take your own way...

気の向くまま、心の感じるままに・・・

オーストラリア・旅の記録・・・ウルル/ 手塚様 到着初日②

2010年07月30日 | お客様・旅日記・オーストラリア
さあ まだまだ続くよ。 手塚様の旅の記録は画像の下からね。



今日は道に慣れるために長い距離は走らず、明日の朝出発する。
ジュリアから「夕方には裏山からブラック・ワラビー(小型のカンガルー)が遊びに来るわよ。」と聞いていたキャラバンパークにチェックインし、街に戻りスーパーで食料など買出しをすませ、明日の準備をする事にする。

街でスーパーに入りたいのだが、駐車場の入り方がわからない。(笑)交差点のラウンドアバウトもタイミングを外しぐるぐる回り続けて、ちびくろサンボのトラのようにバターになりそうだ。
挙動不審にぐるぐる何度も自分たちの前を通る、東洋人が運転するレンタカーを、店先のベンチに腰掛けた爺ちゃん達が不思議そうに眺めている。文字通り額に玉の汗である。(汗)

スーパーに入り、とりあえずトイレを探す。やっと見つけて、入ろうとするとスタッフに制止された。どうやら有料らしい。二人で1㌦。しかも間が悪いことに車に財布を忘れてしまった。しかたなく潤に借りるが、彼自身のオーストラリア上陸後の記念すべき初出費は、可愛いコアラのキーホルダーなどではなく、なんと便所の使用料になってしまった。(爆)
店に入り選んでやっと買った物を、そのまま忘れてきたり(笑)、引き続きラウンドアバウトに戸惑ったりしながら、初日の陽は傾いてゆく。しかし、まだこの程度は想定範囲内の野次喜多道中だ。



TOYOTAのディーラーを探す。街のハイウエイ添いの目立つ場所にそれはあった。白を基調とした建物や看板に赤文字でTOYOTAやTRDの文字で、旅行者にもすぐわかる。
店先にはプリウスや、日本で正規販売していないモデルがずらりと並ぶ。習性でランクルに吸い寄せられる。「おぉ~!」白い車体が凄い存在感だ。
プラドや260km/hまでメーターが刻まれた200系、そしてV8ターボを搭載した70系が何台も最前列に並ぶ。こういう地域では売れ筋なのだろう。カスタマーの要望に合わせて架装するトラックは、キャブシャシのまま並んでいる。

店内に入るとショールームは小奇麗で、フロアに青く塗られたハイリフトジャッキが整然と並んでいる。日本のディーラーとは少し雰囲気が違う。「HELLO~!」大きな声でスタッフに近づいてゆく。元気のよい挨拶は万国共通だ。だが、実は私は英語が喋れない。(爆)
こういう場面は臆せずに相手の眼を見て、怪しい単語を並べながらパントマイムをすると結構何とかなる。これで旅行や買物で困った事はないが、言葉よりエネルギーを少し余計に使う。額に汗なんか浮かぶと、さらに相手の心はわしづかみに出来る。人間は言葉以外でも会話は出来るのだ。

私が日本で乗るランクル70の写真を見せたり、オーナーズクラブの帽子を指さしてランクル好きな事をアピールすると、「おー、日本から来たのか!」と興味を示してくれながらも「これがキミの車か!クールだな!・・・それで?」という予想より軽い反応だ。(笑)
日本で例えるなら「私はハイエースバンのSTDが大好きで乗ってるんですっ!」という所か。確かに変わった外国人だと思うかもしれない。

日本でのリリースは終わったが、ここでは70系は現役バリバリなヘビーユーザー御用達の頑丈な仕事車。その必要性を強く感じる。好き嫌いの前に、この車でなければならない条件のほうが多いのだ。



日本から持参したランクルのカタログを、現地の物と交換してもらったり、日本では買えない部品を買ったりする。お礼をいって店を出る時、投げかけてくれた「Good Luck!」(気をつけてな!)だけは、私にもハッキリ聞き取れた。
車に向かって歩きながら潤に「中学に入ったら英語を学べる時間がある。何のために勉強するのかわかったかい?」と問いかけると、目を丸くして何度も首を縦に振っていた。(笑)

キャラバンパークに戻り、芝生に水をまくスプリンクラーの「チッチッ・・・」という涼しげな音を聴きながら夕食を作っていると、数十m先の岩場にワラビー(小型のカンガルー)が姿を見せる。のどかな時間だ。
初めての夕食は大きなTボーンステーキとソーセージにコーラとパン2種類。二人では食べきれなかった。

年末年始の日の出・日没は丁度日本の夏の感覚だ。日本ではほんの数日前が冬至だったので、こちらでは夏至だ。日の出は5:30頃・日没は19:45頃でそれからシャワーを浴び洗濯したり夕食の方付けを済ませると、すぐに22:00を回る。二人とも環境の激変と気疲れでクタクタだ。
日記を書きあわてて横になる。眠る前に洗濯物は既に乾いていた。明日はエアーズロックに到達する予定だ。

交差点の信号機はこの街の中心部のみで、最終日に帰って来るまで見る事はなかった。

本日の走行:舗装路のみ31km

                              2日目に続く・・・。