goo blog サービス終了のお知らせ 

さんぽ~サンポ~散歩

柴犬源太との散歩、ちょっとしたお出かけ、遙か彼方への旅行~
行く先々の風景、生き物、人々との出会い、
サンポは楽し!

7月の植物公園

2010-07-27 14:54:08 | 水戸市植物公園
暑い日が続いています
そんなときはこんな公園で…



向こうに見える滝の内側が通路になっています。

   ボタンクサギとアゲハ

 

              

この池に住みついてしまったつがいのマガモ
いつも仲良く公園のあちこちを散歩していてひとなつっこくあいさつにきます



くだもの温室前の池がリニューアルされました。
ジェットバスみたいな横向きの噴水が涼しげです。


夏の花が咲き始めました

2010-06-27 22:56:52 | 水戸市植物公園
6月終わりの公園です
今日はちょっぴりで暗い


テラスガーデン

        

テラスガーデンの一角のこの部分だけで24種類植栽されてます。
ヘメロカリス・斑入りミズヒキ・モナルダ・ダリア・カンナ・アメリカノリノキ(アナベル)・カシワバアジサイ・サルビア ファリナケア・リシマキア キリアタ・セイヨウナツユキソウ・ロニケラ・ジニア・ニチニチソウ・ラウレンティア(イソトマ)・ハクチョウソウ(ガウラ)斑入りヤブラン・サルビアアピアナ?・ケンタウレア・ユーコミス(ホシオモト)ガザニア・サルビア アルゲンティア・インパチェンス・アゲラタム・テイカカズラ


 
カシワバアジサイ(一重)八重もあります

                 テラスガーデンで気になった花
                 
                 葉の色が濃くて、花の色が淡いちょっと変わった色合いのナスタチウム

     
公園でいちばん大きい池なのになぜか名前は小池

 
スイレン

            ポンテデリア


滅多に行かない公園の一番はずれの池にもスイレンが咲いていました。

                                                   6月27日撮影




6月の植物公園から

2010-06-14 14:20:33 | 水戸市植物公園
いつもの滝上の道から真っ先に目に入ったのが
             


         スパラキシス



滝の上を回って
先に進むと大温室の裏に出る。
温室の北側のヘレボルスの周りにも絨毯のように広がっている。


  
もう少し咲きに行くとアスチルベ



一ヶ月の違いでずいぶん公園の雰囲気が変わった。
行くたびに新しい発見!

今咲いている花

 ユリノキ

水辺の植物も咲き始めました。

             ヒツジグサ

  ツユクサ

            チョウジソウ



中庭の花壇も夏の花に…






宝石の色をした花(ヒスイカズラ)

2010-05-10 23:34:00 | 水戸市植物公園
                   
ヒスイカズラ(マメ科ストロンギロドン属)





フィリピンの熱帯雨林がふるさと。
神秘的な翡翠の色をした花です。
温室の滝の横にもう一つ滝ができる…
かな?

温室の外にもいろいろ…

      メギ(メギ科メギ属)




      ムベ(アケビ科ムベ属)





ウワミズザクラ(バラ科サクラ属)

                                       5月3日撮影


4月の植物公園

2010-04-27 20:09:16 | 水戸市植物公園


    原種チューリップ

                     

花壇には原種チューリップも植栽されています


温室の北側
クリスマスローズはすっかり退色してしまいましたが、
ムスカリが見事です
             

熱帯果樹温室の中では、フイリバナナ、パパイヤ、レモンが食べ頃

   

                     

          

                      レモンの花

    パッションフルーツの花




                                     4月25日撮影

一足早く出会えた…山の花

2010-03-28 21:48:25 | 水戸市植物公園
冬に戻ってしまった様な寒い日でしたが…


                                              クリスマスローズ

すっかり咲きそろって
圧巻です
     
その脇の薬草園では、
早くもカタクリが開花していました。
     
       
                                                     カタクリ


                                                 イワウチワ

イワウチワも見つけました
山のは開花まだかな?
ちょっと気になりますが…
今年は見に行く余裕がないな~


      
                                            水仙&ヒメリュウキンカ


                                                ミズバショウ

この植物公園に通い始めて一年になります。
温室や花壇ばかりに目がいって気がつかなかったのですが、
周りの森の中に意外な山野草が植栽されていたりして
来るたびに、新しい発見があり飽きることがありません。


     

冬の植物公園~その2(クリスマスローズ展)

2010-02-05 13:43:36 | 水戸市植物公園
今年もクリスマスローズ展が開催されています



   



公園所有株と県内生産者さんの株、水戸愛好会の方の株が感じよく展示されてます。
特に気になったものをアップ

 
とてもいい香りがしていました

            
可愛いセミダブル


売店で売られていた可愛い蕾がいっぱいのこの株、
格安値段につられて持ち帰ってしまいました

冬の植物公園~その1

2010-02-04 21:50:07 | 水戸市植物公園


   ロウバイ

             
      スノードロップ



     マガモ



カクタス室から中庭花壇(葉ボタンで水戸の水の字が描かれている)

            球根ベコニア


ただいま果樹温室で球根ベコニア展開催中
写真のバナナは葉が斑入りだけでなく実まで縞々の入った珍しいバナナです。


前日降った雪がまだ残っているヘレボルス園、開花は3月頃です。
ただいま植物館でクリスマスローズ展開催中です








ラクウショウの林の中で…

2009-10-13 21:47:36 | 水戸市植物公園
先週台風が中部地方から東北へと縦断中の強風のさなか(ラッキーなことに雨はすっかりあがってになり)
植物公園に行って来ました
ちょっと時間に余裕ができたので、
今まで行った事のなかったラクウショウの林にホトトギスが何種類か咲いていると聞き
早速観に…



台風の去った直後だというのに木々にさえぎられ風が弱まったのか
傷つくことも無く
ちぎれて落ちたラクウショウの葉に埋もれるように咲いていました。

      キバナノホトトギス

 ホトトギス

          
シロホトトギス


 キチジョウソウ

ほかにもいろいろな花がありそうです

                               10月8日撮影







サルビアって…

2009-10-06 14:33:17 | 水戸市植物公園


10月3日から植物公園でサルビア フェスティバルが始まりました。
9月に行った時一足早く見せていただいたサルビアです。

 
サギッタタ
          

 ゴールデンデリシャス 

           

 

           
コバルトセージ


世界に900種超
園内では50種類ほどのサルビアが栽培されているそうで、名前も聞いたけれど覚え切れなくて

詳しくは、植物公園のホームページで