に
影響を与えることが懸念され、身近なところでは果実の生態系に大きく影響が出ると言われているのですが・・・
普段の生活で、ミツバチのことを考えてる人は殆ど皆無でしょうね
身近にミツバチがいる私ですら、勿論減ることに少しばかりの脅威は感じつつも
実際はミツバチが減ったところで
採れる蜂蜜の量が減るわぁぁぁ~~~~
という具合なので
そう現実味のある問題として捉えることは難しいのですが
しかし
本当に、ミツバチが生きるための花が少ないと感じています
この里山を見回しても

ノウゼンカズラ
かなり壮大ですよ
今ミツバチはこの「ノウゼンカズラ」と巣箱の往復を繰り返しているようです
しかし見渡しても、この花くらいで他に見当たらない
なので、

手前にある黒い箱に砂糖水を入れてあげている

こんな作業を繰り返しながら、我が家のミツバチ君の保護に
微力ながら尽力している次第
ミツバチは植物の受粉のために必要で、ミツバチが減ることで農業生産に
影響を与えることが懸念され、身近なところでは果実の生態系に大きく影響が出ると言われているのですが・・・

普段の生活で、ミツバチのことを考えてる人は殆ど皆無でしょうね

身近にミツバチがいる私ですら、勿論減ることに少しばかりの脅威は感じつつも
実際はミツバチが減ったところで
採れる蜂蜜の量が減るわぁぁぁ~~~~

そう現実味のある問題として捉えることは難しいのですが

しかし
本当に、ミツバチが生きるための花が少ないと感じています
この里山を見回しても

ノウゼンカズラ


かなり壮大ですよ
今ミツバチはこの「ノウゼンカズラ」と巣箱の往復を繰り返しているようです
しかし見渡しても、この花くらいで他に見当たらない
なので、

手前にある黒い箱に砂糖水を入れてあげている

こんな作業を繰り返しながら、我が家のミツバチ君の保護に
微力ながら尽力している次第

やっぱり話すのは楽しいですね
ゆっくり
私も満開のノウゼンカズラをじかに見てみたいな~
気象変化に負けないでミツバチ君達には頑張って美味しい蜜を作ってもらいたいですね
残念なタイミングでの、遠距離となってしまいましたが、大丈夫
私は地道にこの里山での生活を守り続けるから