goo blog サービス終了のお知らせ 

気がつけば3人の子持ち・・・働くおかあちゃんの忙しい毎日

9歳、6歳、4歳のかあちゃんです。自営業で長男の嫁、完全同居と三重苦。でも、毎日頑張ってます。

ココアのムース

2011-06-22 | お菓子作り
ママ友さちさんに教えてもらったレシピで、早速作ってみたココアのムース。

実はゼラチン、ほぼ初体験。
っていうのも、私、寒天派なんです。
あの歯ごたえがたまらないんです~。
なので、ゼラチンにはいままで見向きもしなかった。
でも。とってもおいしそうだったので、ゼラチンデビューしようと(なんじゃこりゃ。)
ようやく購入して来ましたよ~

まだ味見段階。実は私しかたべてないんだけど~

なにこれ。もうチョコ味のプリントか、ムースとか、買わなくっていいじゃん~って
くらいのおいしさでした。

明日の朝にでも、子供に出してみよっと。
絶対うけるはず!

生クリーム、ゆるめにホイップして入れてあるんだけど、
普通のココアをゼラチンで固めたって、ココアプリンのようになるのかしら?
これからの季節、ちゅるんといけるデザートが活躍しそうですね。

米粉シフォンケーキ

2011-06-20 | お菓子作り
一度作ってみたかった”米粉スイーツ”
たまたま銀行で見たオレンジページに”米粉パンとスイーツ”の特集があったので、
珍しく購入しました。

そのなかから”米粉シフォンケーキ”を作りました。

お~。十分すぎる膨らみ具合。
上出来上出来。
断面はこちら


ふわふわでおいしかったです。
次はロールケーキ作ってみようかな~

お手軽クッキー

2011-06-08 | お菓子作り
またまたクックパッドで検索したクッキーを焼きました。
やっぱりすぐできるやつね。

ちょっと硬めの生地で、歯ごたえ抜群。
お年寄りは注意です。

でも、まあこんな簡単で大丈夫?ってくらいのレシピだけど、
あんがいできるもんだね。

すぐできちゃうのが魅力。

夕食後の片づけしながら生地を仕込み、冷凍庫で少し寝かせて切って焼いて。

これも正味30分くらいかな~。


我が家の粉類消費、急上昇中。
いっそのこと、業務用、探しちゃおっかな。

しつこいくらいにマドレーヌ

2011-06-06 | お菓子作り
子供たちが大好きなマドレーヌ。

今回は生地にココアを混ぜ込んで、チョコチップも加えました。


超カンタンだけど、そこそこおいしくって。
実はその日、お客さまが見えていて、手土産にいただいたロールケーキに
目もくれなかったしょうちゃん。

彼は手作りのものが大好きです。


でも。そのうち、彼女が作ったものが大好きになって、母が作ったものの記憶なんて
遠くに追いやられるんだろうな~。

頭の片隅にでも、残ってくれていればいいけどね~。



さっき、偶然テレビで見かけた向井君。

久々にきゅんとしました。

わすれていたぞ、こんな気持ち。ちょっとだけまた熱したような・・・・

熱しやすくさめやすい私。

今度はいつまで続くやら・・・

ガトーショコラ、ナツさんバージョン

2011-05-30 | お菓子作り
ママ友ブログのレシピを参考に、ガトーショコラ作ってみました。

前に作ったもの、板チョコが必要だったのですが、こちらはココアとホットケーキミックスを使うお手軽さ。
甘さは控えめで、とってもおいしかったです~

時間が経ってもけっこうふんわりしてるのは、たぶんHMの力よね。

生地がぎゅっと詰まったガトーショコラもいいけれど、こっちもナイスでした。
(やっぱりすでに完食です)

子供たちに大好評。リピート確定ね。



台風の動きが気になるところ。
大雨警報が出てるようだし。
大雨にめっぽう弱いわたし。床下ぎりぎりで浸水しなかったけど、あの記憶がよみがえるのです。
ちょっと強い雨の音がするだけで、正直どきどきしちゃいます。
すっかりトラウマ。


なおさん、ジョニーデップに食いついた。
テレビでやってた”パイレーツオブ・・・”の影響。

お友達が”嵐”好きなんで、なんとなく誰がいいとか言ってるけど、
あんまり本気でもない様子。
でも、今回はなんだかうっとり~
普段の姿のジョニーデップはかっこよくないんだと。
あくまでも、パイレーツのデップがいいらしい。





ガトーショコラ

2011-05-20 | お菓子作り
突然、ガトーショコラが食べたくなった。

ブログでいつもおいしそうなケーキやら、パンやらの写真を載せてる
ナツさんのせいだ。

仕事帰りにチョコを買い、夕食後クックパッドでレシピ検索。

いちばんカンタンそうなレシピに決めて、作り始めて1時間ほど。


なかなか良い感じ。

ガトーショコラは一日寝かせてからがおいしいんだけど。

我慢できなくって、こどもたちと3/4は食べちゃった。

おいしいところはおばあちゃんたちに明日味わってもらおう。

卵共たて、ココアは純ココアがたまたまあったので贅沢に入れたけど、
ミルクココアとかでもよいらしい。

おいしかったけど、カロリー高いんだろうな~これ。

久々のホームベーカリー

2011-05-15 | お菓子作り
友達ブログに感化され、久々にパンを焼きました。

切る場所、間違えたな。

真ん中はだめだった・・穴開いちゃってるから。

ココア入りのパン。案外甘さ控えめですが、こどもたちには好評でした。

1.5斤のパン、半分ほどもう減ってます。

レシピではオレンジピール入りなんだけど、そんなもの、うちのどこを探しても
出てこないし、買い置きなんてあるわけないんで。
ま、なくたってなんとかなるだろうと。

結果、たぶんオレンジピール入れたほうがやっぱりおいしかったんだろうな。

レシピに忠実に。これ、お菓子&パンつくりの信条ね。


ついでに、先日作ったマドレーヌ。
お友達のおうちに遊びに行かせてもらったので急遽御礼に作りました。
やっぱりうまい。材料の味が生きてる感じ。
(素人っぽいともいう。)
まだまだありました。が、こっちも一日と持たなかった。

こどもたちよ、たくさん食べて大きくなれよ。

ただし、なおさんは食べすぎ注意ね、最近”なおこデラックス”と呼ばれてますから。

入学準備

2011-03-20 | お菓子作り
今日は久々に買い物へ。

静岡市まで足をのばし、某デパート○坂屋まで行ってきました。

目的は、しょうちゃんの入学式で着るスーツ。そして、こどもたちの
通園、通学服。

入学式で着るスーツはbebeで購入。おもちゃを見に行きたい一心のしょうちゃん。
「これでいい」と、即決・・・

靴も購入したのですが、革靴ははかないので、黒い運動靴みたいなのを。

サイズがなかったので、おとりよせしてもらって後日届けてもらいます。

スーツも「これ、七五三のときのと似てるんじゃ??」と母は思いましたが
(黒地にストライプのスーツです)まあいいや。

七五三のときはミキハウスだったのですが、今回のほうがリーズナブルのように
思います。

生地の差?それとも仕立ての差?

たしかに、ミキハウスのスーツ、とっても良いつくりでしたが、もったいなかったな。

だって、しょうちゃんとゆうちゃんといっしょのサイズを2着・・・・
しかも、一度きり・・・・(泣)


問題はサイズ。来年ひかえてるゆうちゃんが、一年後、着れるかどうか・・・
なんせ、今同じサイズなもんで。太るなよ~と祈るばかりです。



それからこどもたちの日常服をちょっと購入。


幼稚園は園ズボンがあるので、今回はしょうちゃんのズボンと、二人の長袖Tシャツ。
最近お気に入りのOSHUKOSHUで。

リーズナブルで、ちょっとかっこいい。

それから手前はなおさんの。これ、重ね着になってまして、下は長T。
上は半そでのチュニック風。袖がパフスリーブで、すそにフリルがついてて
とってもかわいいの。

でも、間違いなく弟たちにはおろせませんが・・・

もうすぐ小4のなおさん、なんと150センチ購入です・・・

もうすぐ大人サイズじゃん。こどもの成長は恐ろしい。母も年をとるわけです。

写真にはありませんが、母、勘違いをしておりまして~
しょうちゃんのキャップも購入しちゃたの。でも。よく考えたら
一年生は黄色い帽子なんだよね~

まいっか。自宅用にして、来年以降かぶっていけば。


おみやげにパンを購入。
ついついつまみたくなっちゃうおいしさでした。


イチゴミルクとメープル味です。

八ヶ岳のなんとからしいけど。

ホワイトデー

2011-03-14 | お菓子作り
しょうちゃんがやけにチョコのお返するんだと
張り切ってたので、昨日はマドレーヌを焼きました。

珍しく自分で渡すんだと・・・

超シャイボーイなのにさ。


アルミカップ、ちょっとお高いんだけど、それなりに見えるからいいね~

これからは人にあげるのはこっちにしよう。



ちょっとした偶然で、幼稚園ママがブログやってることが判明。

じっくり見させていただきました。

ハンドメイドの委託をやられているそうで。なんともうらやましい~。

カテゴリーもちゃんと分けてあって・・・
画像も豊富で。

私、最近みんな"weblog”だし。反省・・・

これらはちゃんと分けよう。


さてさて、これからの時間はどうやら計画停電になるみたいで、
今日は早い帰宅です。

うちの会社、車関係のしごとなのですが、どうやら明日、あさってと
ラインが止まるようなので、お休みになってしまうのです。

とはいっても、出社はしますが。

スーパーへ行ってもいろいろなものが品薄で、ガソリンスタンドでは
ガソリン切れるし。

地震の影響はかなりのものです。もっとも、被災者の方々のほうが
もっと大変な思いをされてるわけだし、これくらい我慢しなくちゃね。

日に日に悲惨な現場が明らかになってきていて、ほんとに心が痛いです。

このあたりもいつそんなことがおきてもおかしくない地域なので・・・

一日も早い復興を。


シュークリーム

2011-03-09 | お菓子作り
何年ぶりでしょう。

シュークリームを作ったのは・・
もう10数年経ってるかな~。

そもそも、NHKのスイエンサーという番組でシュークリームを作っていたのが
久々に作ることになったきっかけで。

子供たちは「シュークリーム作って~」攻撃に負けたわけです。

あまりに久しぶりで、どうやって作るんだかすっかり忘れちゃってました。

が、まあこんなもんでしょう、というできばえ。


カスタードも作ったけれど、ちょっと油断したらなべ底にくっついちゃって。
焦がすまではいかなかったものの、残念無念。


こんなに作ったのに、もちろんその日のうちに完売。

友達におすそ分けする余裕もなかった。

最近子どもたちがよく食べるせいか、たっくさんつくったな~って思っても
まず残らない。

人にあげるものは別にしとかなきゃだめみたいです。


こっちはもっと前に作ったビタントニオのドーナツ。

チョコかければなんでも子供は食べるからね。




すっかりお菓子作りづいてますが、昨日は久々にちくちくしちゃいました。

なおさんのキルティングジャケット・・・・

っていう時期でもないんだけど、なんとか完成させたくて。

まだまだ寒い日もあるよね~~~??

朝、学校行くときはさむいでしょ~~~と、無理やり着せていく魂胆です。

バイアステープに悪戦苦闘してますが、つくり自体はいたってシンプルなので、
縫い始めると早いこと。

近々完成予定。
こうご期待。

しょうちゃんの入学準備、なんにもやってないさ~。

ま、まずい。気づいたらあと1月切ってるし。

頑張らねば。