今夏に意識不明の重体に陥った我が家のパソコン。
富士通さんのおかげで、何とか一命を取り留めたわけで。
※2007年7月23日 (
パソコンが死んだかも~)(
奇跡的に~)参照
その数日後、さすがに画像だけでもバックアップを…と
重い腰を上げたんですが、エラーメッセージが出たため断念。
(ホントにやる気あんのか。)
その1ヵ月後…
※2007年8月21日 (
年のせいですか?)参照
またまた重い腰を上げて、レッツチャレンジ。
が!!前回何もしてないので、当然エラーメッセージ。
この時はちょっとだけ根性をみせ、粘ってみたところ…
どうやらCDそのものが認識されていない
という新事実を発見。
この話をブログにUPしたため、
ブログ友達である救世主「うっぽーさん」の助言により、
メモリーカードという存在を思い出す。
我が家のパソコンの状態と、
スイさんのパソコンに対するひどい仕打ち。
大まかに思い出して頂けたでしょうか?
では…
その後のお話です。
勘の良い方は…
何となく嫌な予感がしてきたのではないでしょうか。
そうです。
今日の今日までバックアップを取っていなかったのです。
USBフラッシュメモリは買ってあったんですが。
(とはいえ、コレを買ったのも実はつい最近の話。)
中途半端にあきらめの悪い私。
(ただのアホだという説もありますが。)
懲りずに今日もCDから挑戦。
やっぱりダメだ。
ぬっ!
CD読めないなら年賀状できへんやん!!
今さら重大な事実を思い出す。
自分の分と、親の分だけならまだしも、
祖母からも頼まれているので、これは大問題。
ひとまずモノは試し…と
年賀状のソフトを入れてみる。
あれ?普通に読み込んでる。
というわけで、年賀状はクリア。
なら、パソコン買い換えなくてもいいや。
だいぶ話が脱線しましたが…戻りましょう。
どんだけ放っておくねん!
ハイ、ツッコミ&お叱りはごもっとも。
機械にとことん弱い女、スイさん。
エラーメッセージが出ると、つい見なかったことにしたくなるんです。
これではいかん!何とかせねば!
気持ちとは裏腹に、行動に移せないダメ女。
根性と忍耐力ができるまでに、数ヶ月掛かりました(汗)
いやいやいやいや…
おかげさまで、一番何とかしたかった画像はUSBに保存完了。
もうちょっと保存したいのがあったんですが、
途中でパソコンさんが不調を訴えたため、再起動。
そしたら、ちゃんと保存はされているんですけど、
新たに書き込むことができませんでした。
あれ?何で??
…もう深く追求しないことにします。
機械の気持ちはわかりません。
もう1個、USBフラッシュメモリ買ってきます。